FM鳥取
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社FM鳥取
愛称RADIO BIRD(レディオバード)
コールサインJOZZ8AO-FM
周波数/送信出力82.5 MHz/20 W
本社・所在地〒680-0823鳥取県鳥取市幸町71番地
鳥取市役所本庁舎市民交流センター(麒麟スクエア).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分38.8秒 東経134度13分21.4秒 / 北緯35.494111度 東経134.222611度 / 35.494111; 134.222611座標: 北緯35度29分38.8秒 東経134度13分21.4秒 / 北緯35.494111度 東経134.222611度 / 35.494111; 134.222611
設立日2006年(平成18年)3月3日
開局日2006年(平成18年)8月25日
演奏所本社と同じ
送信所鳥取市本陣山山頂(太閤ヶ平) ⇒送信所写真
(送信用鉄塔はNTTドコモと共用)
中継局毛無山局(20W)[1]
小倉山局(20W)[1]
放送区域鳥取市の沿岸部、八頭町の一部
ネット配信JCBAインターネットサイマルラジオ
公式サイト ⇒http://www.radiobird.net/

株式会社FM鳥取
FM TOTTORI
種類株式会社
本社所在地 日本
680-0823
鳥取県鳥取市幸町71番地
鳥取市役所本庁舎市民交流センター(麒麟スクエア)
設立2006年(平成18年)3月3日
業種情報・通信業
法人番号5270001002443
事業内容ラジオ放送事業
代表者代表取締役社長 米原正明(非常勤)
実務責任者(局長) 中原秀樹(常勤)
資本金4,000万円
従業員数4名(常勤)
主要株主株主一覧参照
外部リンク ⇒http://www.radiobird.net/
テンプレートを表示

株式会社FM鳥取(エフエムとっとり)は、鳥取県鳥取市に所在する第三セクターコミュニティ放送局。愛称は「RADIO BIRD」(レディオバード)。

開局日は2006年8月25日で、周波数の82.5MHzにちなむ。

鳥取市は全国で唯一の「民間ラジオ局の本局がない県庁所在地」だったが、同局の開設で解消された[2][3]

2019年、JCBAインターネットサイマルラジオでサイマル放送を開始した。

2020年11月2日、FM山陰と共同制作番組「Biva!!鳥取?麒麟のまち?」を2局同時生放送を行う。
沿革

2006年(平成18年)3月3日 - 会社設立。

2006年(平成18年)8月25日 - 開局。鳥取バスターミナル2階に入居。

2019年(令和元年)11月5日 - 鳥取市役所新本庁舎開庁に合わせ、市民交流センター(麒麟スクエア)に移転[4]

2020年(令和2年)4月1日 - 毛無山局と小倉山局が開局[1]

放送エリア

鳥取市の沿岸部と、同市の南東に隣接する八頭町の一部。およそ51,000世帯。

開局以来、鳥取砂丘の南東部にそびえる本陣山から上記を中心とする旧市街地をサービスエリアとしていたが、中継局として毛無山中継局と小倉山中継局(旧用瀬町)を整備、2020年4月1日に開局。新たに市内西部と旧用瀬町エリアを中心とする南部の合わせて72,200世帯がサービスエリアとなった[1]
ケーブルテレビ再放送局

以下のケーブルテレビではFM鳥取が再放送されている。

日本海ケーブルネットワーク(当初は鳥取エリアのみの再放送だったが、2006年11月以降は鳥取・倉吉両方のエリアで再放送されている)

鳥取テレトピア(いなばぴょんぴょんネット)

全関西ケーブルテレビジョン(ACTV八頭局)

編成方針

終日(24時間)放送。1日のおよそ9時間を「地域密着番組」、およそ15時間を「DIGITAL J-WAVE(
J-WAVEの再送信サービス)」と2019年12月からはミュージックバードの混合構成。

行政(鳥取市)と連携して、災害や有事に備えた「防災放送」も実施。

2003年から、市内の大学生による学生番組制作プロジェクトをバックアップ。産学共同でコンテンツ開発の研究も進めている。

パーソナリティ
現在

ロジャー、山下、幸田の3人は同局の社員で、出演だけでなく取材や営業も担う。ともに大手ラジオ業界で活躍した経歴を持つ。
同局所属アナウンサー・パーソナリティ

ロジャー (本名:中原秀樹/局長)

山下弥生 (営業企画部長兼アナウンサー)

幸田慶子 (放送部長兼チーフアナウンサー)

フリーアナウンサー・タレント等

濱井丈栄 (
NHK広島放送局NHK鳥取放送局NHK首都圏放送センター→フリー)

田中奏子 (NHK鳥取放送局→フリー)

古谷葉子 (元FM鳥取インターン)

正木恵子

天坂真理 (佐渡テレビジョン秋田朝日放送厚生労働省自殺対策推進室→フリー)

佐伯涼子

過去
同局所属アナウンサー・パーソナリティ

浦田未央

阪本万里奈

フリーアナウンサー・タレント等

夏木唯子 (オフィスキイワード所属)

上田雅子 (元パートナーズ・プロ所属)

磯野孝也 (フリーパーソナリティ)

福浜隆宏 (日本海テレビ鳥取県議会議員)

本庄かおり (フリーアナウンサー)

自社制作番組
月 - 金曜日

TOTTORI MORNING EXPRESS

放送時間:7:00 - 9:00

パーソナリティ:濱井丈栄、正木恵子、田中奏子、古谷葉子、天坂真理、佐伯涼子(日替り出演)

内容:ニュースと鳥取の情報を伝える他、
リスナーからのリクエストソングもかける。出演者の個性はあまり出さない方針で、トークは少な目である。

2006年8月の開局当初から存在する番組。番組開始からしばらくは、同局アナウンサーの山下弥生が出演していたが、現在は、山陰地方で活躍するフリーアナウンサー等を起用している。


TOTTORI Freestlye Radio

放送時間:12:00 - 14:00

パーソナリティ:ロジャー、山下弥生

内容:ほぼ毎日、12時台と13時台に、鳥取で活躍する多彩なゲストが登場する。フリートークでは、ざっくばらんに話を展開し、出演者の個性がかなり出ている。ゲストコーナーの再放送を日中のINFORMUSUMENT STATIONの枠などで行っている。

2019年11月に番組開始。


INFOMUSEMENT STATION

放送時間:14:00 - 16:30

ノンストップミュージック番組。事実上、日中のフィラー番組である。


HIT RADIO 825

放送時間:16:30 - 19:00

パーソナリティ:幸田慶子

内容:毎日、トークテーマを設けて、リスナーからテーマに沿ったメッセージを募集し、パーソナリティができる限り、メールを紹介している。ニュースと鳥取の情報も伝えている。

開局当初から存在する番組。番組開始当初の出演者は、同局の山下弥生の他、山陰地方や近畿地方で活躍するタレントを起用していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef