FNS27時間テレビ_(2023年)
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}FNSの日 > FNS27時間テレビ (2023年)

FNS27時間テレビ 鬼笑い祭
ジャンル長時間特別番組 / バラエティ番組
構成酒井健作、カツオ、大井洋一
演出武田誠司(総合演出、プロデュース兼務)
中川将史、登内翼斗、千葉悠矢(本部演出)
司会者千鳥大悟ノブ
かまいたち山内健司濱家隆一
ダイアン(ユースケ・津田篤宏)
出演者永島優美井上清華フジテレビアナウンサー
秋山竜次ロバート
ほか#主な出演者を参照
ナレーター垂木勉バッキー木場マーク・大喜多
松元真一郎松嶌杏実レニー・ハート
オープニング高梨康治PRIDE
T.M.RevolutionHIGH PRESSURE
エンディング中島みゆき時代[注 1]
国・地域 日本
製作
チーフ・プロデューサー情野誠人
プロデューサー武田誠司(プロデュース、総合演出兼務)
五十嵐元、寺田裕・山脇瞳、岡本計(本部プロデューサー)
制作フジテレビ / フジネットワーク27社

放送
放送チャンネルフジテレビ系列
映像形式リアルタイム字幕放送(生放送部分[注 2]
文字多重放送(『サザエさん』)
番組連動データ放送
音声形式ステレオ放送(生放送部分)
解説放送(『サザエさん』)
放送国・地域 日本
放送期間2023年7月22日7月23日
放送時間土曜日 18:30 - 日曜日 21:54
放送枠FNSの日
放送分27時間24分/1644分
回数1回
公式サイト

番組年表
前作2019年(令和元年)
次作2024年(令和6年)
関連番組千鳥の鬼レンチャン
特記事項:
番組名の由来及びベース番組は『千鳥の鬼レンチャン』。
テンプレートを表示

『FNS27時間テレビ 鬼笑い祭』(エフエヌエスにじゅうななじかんテレビ おにわらいまつり)は、フジテレビ系列テレビ大分は除く[注 3])で2023年7月22日 18:30 - 7月23日 21:54(JST)に生放送された通算37[1]回目の『FNS27時間テレビ』。
概要

番組のキャッチコピーは、「俺たち…こんなに大きくなりました!」。今回のテーマは「真剣勝負」[2]

1987年のスタート以来、年に一度放送されている『FNS27時間テレビ』は2020年以降、新型コロナウイルスの影響で3年連続で放送中止が続いた[3][4][5][注 4][注 5]が、今回は約4年ぶりに復活した[7][8]ことから、「4年ぶり」の表現を随所で表示した。なお、夏に生放送される『FNS27時間テレビ』且つフジテレビのレギュラー番組がベースになるのは『痛快TV スカッとジャパン』をベースにした2016年の『FNS27時間テレビフェスティバル!』以来7年ぶり。さらに、マラソン企画が開催されるのも2015年の『FNS27時間テレビ めちゃ2ピンチってるッ! 1億2500万人の本気になれなきゃテレビじゃないじゃ?ん!!』以来8年ぶりである。

今回は千鳥がMCを、かまいたちが対決パネラー、ダイアンのユースケが"鬼の声"として影ナレーション(天の声)でレギュラー出演している『千鳥の鬼レンチャン』をベースとした内容であることから千鳥、かまいたち、ダイアンの3組が総合司会を務める[7][8]。なお、番組の初報は同年2月19日に放送された『千鳥の鬼レンチャン』の最後に番組史上最大の重大発表として3組の口から発表された[9][10]。約2カ月後の4月16日の「鬼レンチャン」内にて放送日が7月22日・23日に決定したことが発表された。

また、『FNS27時間テレビ』の放送決定の発表が『24時間テレビ』よりも先に発表されるのは今回が史上初となった[注 6]

制作には1年がかりで準備がされ、フジテレビのバラエティ番組制作スタッフが全員参加するという初の試みのもと制作・放送が行われた[2]

7月16日にはTVerリアルタイム配信を実施することが発表された。24時間以上リアルタイム配信が行われるのは、民放のテレビ局では史上初の試みとなる[11]
主な出演者
総合司会

千鳥とかまいたちの2組は裏番組の関係上、出演しない時間帯があった[注 7]

千鳥大悟ノブ)- イメージカラーは水色。

かまいたち山内健司濱家隆一)- イメージカラーはピンク。

ダイアン(ユースケ・津田篤宏)- イメージカラーは黄色。

基本はノブが全体の進行を担当。

津田以外は『千鳥の鬼レンチャン』にレギュラー出演(ただし、津田は不定期でゲスト出演)しており、全員が総合司会を初担当となった。

一部企画を除き、原則千鳥軍vsかまいたち軍の対決となり、ダイアンはゲームの状況に応じて所属軍が異なるケースがあった。


進行アシスタント


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef