Fate/EXTRA_CCC
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Fate/EXTRA > Fate/EXTRA CCC

Fate/EXTRA CCC
ジャンルファンタジー
ゲーム:Fate/EXTRA CCC
ゲームジャンルRPG
対応機種PlayStation Portable
開発元イメージエポック
発売元マーベラスAQL
キャラクターデザインワダアルコ
メディアユニバーサル・メディア・ディスク
プレイ人数1人
発売日 2013年3月28日
売上本数15万本[1]
レイティングCERO:D(17才以上対象)
漫画:Fate/EXTRA CCC FoxTail
原作・原案などTYPE-MOON
マーベラスエンターテイメント
作画たけのこ星人
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊コンプエース
レーベル角川コミックス・エース
発表号2013年12月号 -
巻数既刊11巻(2022年12月現在)
漫画:Fate/EXTRA CCC
原作・原案などTYPE-MOON
マーベラス
作画ろび?な
出版社KADOKAWA
掲載誌コンプティーク
レーベル角川コミックス・エース
発表号2015年7月号 - 2024年1月号
発表期間2015年6月10日 - 2023年12月8日
巻数全8巻
話数全68話
テンプレート - ノート
プロジェクトゲーム漫画
ポータルゲーム漫画

『Fate/EXTRA CCC』(フェイト・エクストラ シーシーシー)は、マーベラスAQLから2013年3月28日に発売されたコンピュータゲームであり、『Fate/EXTRA』の続編である[2]

本作は、霊子コンピュータのエラーによって変質したムーンセルを舞台に、ムーンセルを掌握するために暗躍する謎の美少女・BBとの戦いが描かれている。

完全数量限定生産『Fate/EXTRA CCC タイプムーン Virgin White Box』には、figma「セイバー ブライド」、イラスト集「ビジュアルワークス」、リミテッドキャラクターソングCD(歌 - 丹下桜)が付属している。また、通常版・限定版ともに、先着購入特典として特製冊子「Fate/EXTRA CCC Virgin Bride」が、初回封入特典としてワダアルコの描き下ろしステッカーが付属している。
開発

『EXTRA』のプロデューサーである新納一哉は、Fateシリーズの中でも間桐桜が好きだったため、大勢の桜がダンジョンに出現するゲームを作りたいと考え、この構想を『EXTRA』の企画の最初期に奈須へ提案した[3]。新納は2020年の4Gamer.netとのインタビューの中で、この企画が実現できてうれしかったと振り返っている[3]

TYPE-MOONの奈須きのこがメインシナリオを手掛けることになったものの、いざ開発が始まると厳しいスケジュールが待ち受けていた[4]。たとえば、本来であればシナリオライターがキャラクターの表情やBGMなどについて細かな指示を出すが、本作においては表情や大まかなCGの指定ぐらいしかできなかったという[4]。そこで、全7章のシナリオのうち、第4章と第5章のプロットはTYPE-MOON側が準備し、最初のライティングは別人に任せ、そのシナリオを奈須がリライトするという方式がとられた[4]。その際、奈須は一部のパートをすべて頼めるシナリオライターについて新納に相談したところ、イベント関連のプランナーとして参加していた石川夏子が担った[4]。石川は前作『Fate/EXTRA』の開発に際してヘルプで呼ばれており、奈須もその時の仕事を通じて彼女の力量を把握していたこと、そして発注時点では該当する2章以外の部分はすべてできていたことから、第1章と第2章をサンプルにする形で発注した[4]

石川本人は奈須と新納との対談の中で、本作のシナリオ執筆が印象的なことばかりだったと話しており、特に奈須の原稿のセリフの間にキャラクターの心情や伏線を記したト書きがたくさん書き込まれていたのが印象的だったと語っている[4]。もう一つ印象的だったこととしてカルナとジナコのセリフの間に大きな空欄があり、そこに「2人の良い掛け合いができたが、保存せずに消してしまったため、もう少し待ってほしい」と記されたことを挙げている[4]

本作のチーフプロデューサーの水谷英之は、同作にて初登場した赤ランサーについて、『Fate/hollow ataraxia』に登場したルヴィアゼリッタのように「実力はあるがちょっと残念なタイプ」と、2011年のマチ★アソビ vol.7内で開かれた制作発表会にて説明している[5]。当初、BBの配下となるアルターエゴはサクラファイブとして5人登場する予定だったが、最終的にはパッションリップとメルトリリスの2人だけがゲームに登場することになった[6]
スタッフ

メインシナリオ -
奈須きのこ

サブシナリオ - 奈須きのこ、石川夏子、熊衣べる、赤羽良保

キャラクター原案 - 武内崇

キャラクターデザイン - ワダアルコ

音楽制作 - TYPE-MOON

プロデューサー - 水谷英之[5]

OPムービー製作 - シャフト

主題歌(CCC)
オープニングテーマ

サクラメイキュウ
歌・作詞・作曲 - 分島花音 / 編曲 - 千葉“naotyu-”直樹
エンディングテーマ

「Blossom.」
歌 - 丹下桜 / 作詞 - ヤスカワショウゴ / 作曲・編曲 - 石濱翔
システム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef