Ffdshow
[Wikipedia|▼Menu]

ffdshow
ffdshow ビデオデコーダの構成

最新版1.3.4531 / 2014年6月28日 (9年前) (2014-06-28)
最新評価版ffdshow_rev4533_20140929_clsid / 2014年9月29日 (9年前) (2014-09-29)[1]
対応OSMicrosoft Windows
種別コーデック
ライセンスGNU General Public License
公式サイト ⇒sourceforge.net (英語)
テンプレートを表示

ffdshow (エフエフディーショウ、エフエフダイレクトショウ)とは、動画音声形式の圧縮・伸張を行う為の DirectShow フィルタと VFW コーデックである。
概要

主に高速で高画質なデコーダとして利用されている。MPEG-4 (Xvid, DivX, H.264 等) の他にも数多くの動画・音声形式に対応している。また、インタレース解除、ポストプロセッシング、リサイズ、シャープ、字幕などの多彩な画像処理フィルタ、イコライザ、ミキサなどの音声処理フィルタを備えている。

ffdshow はメディアプレイヤやスプリッタを内蔵していない。その代わりに ffdshow を導入すると、DirectShow, VFW に対応したメディアプレイヤで自動的に ffdshow の機能が使用されるようになる。

FFmpeg を始めとする多くのライブラリを、DirectShow, VFWで利用できるようにしたオープンソースソフトウェアである。当初の主要な開発者は Milan Cutka であったが、Milan Cutka による更新は2006年5月に停止された。その後、元の ffdshow と同じく SourceForge.net において、 ⇒ffdshow-tryouts が企画され、事実上開発を引き継いだ為、現在ではこれが ffdshow を名乗っている。

GUI日本語に対応している。
動作環境

対応 OS

Windows XP 以降

Windows 98/Me/2000 (リビジョンによる制限あり)

ffdshow-tryouts beta7 は日本語を指定すると、インストーラが文字化けする。ffdshow-tryouts beta6 は Windows 2000/Xp/Server 2003/Vista に対応している。Windows 2000 で動作する最後のビルドは clsid によるリビジョン 3904(20110623) である。Windows 98/Me で動作する最後のビルドは clsid によるリビジョン 2322 である。
対応コーデック

以下が対応している主なコーデックである(2010年平成22年)9月14日現在)。
映像コーデック

MPEG-1

MPEG-2

MPEG-4

XviD

DivX

RMP4

3ivx


MS-MPEG4

Dirac

H.263 (FLV1)

H.264 (x264)

H.264 Lossless


Motion JPEG

Lossless JPEG


DV

Huffyuv

Indeo Video

VP3

VP6 (FLV4)

VP8

Theora

RealVideo

Chinese AVS

Cinepak

CorePNG

MSZH

ZLIB

Windows Media Video

VC-1


音声コーデック

AAC

AC3

EAC3

ADPCM

AMR

ATRAC3

Dolby TrueHD

DTS

DTS-HD

FLAC

リニア PCM

MLP

MP1

MP2

MP3

Nellymoser

Vorbis

QDesign Music

True Audio

TrueSpeech

MACE

Windows Media Audio

備考

ffdshow及びffdshow tryoutsの開発は停滞しており、このソフトの利用者にはLAV Filtersを後継として使うことが推奨されている。[2]
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル FLOSS

libavcodec

FFmpeg

Video for Windows

DirectShow

コーデック

ソフトウェア特許

脚注^ “ffdshow / Code / Commit [r4533]”. 2015年5月11日閲覧。
^ “ffdshow tryouts project: Discussion & Development - Doom9's Forum” (英語). forum.doom9.org. 2017年11月1日閲覧。

外部リンク

ffdshow 公式サイト (日本語サイト) (日本語)

ffdshow 旧・公式サイト (日本語)

Wiki, オンラインヘルプ (英語) - (日本語訳) (日本語)

ffdshow-tryouts 更新履歴 (日本語)

ffdshow-tryouts サポートフォーラム (英語) - ⇒サポートフォーラム (日本語)

ffdshow-tryouts 公式ダウンロード (英語) - (日本語ダウンロード) (日本語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、FLOSSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:FLOSS)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef