Forward_to_the_Sky
[Wikipedia|▼Menu]

Forward to the Skyジャンル3Dアクションアドベンチャーゲーム
対応機種PCWindowsMacOS
Nintendo Switch
開発元Animu Game
発売元Animu Game
PLAYISM(PC)
賈船(Switch)
発売日PC:2015年1月30日[1]
Switch:2021年2月25日[2]
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
テンプレートを表示

『Forward to the Sky[注 1]』(フォワード・トゥ・ザ・スカイ)は、台湾インディーゲームスタジオAnimu Gameが開発した3Dアクションアドベンチャーゲーム2015年1月30日PC版がAnimu GameおよびPLAYISMで、2021年2月25日Nintendo Switch版が賈船よりそれぞれ発売された。
概要

伝説の魔女を討伐し勇者となることを目指す姫騎士の主人公・プリンセスが、魔女の居場所を明らかにするクリスタルを探しながら「天空の塔」を冒険する物語。塔の内部では、敵との戦闘のほか様々なパズルを解く要素も含まれている。

Switch版では、日本語音声、新規ステージ、新規ゲームモード、テーマソングが追加され、全てのイベントグラフィックが描き下ろされている。また「特装版」として、サウンドトラックCDとアートブックを同梱したパッケージが同時発売される[2]
登場人物
プリンセス
声 -
宮崎珠子
魔女/クリスタル
声 - 桜木つぐみ
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 初出のPC版の表記。日本のNintendo Switch版では「フォワード・トゥ・ザ・スカイ」または「Forward To The Sky」と表記している。

出典^ “アニメ風3Dアクションゲーム『Forward to the Sky』がPCゲーム販売サイトPLAYISMにて配信開始!【動画あり】”. ファミ通.com (2015年1月30日). 2021年2月5日閲覧。
^ a b “Switch「フォワード・トゥ・ザ・スカイ」の発売日が2月25日に決定。特装版の特典情報も”. 4Gamer.net (2020年10月29日). 2021年2月5日閲覧。

関連項目

Panty Party - 本作と同じくAnimu Gameが開発したゲームソフト。本作のプリンセスと魔女がゲストキャラクターとして登場する。

外部リンク

フォワード・トゥ・ザ・スカイ(Forward To The Sky) 。COSEN

Forward to the Sky - Steam
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef