FM東海
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[FM東海]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  8丁目5859番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}



東海地方
東海ラジオ放送
ラジオ東海
FMラジオ放送
放送対象地域
コールサイン
1958年
12月31日
1970年
4月25日
学校法人東海大学
演奏所
親局
テンプレートを表示
学校法人東海大学
超短波放送
1958年
1970年
実験局
実用化試験局
エフエム東京
広告放送
日本で最初
民間放送
[1]
実験局・実用化試験局の開局


テレビジョン放送
1950年代
文部省
文部科学省
放送
東洋大学
ラジオ放送
私立大学
東海大学
1957年
郵政省
総務省

1958年
呼出符号
周波数
メガヘルツ
空中線電力
予備免許
1959年
1960年
[2]
NHK放送センター
総合テレビジョン
ガードバンド
2011年
7月24日
[3]
番組編成


東海大学
松前重義
望星高校
ポピュラー音楽
クラシック音楽
現代音楽
1957年
NHK-FM放送
中波放送
チューナー
レシーバー
1961年
[4]
ステレオ放送
FM-FM方式
ステレオ
AM-FM方式
1963年
国との悶着と閉局、エフエム東京開局へ


教育放送
東洋大学
スポンサー
1968年
不法無線局
電波法
誣告(ぶこく)罪
株式会社
1970年
4月25日
4月26日
エフエム東京
エフエム東京#沿革
前田久吉#東京タワーと日本電波塔
東京タワー#運営会社
沿革

1957年
昭和
1月28日
松前重義

1958年
3月1日
4月25日
演奏所
送信所
渋谷区
富ヶ谷
代々木校舎
12月26日
12月31日
1959年
4月1日
6月1日
1960年
5月1日
5月2日
FM-FM方式

1962年
港区
虎ノ門
1963年
東海大学付属望星高等学校
9月1日
AM-FM方式
1964年
1965年
11月1日
1967年
7月3日
日本航空
ジェット・ストリーム
1968年
1月8日
2月10日
東京地方裁判所
3月22日
3月29日
6月30日
7月1日
東京地方検察庁
特別捜査部
7月15日
小林武治
7月16日
8月9日
8月15日
東京高等裁判所
9月13日
11月19日
11月26日
11月27日
[5]
12月26日
1969年
3月31日
1969年
9月30日
10月1日
1970年
12月19日
1970年
3月17日
5月15日
4月25日
特別番組
[6]
4月26日
主な番組


[7]
[8]
[7]
[8]
[7]
[7]
[8]
[7]
[7]
[7]
[7]
[7]


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef