FNS27時間テレビ_(2004年)
[Wikipedia|▼Menu]
めちゃイケのコーナーをベースとした企画は各個別ページを参照のこと。

グランドオープニング

出演:中居正広、ナインティナイン、西山喜久恵、佐野瑞樹、加藤浩次

タイトルコールは中居が言うはずであったが、結局ナインティナインがタイトルコールの大部分を言ってしまい、中居は「じゃ?ん!!」しか言えなかった[注釈 2]。加藤の100kmマラソンがスタート。人の気配のない河原が起点。スタート地点は小石だった。今回のマラソンは川を下っていくコースで「そのまま川に沿って走ればゴールに着くんちゃうか?」(岡村の説明)というもの。一連のマラソンのレポートは森昭一郎が担当。100kmマラソンに挑戦した加藤だったが、結局チャレンジは88kmで終了した。(その後フジテレビまでなんとか完走し、その模様は後日の「めちゃ2イケてるッ!」で放送された)。失敗した原因は熱中症や差し入れのそうめんの食べ過ぎで体調を崩したこと、さらに加藤がキャスターを務める『スーパーサッカー』の生放送でいったんマラソンを中断してTBSへ向かわなければいけなかったこと(往復6時間のタイムロス)、何より加藤の完走よりも笑いを優先させた[注釈 3]ことなどが重なって結局完走に至らなかった。加藤は相当不服だったようで2011年に矢部、2015年に大久保がマラソンに挑戦する際にもぼやいていた。FNS28局を繋ぐ列島リレー中継では、それぞれの局のアナウンサーが応援団長となって「楽しくなければテレビじゃないじゃ?ん」を現地の方言で言い換えてから、それぞれの局の代表者3人を発表した。
SMAP生中継(1回目)
中居を除くSMAPのメンバーが東京タワーから中継で「SHAKE」を披露しようとするが、中居が全員揃っていないことを理由に止め、「テレビ局に来て」と注意する。

クイズ生マジオネア

司会:おかもんた(岡村隆史)、いまもんた(今田耕司)※岡村が回答者の時のみ


笑わず嫌い王決定戦 with とんねるず

出演:とんねるず石橋貴明木梨憲武)、中居正広、ナインティナイン

さまぁ?ず日本テレビ24時間テレビ 「愛は地球を救う」」のTシャツを持ち込んでコントを行った。また、さまぁ?ず三村が笑い飯のWボケに即興で突っ込む即席コントや、とんねるず、B21スペシャルのネタが披露された。

すぽると!スペシャル

司会:ケイン・コスギ若槻千夏渡辺和洋中村仁美


SMAP生中継(2回目)
SmaSTATION-3テレビ朝日)と同時中継した。前回の中継後メンバーは中居に言われた通りテレビ局に向かうが、スタジオはスタジオでもフジテレビではなく「SmaSTATION」を放送している六本木のテレビ朝日に移動してしまい、中居が再び制止した。最後に西山から「お台場に来てください!」とお願いされる。

さんま・中居の今夜も眠れない

出演:明石家さんま、中居正広、ナインティナイン、西山喜久恵


真夜中の大かま騒ぎ

ゲスト:中居正広、明石家さんま、千野志麻(当時アナウンサー)、政井マヤ(当時アナウンサー)


ザ・ココイチテン!

司会:岡柳徹子(岡村隆史)、矢部宏(矢部浩之)、中居正広

出演:品川祐(品川庄司)、友近イジリー岡田テツandトモ天野ひろゆきキャイ?ン)、遠藤章造(ココリコ)、山崎邦正松本康太レギュラー)、大島美幸森三中)、内村光良ウッチャンナンチャン

「お笑い芸人が普段はなかなか役に立たない歌唱力を披露する」趣旨のザ・ベストテンパロディ企画。内村光良は前年まで放送されていた笑う犬のキャラクター、大嵐浩太郎の姿で登場した。ちなみに、山崎邦正の歌唱シーンでこの年の『FNSの日』で瞬間最低視聴率となる5.1%を記録したことが後日「MNN報道特集」(2004年9月11日放送)で暴露された[1]
SMAP生中継(3回目)
「大物の中継」として中居除くSMAPが登場。ようやくお台場に来たはいいが、フジテレビ社屋下のステージのため三度中居に止められる。何度もパフォーマンス中に止められた4人は不満が募って不機嫌になり、中居も中継先・スタジオ双方からブーイングを食らってしまう。

F1第12戦ドイツグランプリ

FNS全国一斉期末テスト 各局代表者発表! 第1部

進行:ナインティナイン、西山喜久恵、佐野瑞樹

出演:中居正広、笑福亭鶴瓶南原清隆(ウッチャンナンチャン)、磯野貴理子、天野ひろゆき、ココリコ(遠藤章造田中直樹)、雛形あきこ鈴木紗理奈

このコーナーで初めて鶴瓶が番組に登場。前年の事件についてオンエア映像のダイジェストVTRを交えながら触れた上で、粗相がないように「鉄のパンツ」で現れた。鶴瓶はこの時前年の映像を初めて見たとして改めて視聴者に謝罪している。



めざましテレビスペシャル

出演:大塚範一高島彩アテネから中継)、中野美奈子軽部真一高樹千佳子

ゲスト:中居正広、ナインティナイン

鶴瓶が当時フジテレビ敷地内で開催していたお台場冒険王の「ウォーターボーイズショー」でウォーターボーイズと一緒にシンクロをした。

天気予報では山本がスモウライダーに扮して登場した。



FNS全国一斉期末テスト 各局代表者発表! 第2部

進行:ナインティナイン、西山喜久恵、佐野瑞樹

出演:中居正広、笑福亭鶴瓶、南原清隆、天野ひろゆき、ココリコ、雛形あきこ、鈴木紗理奈


笑っていいとも!増刊号生スペシャル

司会:森田一義

出演:ナインティナイン(1995年10月から1997年3月までの金曜レギュラー。ゲストとしてコーナー全編に参加した)。

月曜:勝俣州和石原良純、ガレッジセール、乙葉

火曜:中居正広、山口智充(DonDokoDon)、はしのえみ

水曜:爆笑問題藤井隆井上和香渡辺和洋

木曜:ピーコ麻木久仁子、さまぁ?ず、北陽

金曜:関根勤、ココリコ、おすぎ坂下千里子例年通り新宿のスタジオアルタではなく、お台場・フジテレビからの生放送。この年のオープニングで、2000年2月以来4年5か月ぶりにタモリが『ウキウキwatching』を歌唱。青年隊の部分は中居とナインティナイン(振りは初代青年隊に合わせている)が担当した。『テレフォンショッキング』では、『特大号』の要領でタモリと中居・ナイナイが通常の一週間のダイジェストを見たほか、スタジオで岡村が司会、タモリがゲストになって『テレフォン』を行った。

SMAPライブを控えていた香取慎吾草g剛、期末テストに出演していた笑福亭鶴瓶はこのコーナーには参加していない。また理由は不明だが久本雅美柴田理恵が欠席していた。



爆走数取団レディーススペシャル

出演:ナインティナイン、めちゃイケメンバー、中居正広、村上知子(森三中)、山田花子青木さやか、佐野瑞樹、中野美奈子

めちゃイケの人気ゲームコーナー「単位上等!爆走数取団」の女性バージョンとして、めちゃイケの女性メンバーが初参戦して乱闘生や兄貴らが男女ペアになって行われた。

このコーナーのみ事前収録で行われた。ただし、マラソン中の加藤は生放送に合わせて不在だった。



SMAP SUPER★LIVE

出演:SMAP、ナインティナイン、武田真治、西山喜久恵、佐野瑞樹

全3回の中継の後ようやく本来の集合場所に到着した4人だが、今度は中居が「はねるのトびら」コーナーでのパイ投げで汚れた身体を洗うため大江戸温泉物語に行ってしまい、結局中居抜きでコンサートをスタートさせる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:166 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef