GD-ROM
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "GD-ROM" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年6月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}メディア (媒体) > 記録媒体 > 光ディスク > GD-ROM

GD-ROM

メディアの種類光ディスク
記録容量1 GB
策定セガ・エンタープライゼスヤマハ
主な用途.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ドリームキャスト用ゲームソフト

アーケードゲーム基板

ディスクの直径12 cm
上位規格なし
下位規格なし
関連規格CD
テンプレートを表示

GD-ROM(Gigabyte Disc ROM)は、セガ・エンタープライゼスヤマハが共同で開発した光ディスク。直径はCDと同じ12 cmであるが、記録密度を高めることにより約1 GBの容量を持つ。セガの家庭用テレビゲームドリームキャストや、後のセガ・インタラクティブにあたる部門の業務用システム基板NAOMI / NAOMI2 / chihiro / Triforceに採用された。
フォーマットGD-ROMの記録面:3種類の領域に分かれているのが確認できる

GD-ROMでは、1 GBの容量を実現するために、CD-ROMとは異なる独自のフォーマットを採用している。その実体は、マルチセッションにしたCD-ROMの 2セッション目を高密度フォーマットで記録したものであり、物理フォーマットとしては大別して3つの領域に分けることができる。

内周の領域は音楽CD/CD-ROMと同じフォーマット(ISO 9660)であり、ドリームキャスト用ソフトの場合であればここにソフトの概要などを記述したテキストファイルが3つと、一般のCDプレイヤーで再生しないよう注意を喚起する音声が収録されている。内周部の容量は35 MB程度、CD-DAで約4分である。標準の警告メッセージは以下の通り。

ドリームキャスト向けのGD-ROMは「これは、ドリームキャスト用のゲームディスクです。1トラック目に、ゲームのデータが入っていますので、再生しないでください。」であるが、ゲームキャラによる専用の警告メッセージを用意している場合もある。またPC向けのおまけデータが入っている場合もある。

NAOMI向けのGD-ROMは「これはNAOMI用のGD-ROMゲームディスクです。ドリームキャストでは動作しません。1トラック目に、ゲームのデーターが入っていますので、再生しないでください。」と流れる。

Triforce向けのGD-ROMは「これは、GD-ROMゲームディスクです。1トラック目に、ゲームのデータが入っていますので、再生しないでください。」と流れる。


外周部はGD-ROM独自の高密度フォーマットとなっており、一般のCD-ROMドライブで読むことはできない。外周部はCDでいう10分の位置から開始し、約984 MB(112分)の容量を持つ。この領域のフォーマットについては、エラー訂正情報を減らしてその分データ量を増やしたという説がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef