FMニセコ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

廃局後の一時期、出演者らによりインターネットラジオ「ニセコラジオ」が運営されていた[9]
編成

オーストラリア人観光客らをターゲットに[4]、一部の番組で、英語あるいは日本語と英語の二ヶ国語によるアナウンスを行っていた。

自社番組の時間帯以外は東京都J-WAVE再送信を行うことで、24時間放送を実施していた。

番組表は、開局日から2007年9月17日まで北海道新聞の小樽・後志版(朝刊)に掲載されていた。倶知安町の広報誌「広報くっちゃん」には、自社制作番組紹介欄「FMニセコ 83.5」が2007年1月 - 7月号まで掲載されていた。
放送されていた番組
毎日


モーニングブリーズ(月曜 - 金曜7時00分 - 9時00分、土曜・日曜7時00分 - 8時00分) - 番組は2ヶ国語で進行。

Global Information(月曜 - 金曜11時30分 - 12時00分、土曜12時00分 - 12時30分、日曜11時30分 - 12時00分)

道路情報(月曜 - 金曜16時20分 - 16時30分、土曜16時20分 - 16時30分、日曜11時50分 - 12時00分)

平日帯


朝のPOPS(洋楽)(9時10分 - 10時00分)

おはようMUSIC(邦楽)(10時00分 - 12時00分)

山麓インフォメーション(11時30分 - 12時00分)

午後のカントリーロード(12時00分 - 14時30分)

午後のカントリーロード2(セカンドシーズン)(月曜 - 木曜12時00分 - 14時00分、金曜12時00分 - 13時00分)

ミニ カントリー(リクエストタイム)(14時30分 - 15時00分)

イノセントコーヒー(14時30分 - 16時30分) - 番組は2ヶ国語で進行。

邦楽セレクション(15時00分 - 16時00分)

午後のPOPS(16時00分 - 16時20分)

月曜


MART835(11時00分 - 12時00分)

MUSH UP REGGAE TIME(22時00分 - 23時00分)

再放送 日曜14時00分 - 15時00分


ENAGY TIME(22時00分 - 23時00分)

再放送 日曜14時00分 - 15時00分


火曜


ガイジンシル(22時00分 - 23時00分) - 英語放送

お笑いナイト(22時00分 - 23時00分)

水曜


お気楽じゅうくぼっくす(22時00分 - 23時00分)

再放送 木曜14時00分 - 15時00分


木曜


zappu soulful Raido(22時00分 - 23時00分)

再放送 日曜15時00分 - 16時00分


ミュージックフィールズ(22時00分 - 23時00分)

再放送 金曜15時00分 - 16時00分


Another Party(23時00分 - 24時00分)

金曜


MART835(11時00分 - 11時45分)

more by way(11時45分 - 12時00分) -
北海道開発局の提供番組

駅前金曜日(15時00分 - 16時20分)

ミュージックアンソロジー(22時00分 - 23時00分)

再放送 火曜14時00分 - 15時00分


トリオ ザ マダムスのオールナイトくっちゃん→ローズとりんのオールナイトくっちゃん(23時00分 - 24時00分)

再放送 木曜23時00分 - 24時00分


土曜


結城モイラのハッピートーク(11時00分 - 11時30分)

シーニック宝島(11時30分 - 12時00分)

マコトのムービーライフ(11時30分 - 12時00分)

再放送 月曜14時00分 - 15時00分


ザッツ!北海道(仮)(12時00分 - 14時00分)

ハローサタデー(12時00分 - 15時00分)

ゲームをやる番組(仮)(15時00分 - 16時30分)

アニメ・ソング(16時30分 - 17時00分)

ひろこの音部屋(16時30分 - 17時00分)

ザ・演歌(17時00分 - 18時00分)

再放送 金曜13時00分 - 14時00分、土曜・日曜5時00分 - 6時00分)


ワインを飲まナイト(18時00分 - 19時00分)

再放送 火曜22時00分 - 23時00分


エンジョイクラシック(22時00分 - 23時00分)

再放送 火曜15時00分 - 16時00分


日曜


ナイス!ファイターズチャンネル(9時00分 - 9時30分) - 三角山放送局の制作による、北海道日本ハムファイターズ協力番組

日曜落語(9時30分 - 10時30分)

再放送 水曜14時00分 - 15時00分


邦楽セレクション(10時30分 - 11時50分)

The Good Life(12時00分 - 14時00分)

サンデーリクエスト(12時00分 - 14時00分)

WEEKDAYダイジェスト それいけカントリーキッズ(17時00分 - 18時00分)

WEEKDAYダイジェスト ペンション物語(18時00分 - 19時00分)

Mt.niseko JAZZ STORY(22時00分 - 23時00分)

再放送 水曜15時00分 - 16時00分


特別番組


選挙開票速報番組(20時00分 - )

2007年1月21日 - 倶知安町長選挙

2007年4月8日 - 第16回統一地方選挙(市議会議員選挙など)、北海道知事選挙、北海道議会議員選挙

2007年4月22日 - 第16回統一地方選挙(町村議会議員選挙)


雪トピアフェスティバル 激走!水面滑走トライアル(2007年2月25日 生放送)

黄金太郎とウイークKの「聴けよ!83.5 道の駅探検隊」(2007年5月4日16時30分 - 18時00分 生放送)

再放送 2007年5月12日19時00分 - 20時30分


じゃが祭りだよ! 全員集合!!(2007年8月4日15時00分 - 16時30分 生放送)

再放送 2007年8月8日23時00分 - 8月9日00時30分


なまザパーティ(2007年9月8日21時00分 - 9月9日4時00分 生放送)

FMニセコ放送の存続に関して(2007年9月14日22時00分 - 23時00分) - FMニセコ放送株式会社取締役と有志団体「FMニセコ存続支援会」会長の対談。

再放送 2007年9月15日15時00分 - 16時00分

放送内容はリスナー有志の特設サイト「がんばれ、FMニセコ[4]」から聴取可能。


脚注・出典^ 倶知安町のコミュニティ放送局の免許申請を受理 北海道総合通信局 報道資料 平成18年8月31日(国立国会図書館のアーカイブ:2009年1月13日収集)
^ 倶知安町のコミュニティ放送局に予備免許 同上 平成18年11月16日(同上:2007年8月8日収集)
^ 倶知安町のコミュニティ放送局に免許 同上 平成18年12月12日(同上:2009年7月22日収集)
^ a b c d e f がんばれ、FMニセコ 勝手にFMニセコを応援するページ - ウェイバックマシン(2016年6月2日アーカイブ分)
^ コミュニティ放送局の廃止について 同上 平成20年3月21日(同上:2009年7月22日収集)
^ 現サーバーが止まったら - ウェイバックマシン(2016年3月28日アーカイブ分) 駅前金曜日(番組ブログ) 2007年9月18日
^ 放送停止 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分) 駅前金曜日(番組ブログ) 2007年9月18日
^ あのねぇ? - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分) 駅前金曜日(番組ブログ) 2007年9月19日
^ ニセコラジオ - ウェイバックマシン(2009年10月5日アーカイブ分) ニセコラジオの会

関連項目

かつて日本に存在した放送局

外部リンク

FM Niseko
- ウェイバックマシン(2007年9月11日アーカイブ分) - 初代サイト

FM Niseko Web Site - 2007年9月の放送停止直前に新設された2代目サイト

番組ブログ

羊蹄山麓カントリーロード

駅前金曜日 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)

ローズとりんのオールナイトくっちゃん

Tom Hui Official Website - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分) ハローサタデー

ひろこの音部屋 - ウェイバックマシン(2010年8月2日アーカイブ分)


がんばれ、FMニセコ 勝手にFMニセコを応援するページ - ウェイバックマシン(2016年6月2日アーカイブ分) - リスナー有志による閉局経過に関する情報集成。










北海道ラジオ放送局
NHKNHKラジオ

札幌 / 函館 / 旭川 / 帯広 / 釧路 / 北見 / 室蘭

AMラジオ局

HBC北海道放送

STVラジオ

FMラジオ局

AIR-G'


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef