FNN奥さまニュース
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "FNN奥さまニュース" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年7月)

サンケイ奥さまニュース

FNN奥さまニュース

サンケイ奥さまニュースFNN
ジャンルスポットニュース
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

月曜 - 土曜時代(1968年3月まで)
放送期間1966年4月 - 1968年3月
放送時間月曜 - 土曜 15:00 - 15:15
放送枠フジテレビ系列午後のスポットニュース枠
放送分15分

月曜 - 土曜時代(1968年4月以降)
放送期間1968年4月 - 1976年3月
放送時間月曜 - 土曜 14:45 - 15:00
放送枠フジテレビ系列午後のスポットニュース枠
放送分15分

月曜 - 金曜時代
放送期間1976年4月 - 1982年3月
放送時間月曜 - 金曜 14:45 - 15:00
放送枠フジテレビ系列午後のスポットニュース枠
放送分15分
テンプレートを表示

『サンケイ奥さまニュースFNN』(サンケイおくさまニュースエフエヌエヌ)は、FNN加盟局と一部の非加盟局で放送されていたスポットニュースである。協力:サンケイ(産経新聞)。フジテレビでは1966年4月から1982年3月まで放送。
放送時間

いずれも日本標準時

月曜 - 土曜 15:00 - 15:15 (1966年4月 - 1968年3月) - 1966年9月までは「FNN」を付けずに放送。

月曜 - 土曜 14:45 - 15:00 (1968年4月 - 1976年3月) - 『奥さまスタジオ 3時のあなた』と『ビートポップス』の放送開始に伴う繰り上げ。

月曜 - 金曜 14:45 - 15:00 (1976年4月 - 1982年3月)

放送局

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "FNN奥さまニュース" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年7月)

FNN加盟局

番組放送当時の加盟局。

フジテレビ

北海道文化放送 - 1972年4月の開局時から、「UHB奥さまニュースFNN」とタイトルを差し替えて放送。

仙台放送

秋田テレビ

山形テレビ - 現・ANN系列局。1980年代中ごろまで、『サンケイテレニュース』の時間帯に放送のローカルニュースとして同タイトルを使用した。

福島中央テレビ - 1971年9月までネット。

新潟総合テレビ(現・NST新潟総合テレビ

長野放送[1]

テレビ静岡

富山テレビ

石川テレビ

福井テレビ

東海テレビ - 15分番組時代には、タイトルはそのままでフジテレビ発のオープニング・エンディングのスタジオ風景とテーマ音楽をそのまま流していた。途中、放送時間を5分縮小させて「東海奥さまニュースFNN」と改題し、協力:中日新聞のローカルニュースとした(いわゆる、企画ネット)。

関西テレビ - 「KTVニュース FNN」とタイトルを差し替えて放送。

山陰中央テレビ

岡山放送

広島テレビ - 1975年9月までネット。ただし、土曜版についてはネットせず。

テレビ新広島 - 1975年10月の開局時から、「tss奥さまニュースFNN」とタイトルを差し替えて放送。フジテレビ発の本番組が終了した1982年4月以降も、「サンケイテレニュースFNN」を改題して1993年9月までこのタイトルで放送されていた。なお開局前のサービス放送期間中は広島テレビに配慮して放送されなかった。

テレビ愛媛

テレビ西日本

サガテレビ

テレビ長崎

テレビ熊本

テレビ大分

テレビ宮崎 - 「UMK奥さまニュース」とタイトルを差し替えて放送。

鹿児島テレビ

沖縄テレビ - フジテレビ発の本番組が終了した1982年4月以降も、1989年ごろまでこのタイトルで放送されていた。

FNN非加盟局

岩手放送・福島テレビ・山梨放送・四国放送の4局は、FNN非加盟にもかかわらずタイトルを差し替えないで放送していた(福島テレビは1971年10月以降FNSに加盟)。また、当時JNNに昼間のスポットニュースが設定されなかったため、岩手放送・福島テレビ・テレビ山口は排他協定の例外措置として産業経済新聞社配給番組に準じた扱いで放送された。

青森放送 - FNN・FNSともに非加盟であるため、『奥さまニュース』というタイトルに差し替えていた。タイトル表示はブルーバック。14:55 - 15:00の5分間のみの放送で、フジテレビ発の本番組が終了した1982年4月以降も、1989年12月29日まで『奥さまニュース』のタイトルで放送(1989年12月29日をもって『FNN午後のスポットニュース枠』を打ち切り)[2]

岩手放送(現・IBC岩手放送

福島テレビ - 1968年10月からネット開始。福島中央テレビ開局でネットを打ち切るが1971年10月からネット再開[3]。FNNには1983年に加盟。

山梨放送

テレビ山口 - 当時はFNSには加盟していたがFNNには非加盟だったため、『奥さまニュース』というタイトルに差し替えていた。

四国放送

高知放送 - FNN・FNSともに非加盟であるため、『高知新聞奥さまニュース』というタイトルに差し替えていた。

脚注[脚注の使い方]^ 『長野放送二十年の歩み』(1989年5月25日、長野放送発行)174p『昭和44年4月基本番組表』より。
^ 『東奥日報』・『陸奥新報』各紙の1989年12月から1990年1月付け朝刊の青森放送テレビ欄より。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef