FA-200
[Wikipedia|▼Menu]
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

富士 FA-200

キネトン飛行場(英語版)(オーストラリア)を離陸するFA-200-180(2010年)

用途:民間用

分類:軽飛行機

製造者:富士重工業

運用者:全日本空輸航空大学校NALほか

初飛行:1965年8月12日[1]

生産数:299機

生産開始:1965年

運用開始:1986年

運用状況:運用中
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

FA-200は、日本の航空機メーカー富士重工業で製造された軽飛行機。愛称は富士重工業の自動車のブランド「スバル」からとったエアロスバル。1965年昭和40年)に初飛行。1986年(昭和61年)に生産終了するまでに、試作機3機を含めて299機が製作された[2]
開発

富士重工業は、T-34A練習機をライセンス生産し、その改良型として連絡機LM-1、練習機KM-2を製作し、自衛隊に納入していた。こうした小型機の製造のノウハウを活かし、本格的な民間機として開発したのが本機である。また、一式戦闘機「隼」に代表される中島飛行機の流れも汲んでいる。原型機は1965年8月12日に初飛行した[1][2]

日本の航空法による小型飛行機の耐空類別3種(普通N、実用U、曲技A)を全てを取得した[1][2]
設計

ライカミング・エンジンズ製水平対向4気筒レシプロエンジン(160HP/120kWまたは180HP/135kW)単発、低翼、固定脚という保守的なレイアウトのプロペラ機である。機体は全金属製で、風防屋根などにアルミ合金を多用したほか、尾翼と舵面に波板を用い、計器板の上蓋が機体前部の構造材を兼ねるなど、艤装部材と構造部材を一体化させることによる重量軽減と部品点数削減がなされている[1][2]。手動式スロッテッド・フラップ、降着装置に3車輪式固定脚、操縦室にはスライド式キャノピーを採用し、容易な乗降を可能としている。主翼や尾翼、舵の大きさ、翼形、舵の断面、主翼と尾翼の位置関係、胴体線図等は、中島飛行機時代からの富士の過去のデータを元に決定し、絞り加工を必要としない円錐や円筒を多用した胴体、翼端まで同一断面の直線型の主翼や尾翼を用いるなど、価格低減の努力が行われた[1][2]。主翼は低翼配置の単桁構造で、前縁を大容量のセミ・インテグラルタンクにすることで、航続距離を1,000kmまで延長した[1]

良好な運動性と十分な航続距離を備えていたが[3]、キャビン後部が小さく居住性が悪いため旅客や遊覧飛行には適さず、積載スペースが小さく投下用のドアを備えていないため物資の運搬・投下など輸送業務にも向いていなかった。このため、主に練習機やスポーツ機として利用された。

FA-200-180のエンジン

スライド式の風防

開放された座席から乗降するベルンハルト王配(1975年1月2日)

波板を用いた尾翼

幕を牽引して飛行するFA-200(2011年)

製造・販売オランダのSpecial Air Services社が所有する機体(2014年)

アクロバット飛行も可能な運動性能により評価は高く、1977年まで生産が続けられ、全日本空輸航空大学校をはじめ、飛行クラブ、個人の自家用などに276機を販売し、その内170機は西ドイツイギリスオーストラリア南アフリカギリシャと言った海外に輸出した[2]。以降は受注生産となり、1986年(昭和61年)の生産終了までに合計296機を売り上げたが、これは500機を超えて成功と言われる小型機業界で、予想された業績を大きく下回った。

練習機・スポーツ機としての購入が主流だったが、公共施設地図航空では遊覧用として3機を保有していた。日本の航空宇宙技術研究所(NAL)は1機を購入し、短距離離着陸(STOL)特性を研究する為の実験機として使用した。航空大学校でも、1971年(昭和46年)から1994年までパイロット養成訓練用機として使用された。

機体寿命により登録が廃止された機体は各地の航空専門学校へ整備訓練用機として売却されたが、近年では教材としても用途廃止されるようになり、空港などへ寄贈され展示品となっていることもある。

富士重工業はFA-200に続いて、アメリカロックウェル・インターナショナルと共同でビジネス用双発プロペラ機FA-300(富士700)を開発、発表したが、50機ほどの販売で生産中止となり、10億円もの損失を出してしまった。もともと航空産業を厄介に感じていた日本興業銀行出身の首脳は、これを機として民間小型機事業からの撤退を決めた。これ以降も自衛隊向けの練習機として小型機を製造している。
性能諸元FA-200の三面図
FA-200-180[1]


定員 - 4名

全長 - 7.98 m

全幅 - 9.42 m

全高 - 2.59 m

翼面積 - 14.0 m2

空虚重量 - 620 kg

最大離陸重量 - 1,150 kg

エンジン - ライカミング O-360(英語版) × 1基

出力 - 180 馬力

最大速度 - 234 km/h

航続時間 - 7.6 時間

上昇限度 - 4,460 m

派生型FA-200改型STOL実験機(岐阜かかみがはら航空宇宙博物館所蔵)
FA-200-160
飛行訓練や遊覧用の基本型。160馬力のエンジンに固定ピッチプロペラを装備[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef