Fate/Zero
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年6月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Fate/stay night > Fate/Zero

Fate/Zero


ジャンル伝奇小説ライトノベル
小説
著者虚淵玄
イラスト武内崇
出版社TYPE-MOON
星海社(文庫版)
レーベルTYPE-MOON BOOKS
星海社文庫(文庫版)
刊行期間2006年12月29日 - 2007年12月29日
巻数全4巻
全6巻(文庫版)
話数全16章+α
ドラマCD:Sound Drama Fate/Zero
原作TYPE-MOON
虚淵玄
制作HOBiRECORDS
脚本上江洲誠
演出高宮宏臣
販売元ホビボックス
発表期間2008年8月22日 - 2010年1月22日
話数全4巻
枚数3(VOL.1,3)
4(VOL.2)
5(VOL.4)
漫画
作者真じろう
出版社角川書店
掲載誌ヤングエース
発表号2011年2月号 - 2017年7月号
巻数全14巻
話数全74話
漫画:Fate/Zero 黒
作者雌鳥
出版社角川書店
掲載誌アルティマエース月刊Asuka
発表号Vol.1 - 2013年4月号
巻数全1巻
話数全10話
漫画:Fate/ゼロカフェ ?Fate/Zero cafeに集う英霊達?
作者ufotable
出版社角川書店
掲載誌月刊newtype
発表号2012年9月号 - 2014年10月号
アニメ
原作虚淵玄 / TYPE-MOON
監督あおきえい
脚本ufotable、佐藤和治、桧山彬
吉田晃浩、実弥島巧
キャラクターデザイン須藤友徳碇谷敦
音楽梶浦由記
アニメーション制作ufotable
製作アニプレックス星海社、ノーツ
ニトロプラス、ufotable
放送局放送局参照
放送期間第1期:2011年10月 - 12月
第2期:2012年4月 - 6月
話数全25話
テンプレート - ノート
プロジェクトライトノベル漫画アニメ
ポータル文学漫画アニメ

『Fate/Zero』(フェイト ゼロ)は、虚淵玄による日本伝奇小説ライトノベルである。キャラクターデザインイラスト武内崇ノベルゲームFate/stay night』(以下:SN)の前日譚で、SNの10年前「第四次聖杯戦争」を描く[1]。SNの奈須きのこによるシナリオを著者が引き継いでおり、曖昧にされていた疑問点も本作で伏線として回収された[2]:37頁。

全4巻で、TYPE-MOONの「TYPE-MOON BOOKS」より2006年12月29日から2007年12月29日にかけて出版。全6巻の文庫版が、星海社の「星海社文庫」より2011年2月9日から6月10日にかけて出版された。徳島市交通局『Fate/Zero』のラッピングバス(2015年)
作品展開

虚淵とFateシリーズの接点は2002年に遡る。当時、奈須はSNのセイバールートを執筆していたが体調を崩しており、虚淵にSNのうちInterlude(主人公以外からの視点で描かれるパート)を代筆させる案が出ていた。しかしSNを同人ゲームではなく商業ゲームとして開発することが決まって虚淵への発注が困難になったことなどにより、この案は流れる。

その後、SNのファンディスク『Fate/hollow ataraxia』のゲストライターとして、再度虚淵の名が挙がり、武内が本人に執筆を打診したところ、「第四次聖杯戦争を書かせてくれないか」と逆に提案される。数度の打ち合わせを重ね、2004年冬に『Fate/Zero』の第1巻が書き上げられる。そしてSNのスピンオフという性格上、誰でも手に入り易い一般流通には乗せたくないとの虚淵の要望もあり、同人誌形態での発売となった。[3]

コミックマーケット(以下C)71のTYPE-MOONブースにおいて、第1巻が先行発売された。会場限定で設定資料やラフ画などを掲載した特別冊子『material/Zero』、TYPE-MOONのBLACK描き下ろしのしおり、特製紙袋が添付された。翌年の2007年1月13日より同人ショップを中心に委託販売が開始され、秋葉原などでは完売が相次ぎ、再入荷待ちの店舗も出た。

当初は通常の書籍流通には乗せられておらず、ISBNコードも付いていないため、一般書店での取り寄せ・入手は不可能であった。販売形態は一部店舗(同人誌取扱店、ゲームショップ)での店頭販売、およびニトロプラスダイレクトFate/Zero公式通販で通信販売のみだったが、2011年1月から刊行が開始された星海社文庫星海社)の初回刊行作品の1つとして刊行が開始された。全6巻で、新規イラストが描き下ろされた。

2011年から、テレビアニメ版が放送された。分割2クールで、1クール目は同年10月から12月まで、2クール目は2012年4月から6月まで放送された。テレビアニメ版の派生として、ソーシャルゲーム『Fate/Zero [Next Encounter]』、『Fate/Zero?第四次聖杯戦争展?』などのイベント化が行われた。

真じろうによる漫画版は、『ヤングエース』にて2011年2月号から2017年7月号まで連載された。2017年6月号で本編は最終回となり、7月号には三田誠が脚本を書き下ろした番外編(三田による小説『ロード・エルメロイII世の事件簿』のエピソードに基づく「Another Epilogue」)が掲載された。その他のスピンオフ漫画については#漫画を参照。

セイバー役の川澄綾子、間桐桜役の下屋則子はアニメイトタイムズのインタビューで、本作のテレビアニメをきっかけにしてシリーズに女性ファンが大幅に増加したと述べている。川澄曰く「今までお客さんの9割が男性の方だったのに、女性の割合がものすごく増えたんですよ。例えばイベントでは『問おう、あなた達が私のマスターか』という台詞を言う機会もあるんですが、最初は『うおおお!』っていう野太い声だったのが、『キャー!』って歓声も加わるようになって(笑)」とのこと。下屋も「確かに『Zero』から一気に女性ファンが増えましたよね。あそこが大きな分岐点だったような気がします」と述べている[4]
ストーリー「Fate/stay night#用語解説」および「TYPE-MOON#共通した舞台設定」も参照

日本の地方都市・冬木市では、7人の魔術師、マスターが、伝説上の人物(英霊)をサーヴァントとして召喚して相争う「聖杯戦争」を繰り返してきた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:232 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef