GE?グッドエンディング?
[Wikipedia|▼Menu]

GE?グッドエンディング?
ジャンル
少年漫画学園恋愛
漫画:GE?グッドエンディング?
(読み切り)
作者流石景
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
発表号2009年19号 - (単話)
その他単行本未収録
漫画:GE?グッドエンディング?
作者流石景
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル講談社コミックスマガジン
発表号2009年38号 - 2013年6号
発表期間2009年8月19日 - 2013年1月9日
巻数全16巻
話数156話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『GE?グッドエンディング?』は、流石景による日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社2009年19号に読み切りとして掲載され、同年38号から連載が開始された。高校を舞台としたシリアスタッチの恋愛漫画である。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "GE?グッドエンディング?" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年7月)

主人公の内海ほか、主要な登場人物は全て高校生であり、彼ら彼女らはすべて公立の「浪丘高等学校」に在籍している。登場する人物のほとんどが大学進学を志望し、または卒業後進学していることや、ヒロインが医学部を志望していることなどから、浪丘高校は一定レベル以上の進学校であると推定できる。交際に至るまでの内海の悩みや他の登場人物との絡み合い、交際が始まってからの2人の苦悩と成長が描かれている。

作中で描かれている街並みは小田急小田原線東武東上線沿線の風景がよく出てくる。滝口瑛理と河野哲也の住まいは板橋区大山駅近く、黒川雪の出身地は長野県で現在の寄留先(=従兄弟宅)は世田谷区祖師ヶ谷大蔵駅が最寄駅であるようにそれぞれ描かれている。また作中登場する他校の校名には神奈川県に実在する高校名に似せた校名が出てくる。

サブタイトルは英語を片仮名表記したものとなっている。
あらすじ
プロローグ
浪丘高校2年生の内海聖志はテニス部部長の池谷晶に想いを打ち明けられず、遠くからその姿を眺めるだけの日々を送っていたが、察知した黒川雪により撃退される。当初は覗きに対し嫌悪感を示していた雪だが、聖志の態度に、聖志が晶に告白できるよう恋愛の後押しをする。聖志のテニス部入部や晶との朝練習など通し、聖志と晶はその仲を深めていくものの、晶は届かない恋だとは思いながらもテニス部の先輩である沢田健人への思いを払拭できずにいた。そのさなか聖志が晶に告白すると決めていたデートが当日の朝になってキャンセルされる。失意の中、部活用にテニスラケットを買いに出かけた聖志だったが、そこで晶に遭遇し、聖志は話しかけようとする。だが晶の隣には健人がいた(2巻)。
8巻?9巻
失恋後、聖志と雪は魅かれ合うようになり、健人の浮気により彼と別れた晶や聖志のバイト先で知り合った後輩の大沼理沙の恋心の介入により波乱が続いたものの、紆余曲折を経ながらも高校2年の秋に2人は交際を始める(8巻)。順調に中を深めていく2人だったが、聖志の誕生日、雪が中学時代の元彼である雨宮透流との間にあった事件によるトラウマから聖志との初体験に失敗し、それ以後の聖志の雪への配慮が逆に重荷となって耐えられなくなった雪は聖志に別れを告げる(9巻)。
11巻?13巻
別れによる聖志の精神的不安定が落ち着いた頃、聖志の前に再び現れたのは晶であった。雪と心がすれ違う中、聖志は心の傷を的確に埋めてくれる晶の優しさに惹かれ、彼女と付き合うことになる(11巻)。晶を大切にしたいと感じる聖志だったが、雪への想いを完全に払拭することもできず、その態度に対し晶はついに我慢が限界に達し感情を爆発させてしまう。だが聖志は晶の感情をすべて受け止めた上で自分の誠意を伝え、ついに2人は初夜を迎える(13巻)。
14巻?16巻
聖志たちは3年生となり、浪丘高校テニス部にも新入部員が入ってきた。新1年生氷室結仁は雪への明確な恋心を示し、その手助けを聖志に求める。それに応え雪に結仁との関係を勧める聖志だったが、雪から告げられたのは彼女の未だ続く聖志への恋心と2人の関係をリセットする提案であった(14巻)。そんな中、雪の前に彼女のトラウマを作った張本人である透流が現れた。透流は雪に雪の認識している事実に誤解があると事件の真相を明かし、その上で元の関係に戻るよう求める。元の仲には戻れないが、透流を見捨てたくないとの思いから雪は毎晩透流の電話に応え説得するが、結果雪に疲労が蓄積していく。そんな雪を見て助けてあげたいと切に感じる聖志だったが、晶と付き合っている聖志が自分に構うのを良しと思わなかった雪の「中途半端な気持ちで人にかまうのは罪なこと」という言葉が胸に刺さる。そして聖志のした選択は晶との別れであった(15巻)。テニス部夏合宿で雪が一時的にいなくなった出来事から、聖志は雪への恋心を確信。雪にその思いを告げる。その2日後、雪が失踪した。
登場人物

※人物の学年は連載開始段階のもの。作中で1学年進級している。
主要人物
内海 聖志(うつみ せいじ)
作中の呼称は「内海(君)」「聖志(君)」「ウッチー」。本編の
主人公。浪丘高校2年生。誕生日10月12日。身長172cm。血液型はO型。硬式テニス部所属。ハンバーガーショップでアルバイトをしている。池谷晶とは自宅最寄駅が同じであり、比較的近辺に住んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef