GLAMOROUS
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて発行していた雑誌について説明しています。BUCK-TICKの曲については「GLAMOROUS (BUCK-TICKの曲)」をご覧ください。

GLAMOROUS
ジャンルファッション雑誌
読者対象20 - 30代女性
刊行頻度月刊(毎月7日)
発売国 日本
言語日本語
定価690円
出版社講談社
編集長田村仁→藤谷英志(2007年2月 - 現在)[1]
刊行期間2005年3月7日(2005年4月号) - 2013年7月5日(2013年8月号)休刊
ウェブサイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

『GLAMOROUS』(グラマラス)は、講談社が発売していた月刊の女性向けファッション雑誌である。

ViVi』の姉妹誌で、発売日は毎月7日であったが、2013年8月号(同年7月5日発売)をもって休刊(廃刊)となった。

休刊時点での編集長は藤谷英志(ふじたに ひでし)。
概説

2003年より『ViVi』のお姉さん版増刊号として発売され、2005年に本刊として月刊化された。当初は2004年主婦と生活社より創刊された『NIKITA』(2008年1月休刊)の対抗誌と位置づけられており、比較されることも多かった[2]

系統は「大人ギャル系」に属するとされ、辛口クール系のスタイルを主に提案。アイテムやテクニックよりもスタイルや雰囲気を重視し、モード界、海外芸能人に関する情報も充実していた。
スタイリスト

白幡啓


野口強

風間ゆみえ

加藤ゆい

安藤真由美

佐々木敬子(ketty)

本誌企画

読者に相応しい男性100人を選出する「グラ男」企画を毎年実施していた。時期は年により異なっていた。

社会貢献にも力を入れ、2008年4月号では乳がん撲滅キャンペーンの一環でチャリティーで蜷川実花撮影による女優やヌードの撮り下ろし企画を行った。同年11月号ではエコプロジェクトとしてエミリオ・プッチと組んでプッチ商品を制作する際にでる余り布で箸袋を作るといった試みをしている[1]。しかし、前者は一部で論争を巻き起こした(後述)。
発行部数.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

登場モデル

創刊の経緯から、約半数が『ViVi』専属経験者であった。また、LDH所属者が多数活躍し、講談社とLDHの共同で専属モデルオーディションを開催[3]。合格者も同事務所に所属することになった。
元『ViVi』専属


岩堀せり

佐田真由美

長谷川潤

水原希子

大屋夏南

オーディション合格者


テイラー鈴木

佐原モニカ

その他


山田優

道端ジェシカ

松島花

黒田エイミ

メロディー洋子

石田ニコル

エピソード
乳がん撲滅チャリティ

2008年4月号で乳がん撲滅キャンペーン「乳がん撲滅チャリティ 蜷川実花が撮った10人のヌード 10WOMEN」を企画した。高岡早紀観月ありさ平子理沙梨花森理世秋吉久美子中島知子オセロ) 、橋本麗香道端ジェシカAKEMIの女性タレント10人のセミヌードを写真集としてまとめて別冊付録としたほか、東京都と大阪府で写真展も開催した。この収益の一部が2つの乳がん関連団体に寄付された。しかし、これは一部で論争を巻き起こした。この企画に疑問を感じた乳がん患者が中心となり、「『グラマラス』の乳がん撲滅チャリティ・ヌードに抗議する会」を発足、署名活動を実施した。会の名称は同年12月に「ストライプ・リボンの会」と改められた。批判は主に「乳がんの手術や治療で女性としての身体の変化にショックを受けている患者が多数いる中で、乳がん啓発キャンペーンでセミヌードという手法を使うのは無神経であり、乳がんという病気や治療の実態に関する理解に欠ける」「寄付金の扱いが不透明」というものであった[4]

ストライプ・リボンの会は2008年6月7日から7月末まで署名活動を行い、インターネットや口伝で賛同者を募った結果、1854人分の署名が集まった。同年8月22日、同会は編集部に抗議書を提出。編集部は9月末付けで回答書を提出した[4]。同会は回答に対して「収支の内訳が明らかにされていない」との見解を示した[4]
編集長・藤谷英志によるコメント

講談社女性誌における位置づけについて『ViVi』のお姉さん版という特徴は薄れ、今までの女性ファッション雑誌に満足していなかった人たちに注目される雑誌になっている。講談社には本誌より読者の年齢層が少し上の『
Grazia』があるが、それとも違うかなり特殊なものになっている。インターナショナルな匂い、コンサバではなくモードを意識しながら日本流の特色もある。[1]

NIKITA(創刊当時のライバル誌)との対比に関して『NIKITA』は異性に注目されるというところに力点を置いているが、それは「想像の世界」が多かったと述べている。『GLAMOROUS』はあえて男性目線を意識せず、女性の中でしっかりと自立してお洒落で格好よいと一目置かれることを重要視している[1]

本誌登場モデルについて可愛いだけのモデルではなく、骨太で服を格好よく着こなせるかがどうかが重要な条件。[1]

ライターについて「世界観をきちんと表現できるライター」が求められる[1]

「グラ男」について『GLAMOROUS』は毎年、読者に相応しい男性を「グラ男」と名づけて100人選出する「グラ男100人」という特集を行っているが、その男性達にモテるという主旨ではなく、あくまでも選択権は読者側にあるという立場で作られている[1]

脚注[脚注の使い方] ^ a b c d e f g“ニッポンの編集長 第12回 GLAMOROUS(グラマラス) 編集長 藤谷英志さん”. 富士山マガジン. ⇒http://www.fujisan.co.jp/interview/glamorous/ 
^(3/9) 講談社が大人向けファッション誌「GLAMOROUS(グラマラス)」創刊 ファッションバイブル(fashion bible)
^ “人気雑誌「GLAMOROUS」、初の専属モデルオーディションを開催”. モデルプレス (2011年9月9日). 2021年2月26日閲覧。
^ a b c“トップページ”. ストライプ・リボンの会. ⇒http://www.ne.jp/asahi/call-for-pink-charity-accountability/2008/index.html 

外部リンク

gla.tv - GLAMOROUS 公式ウェブサイト

GLAMOROUS 公式twitter

GLAMOROUS 公式Facebookページ

GLAMOROUS 公式YouTubeチャンネル










講談社

 漫画誌

少年向け

週刊少年マガジン

連載作品

週刊少年マガジン増刊号


別冊少年マガジン

月刊少年マガジン

少年マガジンR


月刊少年シリウス

青年向け

モーニング

アフタヌーン

good!アフタヌーン


週刊ヤングマガジン

月刊ヤングマガジン


少女向け

なかよし

別冊フレンド

デザート

女性向け

BE・LOVE

Kiss

ウェブ

Dモーニング

Dモーニング 新人増刊号


水曜日のシリウス

マンガボックス

マガジンポケット

コミックDAYS

モーニングtwo

ヤンマガWeb

Palcy

休・廃刊

少女フレンド

ミスターマガジン

ヤングマガジンアッパーズ

コミックボンボン

デラックスボンボン

アブラカダブラ

ヒーローマガジン

ガンダムマガジン

月刊マガジンZ

マガジンイーノ / 月刊少年マガジン+

Amie

Me

mimi

Chu?Girl

One more Kiss

Vanilla

アフタヌーンシーズン増刊

月刊キャロル

るんるん

Beth

ぼくら

週刊ぼくらマガジン

テレまんがヒーローズ

ヒーロークロスライン

e-manga

MiChao!

マガジンドラゴン

なかよしラブリー

月刊少年ライバル

Kiss PLUS

THEデザート

マガジンSPECIAL

ITAN

ARIA

ネメシス

eヤングマガジン

ヤングマガジンサード

ハツキス

イブニング

モアイ

少年マガジンエッジ



 雑誌

文芸誌

群像

ファウスト

メフィスト

パンドラ

小説現代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef