F-ZERO
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、初代作品について説明しています。シリーズ全般については「F-ZEROシリーズ」をご覧ください。

F-ZEROジャンルレースゲーム
対応機種スーパーファミコン (SFC)対応機種一覧

ニンテンドウパワー (NP)
Wii
Wii U
Newニンテンドー3DS (N3DS)

開発元任天堂情報開発本部
発売元任天堂
プロデューサー山内溥(エグゼクティブプロデューサー)
宮本茂
ディレクター清水一伸
デザイナー清水一伸
音楽神吉由美子
石田尚人
美術今村孝矢
シリーズF-ZEROシリーズ
人数1人
メディア4メガビット+16キロRAM
ロムカセット[1]
発売日 199011211990年11月21日
199108151991年8月15日
199206041992年6月4日
発売日一覧

NP
199709301997年9月30日
Wii
200611192006年11月19日
200612022006年12月2日
200612082006年12月8日
Wii U
201302212013年2月21日
201304262013年4月26日
201304272013年4月27日
Newニンテンドー3DS 201603032016年3月3日
201603042016年3月4日
201603172016年3月17日


対象年齢 CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3

売上本数 約90万本
約139万本
約56万本
約285万本
その他型式
SHVC-FZ
SNS-FZ-USA
SNSP-FZ-FAH
テンプレートを表示

『F-ZERO』(エフゼロ)は、1990年11月21日任天堂が発売したスーパーファミコンレースゲームF-ZEROシリーズの第一作目。目次

1 概要

2 ゲーム内容

3 コース一覧

4 移植版

5 音楽

6 スタッフ

7 評価

8 BS F-ZERO GRAND PRIX 2

8.1 コース一覧


9 関連商品

9.1 小説


10 脚注

10.1 注釈

10.2 出典


11 外部リンク

概要

スーパーマリオワールド』と並ぶ、スーパーファミコンのローンチタイトルの1つ。これまでの家庭用ゲーム機にはなかった同機の回転・拡大・縮小表示機能を全面的に活用することにより、従来のラスタースクロールによる表現では不可能だった微妙なライン取りやショートカット、逆走など、戦略性と自由度の高いレースを実現した。様々なテクニックを駆使してコンマ01秒のタイム向上を図るタイムアタックの概念を定着させたゲームとされ、各ゲーム誌で特集された。タイトルの「F-ZERO」は、F1の未来の姿をイメージしたものである[2]

ゲームモードはグランプリとプラクティスの2つ。プラクティスでは全15コースの内、7コースを走行できる。難易度設定は、BEGINNER・STANDARD・EXPERTの三段階だが、条件を満たせばMASTERが追加される[2]

バーチャルコンソール2006年12月2日よりWii向けに、2013年4月27日よりWii U向けに、2016年3月4日よりNewニンテンドー3DS向けに配信が開始された。また、2017年10月5日に発売されたスーパーファミコンの復刻版『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』、2019年9月6日配信開始の『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』(Nintendo Switchのオンラインサービス特典ソフト)に本作が収録されている。
ゲーム内容

選択できるマシンとキャラクターは以下の4種類。各マシン・キャラクターの詳細については
F-ZEROの登場人物#初代より登場を参照。

キャプテン・ファルコン/ブルーファルコン

ドクター・スチュワート/ゴールデンフォックス

ピコ/ワイルドグース

サムライ・ゴロー/ファイアスティングレイ


グランプリは1リーグ5コースで各5周回のレース。

グランプリでは、1周目は15位以内、2周目は10位以内、3周目は7位以内、4周目は5位以内、5周目は3位以内でゴールラインを通過できなければゴールライン通過時点で失格(リタイア)となる。また、競技中に20位になると、その場で即座に失格となる。

S‐JET(スーパージェット)は2周目以降、ゴールラインを通過するたびに1回分チャージされる。3回分までストックできる。残り回数がある限り、いつでも使用可能。

規定順位以内でゴールラインを通過するたびにポイントが加算され、累計値が規定値(10000)に達するごとにスペアマシンが1台追加される。

他のマシンにぶつかったり、ガードビームやダメージゾーンに触れたりするとパワーゲージ(F-ZEROの体力ゲージ)が減る。ガードビームにぶつかった場合はパワーゲージが大きく減り、また、ガードビームに接触している間、ずっとパワーゲージが減り続ける。

パワーゲージが1/4以下になると警告音と共に最高速が下がり不利になる。

パワーゲージが完全に0の状態でさらにパワーゲージが減るとマシンがクラッシュ(爆発)し、リタイアとなる。

ジャンプ台でジャンプしたときにコースを外れるなど、コース外に落下した場合は爆発し、即座にリタイアとなる。

規定順位に満たなかった場合、コースアウト、クラッシュ時はスペアマシン(初期状態で2台、前述の条件で増加)を1台消費してリトライできる。スペアマシンが無い状態でリタイアとなった場合は、ゲームオーバーとなる。

ジャンププレートを使用して走行距離を稼ぐショートカットはある程度までは認められているが、あまりにも過剰なものは反則と判定され、コース上の規定の場所まで強制的に移動させられる場合がある。

コース一覧

※はプラクティスで走行できるコース。
KNIGHT LEAGUE
[2]

1. MUTE CITY I ※
バランスの取れたレイアウトのコース。バックストレートにジャンププレートが敷かれている。最終ヘアピンコーナーが難所。『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』で隠し対戦ステージ、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALで「ミュートシティ SFC」として対戦ステージが登場する。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALでは8人対戦が可能となり、BGMも今作の他のステージの原曲も追加されている。
2. BIG BLUE ※
見渡す限りの海が美しいコース。コース上に模様が描かれている場所がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef