FMQリーグ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年3月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年3月)
出典検索?: "FMQリーグ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

FMQリーグ(エフエム・キュー・リーグ)は、九州・山口地方JFN系列8局で構成するネットワーク
構成局

放送対象地域放送局名備考
福岡県エフエム福岡(FM FUKUOKA)幹事局
佐賀県エフエム佐賀(FMS)
長崎県エフエム長崎(FM Nagasaki)
熊本県エフエム熊本(FMK)
大分県エフエム大分(Air-Radio FM88)
宮崎県エフエム宮崎(JOY FM)
鹿児島県エフエム鹿児島(μFM)
山口県エフエム山口(FMY)

FM沖縄は構成局に含まれていないが、九州・沖縄地方の地域の括りから一部のエリアネット番組を放送することがある。
FM Q League POWER PLAY

FMQリーグに加盟する8局が毎年9月(2011年度までは8月)にタッグを組んである1人の歌手、グループを応援し、各局自社製作番組等で放送するもの。所謂ヘヴィー・ローテーションである。
歴代パワープレイ曲

年度曲名アーティスト名備考
1996年超人GILLCOVER & THE MONKEY
1997年指でさようなら谷口崇第17回全国高等学校クイズ選手権エンディングにも使用
1998年微熱我那覇美奈
1999年花火aiko
2000年あ?よかった -setagaya mix-花*花第51回NHK紅白歌合戦出場曲
2001年ひこうきtef tef
2002年ジム アンド フリーキーNANANINE
2003年上海ハニーORANGE RANGE
2004年そばにいたいMAMALAID RAG
2005年ショー松千
2006年Sputnikhare-brained unity
2007年道 ?to you allaluto
2008年FLOWERS多和田えみ
2009年愛をつなごう井手綾香
2010年感謝カサリンチュ
2011年LOVE SONGDroog
2012年スゥイート・ドライブ7!!(セブン・ウップス)この年度から9月に制定
2013年Mr.ファントムTHE ORAL CIGARETTES
2014年愛が叫んでるななみ
2015年手紙を書く癖ひごさつま

FM Q LEAGUE AWARD

2016年からはこれまでの「Powerplay」方式から「AWARD」へと変更された[1]。FMQリーグに加盟する8局が前年12月から1年間にわたってオンエアしてきたパワー・プレイソングを公式サイトにもう一度リストアップし、リスナーのリクエストなどを加味しながらスタッフポイントを集計。最も票数を獲得したものを表彰する。

ナビゲーターは2018年 - 2020年が愛智望美(FM FUKUOKA)、2021年は松田結花(FMK)。
歴代アワード曲

年度曲名アーティスト名備考
2016年Let it flyLeolaFM Q League全局でパワープレイ
2017年君はロックを聴かないあいみょん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef