Firebug
[Wikipedia|▼Menu]

Firebug開発元Joe Hewitt, Jan Odvarko, robcee, Firebug Working Group

最新版2.0.19 / 2017年2月16日 (7年前) (2017-02-16)[1]
リポジトリ

github.com/firebug/firebug

プログラミング
言語JavaScript
プラットフォームクロスプラットフォーム
対応言語英語
ライセンス修正BSDライセンス
公式サイトgetfirebug.com
テンプレートを表示

Firebug (ファイアバグ)とは、JavaScript コンソールウェブページHTML, CSS, JavaScript などの編集・デバッガプロファイラDOM の解析機能など、様々なウェブ開発ツールを提供する Mozilla Firefox拡張機能である。[2]

Firebug では、ウェブサイトの CSS, HTML, XML, DOM, JavaScript などの記述や修正、デバッグなどを行うことができる。また、Ajax などの開発で必要となる、XMLHttpRequest のモニタリング機能なども備えている。Firebug の公式サイトでは、Firebug の使い方公式ガイドが提供されている。

Firebug は Firefox (DOM Inspector) 開発者の一人である Joe Hewitt らによって開発されている。なお、Internet Explorer など Firefox 以外のウェブブラウザ向けには Firebug Lite[3] を提供している。

Firebugは2006年1月にリリースされた。その後、Google Chromeに対抗してFirefoxの開発者ツールを充実させる動きが広がり、Firebugの機能はFirefoxに取り込まれるようになった。2016年にはFirefoxと統合され、拡張機能としてのFirebugはメンテナンスのみが行われていた。2017年11月のFirefox Quantumのリリースとともに開発終了となる[4]
主要機能

HTML, CSS, XML, DOM, JavaScript などのリアルタイム表示・作成・編集

JavaScriptログ出力、デバッガプロファイラ

コマンドライン機能

通信解析(ファイルや XMLHttpRequest など)

デュアルディスプレイ環境での表示に対応

ライセンス

Firebug は、修正BSDライセンスの下で配布されているオープンソースフリーソフトウェアである[5]
関連項目

ウェブデザイン

プログラミング (コンピュータ)

脚注[脚注の使い方]^ Firebug のバージョン履歴
^ 主にウェブサイトのデザインの分野で使用されます
^ Firebug Lite
^ 樽井 秀人 (2017年10月27日). “Web開発者向けの定番拡張機能「Firebug」が開発終了”. 窓の杜. 2017年10月27日閲覧。
^ Q: What license does Firebug use?

外部リンク

公式ウェブサイト


Firebug :: Firefox アドオン










JavaScript
概念

文法(英語版)

JavaScriptライブラリ

控えめなJavaScript

エンジン

Carakan/Futhark/Linear B

Chakra

JavaScriptCore

JScript

KJS

Narcissus

Nashorn

Rhino

SpiderMonkey

V8

コンパイラ

AtScript

Babel

ClojureScript

CoffeeScript

Emscripten

Google Closure Compiler

Google Web Toolkit

Haxe

JSX(英語版)

Kotlin

Nim

PureScript

TypeScript

デバッガ

Firebug

Google Chrome Developer Tools

Internet Explorer Developer Tools

Opera Dragonfly

Visual Studio

Visual Studio Express


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef