GIRAFFE_(音楽グループ)
[Wikipedia|▼Menu]

GIRAFFE
出身地
日本
ジャンルロック
ハードロック
サイケデリック・ロック
活動期間1999年 - 2001年
レーベルSPEEDSTAR RECORDS
2000年 - 2001年
事務所スピードスター・ミュージック
2000年 - 2001年
共同作業者亀田誠治(2001年)

メンバー百田留衣ボーカルギターベースキーボード
澤村パブロ良明(ボーカル・ギター)

GIRAFFE(ジラフ)は、百田留衣澤村パブロ良明の男性二人組による日本ギターロックユニットギタリスト2人のみという構成で、サンプリングを多用した手法で独自の世界観を表現。所属レコードレーベルSPEEDSTAR RECORDS事務所スピードスター・ミュージック

2001年末に解散後、百田は音楽プロデューサー、澤村はライブサポートやPay money To my Painのギター「PABLO」として活動。
メンバー

人名生年月日出身パート
百田 留衣
(ももた るい)1978年7月25日 -大阪府大阪市ボーカル
ギター
ベース
キーボード
音楽プロデューサー
澤村 パブロ 良明
(さわむら ぱぶろ よしあき)1980年4月18日 -兵庫県宝塚市ボーカル
ギター
音楽プロデューサー

来歴

1999年、以前から顔見知りだった百田留衣と澤村パブロ良明の2人が、ギタースクールで再会したのをきっかけに結成。インディーズでの活動を経て、2000年9月にマキシシングル「Brain Breakers」でメジャー・デビュー。2001年には、亀田誠治を音楽プロデューサーに迎えて2枚目のシングル「人と花」、続いてアルバム『パレード』をリリースするが、同年末を以て解散。
ディスコグラフィー
シングル

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
Indies2000年07月25日CANON BALLHIGE-1
タワーレコード限定シングル
1st2000年9月13日Brain BreakersVICL-35169
Brain Breakers

CANON BALL

Brain Breakers?DUB SQUAD Remix?
TX系「JAPAN COUNTDOWN」オープニング・テーマ
2nd2001年2月21日人と花VICL-35229
人と花



春歌
TBS系「P.S. -Pop Shake-」エンディング・テーマ
3rd2001年5月23日青、砕け散れVICL-35259
青、砕け散れ

Sunset Mosaic


アルバム

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
Indies
1st mini1999年11月25日ERROR EGOISTEGICD-0001
ERROR EGOIST

EQUAL FOUL

KARMA

KARMA REMIX

EQUAL FOUL

ERROR EGOIST
ダイキサウンド
Indies
2nd mini2000年2月25日OBEYGICD-2
CANON BALL

SUNSET MOSAIC

KARMA-Remix-

CUBIC LOCKER ROOM

アメとムチ

1st2001年7月25日パレードVICL-60763
LUNCH

揺れる我が身

青、砕け散れ

春歌

アメとムチ



ドレス

口癖



Nelencholia

Brain Breakers

人と花
SPEEDSTAR RECORDS

ミュージック・ビデオ

監督曲名
信藤三雄「Brain Breakers」
中村剛「青、砕け散れ」
不明「人と花」

タイアップ一覧

使用年曲名タイアップ
2000年Brain Breakers
テレビ東京系JAPAN COUNTDOWN』2000年9月度オープニングテーマ[1]
2001年人と花TBS系『未来ナース ファイナル』1月?3月エンディングテーマ
音楽番組『P.S.?Pop Shake?』2月度エンディングテーマ[2]
テレビ埼玉HOT WAVE』2月度エンディングテーマ

脚注[脚注の使い方]
出典^ “Brain Breakers”. ORICON NEWS. 2024年4月22日閲覧。
^ “人と花”. ORICON NEWS. 2024年4月22日閲覧。

典拠管理データベース

VIAF

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef