Flash_Media_Live_Encoder
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年11月)

Adobe Flash Media Live Encoder
開発元アドビシステムズ
最新版3.2 / 2010年12月21日(8年前) (2010-12-21)[1]
対応OSMicrosoft WindowsMac OS X
種別エンコーディングソフトウェア
ライセンスプロプライエタリ
公式サイト ⇒www.adobe.com/go/fmle
テンプレートを表示

Adobe Flash Media Live Encoder(FMLE)はアドビシステムズが無償提供している動画のライブエンコーディングソフトウェアである。
目次

1 歴史

2 利用法

3 機能

4 関連項目

5 参照

6 外部リンク

歴史

Version 1.0は2007年2月23日にリリースされた。

Version 2.0は次の機能を加えて2007年10月26日にリリースされた。

MP3に対するエンコードサポート

コマンドラインエグゼクション

OS開始にあたっての自動スタート

自動的にメンテナンスが再開される機能

リモートアクセス

間隔を再セットできる機能

タイムコードサポート

Version 2.5は次の機能を加えて2008年4月14日にリリースされた。

H.264/HE-AACに対応したエンコーディングサポート

サービス品質の改良

自動調節機能(ネットワーク接続が最適でない場合にアウトゴーイングストリーム品質のダイナミックダウングレードを可能にする)

Version 3.0 は次の機能を加えて2009年1月12日にリリースされた。

アップデートした利用者のインターフェースと追加プリセット

マルチビットレートエンコーディング(3種類のビットレートまで可能)

ファイルマネジメントの改良(ファイルネームにおけるファイルサイズやデュレーション、パラメーターに基礎を置く多重ファイルの設定)

DVR機能

システムタイムコード支援(SMPTEやLTC、VITC、BITCといったタイムコードは、キャプチャーデバイスの支援を受ければ使用可能となり、不可能ならシステムタイムコードが利用可能となる)

VP6エンコーディングに対応したマルチコアプロセシングキャパビリティ

追加されたコンパチブルデバイスに対応した支援

Version 3.2 が2010年12月21日にリリース[1]
利用法

キャプチャーカード、ウェブカメラ、
IEEE 1394USBデバイスからAdobe Media Server(AMS)やFlash Video Streaming Service(FVSS)へのライブストリームビデオ。(デバイスやドライバは、FMLEにより承認されるMicrosoft DirectShowフィルターを支援しなければならない。)

アーカイブFLVやローカルに動くF4Vファイル

機能

FMLEは接続したクライアントに対するストリームライブビデオとしてReal Time Messaging Protocol(RTMP)を通じたAdobe Media Server(AMS)やFlash Video Streaming Service(FVSS)に接続するデスクトップアプリケーションである。クライアントはFlash Player SWFを通じてFMSに接続し、ストリームを見る。

FMLEはビデオに対応したVP6H.264、オーディオに対応したMP3やNellymoserを支援する。加えてオーディオ向けのAACHE-AACは、MainConcept社から得られるプラグインにより支援される[2]

FMLEはライブのプレイバック中に求められるDVR様式で得られるリーダブルワイルオープンライブストリームを記録するなどフラッシュメディアサーバー機能から直接統一する。異なるビットレートにおいてダイナミックストリーミングを支援する即座にマルチプルファイルに変換も可能である。

一定の時間内に起動・終了を伴うライブを変換することに加えて、コマンドラインコントロールやオートリコネクト、リモートアクセスのようなものは、能率的な24/7エンコーディングが可能である。
関連項目

ActionScript

Adobe Flash Player

参照^ a bAdobe Flash Media Live Encoder 3.2 ? now shipping
^http://www.mainconcept.com/site/index.php?id=21580


Flash Media Live Encoder 2.5 Documentation

Flash Media Live Encoder 3 Documentation

外部リンク

Adobe Flash Media Live Encoder product page

Adobe Flash Media Server product page

Adobe Flash Media Server Developer Center

Player for Adobe Flash Media Video










Adobe Flash
ファイルフォーマット

ActionScript

Action Message Format

Flash Video

Flash XML Graphics

MXML

Shockwave Flash Component

Shockwave Flash

プロトコル
HTTP Dynamic Streaming

Real Time Messaging Protocol

Real Time Media Flow Protocol

XMLSocket

ソフトウェア

ビューア

Adobe Flash Player

Adobe Flash Lite

Adobe AIR

Gnash

Lightspark

Swfdec

オーサリングツール
Adobe Flash Professional

Apache Flex

Adobe Flash Builder

Adobe Flash Catalyst

Adobe Flash Media Live Encoder

FlashDevelop

OpenLaszlo

サーバーソフトウェア
Adobe Media Server

Adobe Flash Cast


関連項目
フラッシュアニメーション

Local Shared Object




更新日時:2017年1月17日(火)13:54
取得日時:2019/08/17 16:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9685 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef