F1100
[Wikipedia|▼Menu]

NTTドコモ FOMA F1100キャリアNTTドコモ
製造富士通
発売日2008年3月17日
概要
OSWindows Mobile 6
音声通信方式FOMAW-CDMA
(800MHz/2GHz)
データ通信方式HSDPA
無線LAN (IEEE 802.11a/b/g)
形状スライド式
サイズ112 × 51 × 16.9 mm
質量134 g
連続通話時間約190分(音声電話時・FOMA)
連続待受時間約350時間(静止時・FOMA)
外部メモリmicroSD
(2GBまで)
(ドコモ発表)
日本語入力あり
FeliCaなし
赤外線通信機能あり
Bluetoothあり(2.1)
放送受信機能非対応
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度240×320ドット
サイズ2.6インチ
表示色数26万2336色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約130万画素CMOS
機能なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ダークワイン
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

FOMA F1100(フォーマ・エフ せんひゃく)は、富士通によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。目次

1 概要

2 歴史

3 関連項目

4 脚注

5 外部リンク

概要

モトローラ M1000の後継モデルで、HT1100と共に2008年3月17日にリリースされた。国際ローミングとタッチペンによる操作は非対応で、無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g)、Bluetoothフルブラウザ機能は引き続き備えている。OSはSymbian OSではなくWindows Mobile 6を搭載し、ドコモではM1000と同様に個人で購入可能なスマートフォンである。


FOMAハイスピードに対応したことより、ブラウジングが快適になった。Windows Media Audio形式の音楽ファイル再生に対応、またデジタル著作権管理(Digital Rights Management)に対応しているが、Napster等の有料音楽配信サイトは非対応で、他にMP3AACにも対応しており、バックグラウンド再生にも対応しており、連続再生時間は約16時間可能である。


セキュリティ関連は、富士通のお家芸とも言える「指紋認証」が裏側に搭載されており、「遠隔ダイヤルロック」やウイルス対策機能として「セキュリティスキャン」も搭載しており十分なセキュリティ機能が搭載していると言える。


画面サイズは、2.6インチで、240×320ドットQVGAを採用しており、ダイヤルボタンはあるがスライド式のテンキーを採用し、ユーザーが機能割り当てられる4つのワンタッチキーを採用している。


メインカメラの性能はCMOS約130万画素を搭載しているが、サブカメラは非搭載で、テレビ電話は対応していない。


外部メモリに関してNTTドコモでは、2GBまでのmicroSDに対応している。それ以上の容量(microSDHCカード)に関しては自己責任となる。


また、M1000と同様ExcelWordPowerpointなどのMicrosoft Office系のファイルやPDF形式のファイルを閲覧することが可能。


端末での通信に関しては、iモードには対応せず、パケ・ホーダイ及びパケ・ホーダイフルの利用はできない。 その代りに、Biz・ホーダイを利用することにより定額通信が可能である。


企業用IP内線電話などに利用する、IP電話ソリューション「PASSAGE DUPLE(パッセージ・デュプレ)」や「ビジネスmoperaIPセントレックス」が対応する。


メールiモードメールは使用出来ないが、プロバイダメールを使用することが出来る。NTTドコモのサービスmoperaUmoperaのプロバイダメールや、GmailYahoo!メールなどを使用し、送受信することが可能。複数のメールアカウントを登録することができ、ビジネスプライベートと分けて使うことが出来る。mopera Uメールを利用した場合、プッシュ型電子メールを利用することができる。

2009年4月1日よりiモード.netモバイルモードによりiモードメールの送受信が可能となった。



VoIP対応を謳って発売されたが、SIPへの登録に問題が残るなど、発売から半年近く経つも、法人営業のラインアップに載っていない。NECのN906iL発売以降は、完全に無視された形になっていた。しかし2008年10月21日PASSAGE DUPLEビジネスmoperaIPセントレックスに対応するための、ソフトウェアが公開され、いよいよ企業内内線に対応することになった。[1]

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたミュージックプレーヤー(WMA)(AAC)
直感ゲームメガiアプリMusic&VideoチャネルビデオクリップGSM3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPS/ケータイお探しデコメール/デコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話/キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロック/バイオ認証外部メモリーへiモードコンテンツ移行トルカiC通信/iCお引越しサービス
きせかえツール/マチキャラバーコードリーダ/名刺リーダ2in1エリアメール

この節の加筆が望まれています。

歴史

2007年8月30日:開発を発表

2007年12月14日:電気通信端末機器審査協会 通過

2007年12月25日:技術基準適合証明 (TELEC) 通過

2008年3月17日:発売開始

関連項目

PASSAGE DUPLE(パッセージ・デュプレ)

ビジネスmoperaIPセントレックス

hTc Z

HT1100

HT-01A

HT-02A

BlackBerry

mopera U プッシュメール

iモード.netモバイルモード

F-07C

脚注^F1100ソフトウェアアップグレードのお知らせ

外部リンク

FMWORLD(個人) 携帯電話(FOMA F1100) : 富士通










NTT DoCoMo 2004-2008 FOMAモデル(2004年 - 2008年
2004年

D900i - N900i - F900i - P900i - SH900i

F900iT - F900iC - N900iS - P900iV

D901i - F901iC - N901iC - P901i - SH901iC
N900iG


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef