F-15J_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、航空自衛隊仕様のF-15C/Dについて説明しています。

原型については「F-15 (戦闘機)」をご覧ください。

@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

F-15J イーグル

米空軍所属のKC-135から撮影されたF-15DJ
(2009年7月30日撮影)

用途:戦闘機

分類:戦闘機

設計者:ジョージ・グラーフ

製造者:三菱重工業(ライセンス生産)

運用者: 日本航空自衛隊

初飛行:1980年6月4日

生産数:213機

運用開始:1981年12月7日

運用状況:現役

ユニットコスト:86億-101億5600万円

原型機:F-15C/D イーグル
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

F-15Jは、アメリカ合衆国マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)が開発したF-15C/Dイーグルを、三菱重工業が中心となり、日本航空自衛隊向けにノックダウン及びライセンス生産した制空戦闘機である。単座のF-15Cを原型とする「F-15J」と、機体能力は同一のまま複座としたF-15Dを原型とする「F-15DJ」の2機種があるが、この記事ではその双方について述べる。
概要離陸する第306飛行隊所属F-15J(近代化改修機)

航空自衛隊第3次F-X計画により、米マクドネル・ダグラス社のF-15C/Dを導入。本機は航空自衛隊の運用に合わせてライセンス国産化された日本仕様機である[1]

1977年(昭和52年)12月に制式採用され、三菱重工業を主契約社とし、単座型のF-15J165機と複座型F-15DJ48機の計213機が製造された。これは開発国アメリカに次ぐ保有数となっており、アメリカ国外での使用機総数356機の約6割を占めている[2]2023年令和5年)3月31日時点で200機を運用しており[3]、90 %以上の高可働率を維持している。当初の調達価格は約70億円とされたが[4]、1990年度の調達価格は約86億円[5] であり、最終的には101億5600万円まで上昇した[4]

航空自衛隊とアメリカ空軍のF-15に外見的な大きな違いはなく、国籍標識日の丸)や迷彩塗装の色調[6]電子戦関連アンテナ類の有無や形状の違い、操縦席後方右側面の空調用丸型排気口の有無(近代化改修機)などが主な識別点として挙げられる[注 1][7]

基本性能の優秀さと高い拡張性を生かした独自の近代化改修によって段階的に能力向上が図られ、導入から40年近くを経た2022年(令和4年)現在も日本の主力戦闘機として防空任務に就いている。
名称

三菱[1] とボーイングの日本法人では『F-15J』[8] と表記しているが、航空自衛隊では原型機と同じく『F-15』と表記している[9]

愛称は原型機と同じく「イーグル」。パイロットは『イーグルドライバー』と呼ばれる[9]
導入経緯
第3次F-X選定作業

1974年(昭和49年)に提出された来年度予算案にて、初めて主力のF-104J/DJF-4EJの後継機、第3次F-X調査費が盛り込まれた。翌年の1975年(昭和50年)より選定作業が開始され[10]、調査では13種挙げていた候補から7機種に絞った。

F-14アメリカグラマン社)[10]

F-15(アメリカ:マクダネル・ダグラス社)[10]

F-16(アメリカ:ジェネラル・ダイナミクス社)[10]

F-17(アメリカ:ノースロップ社)[10]

ミラージュF1フランスダッソー社)[10]

J37スウェーデンSAAB社)[10]

トーネード IDS(英独伊共同開発)[10]

この7機種に対して、防衛庁(当時)は調査団をそれぞれ派遣した[10]1976年(昭和51年)には調査結果をもとにF-14、F-15、F-16の3機種を候補として選出し、再度調査団が派遣された[11]。その後、(当時)F-16は「昼間格闘戦闘機」であり、全天候下の要撃戦闘能力や長期間の運用を考慮した結果、航空自衛隊の求める性能を有していないとして[12][13]、実質的にF-14とF-15の一騎討ちとなった。

F-14とF-15は性能やアビオニクス類などは同等と判断されたが、上昇力や加速力、ドッグファイト能力においてF-15に分があるとされた[12]。また、コストパフォーマンスもF-15が優れていると結論付けられ、1976年(昭和51年)の暮れに実質的にF-15に内定した[12]。しかし、同年12月21日に行われた国家安全保障会議にて、次年度予算に組み込むには審議を行う時間が十分でないとして、制式決定は1年先延ばしとなった[12]

その最中、1976年(昭和51年)10月入間基地で行われた「第5回国際航空ショー」では、F-14とF-15の熾烈な売り込み合戦が行われた。この時点でF-X選定作業はほぼ完了し、F-15の導入がほぼ確実とされていたが、グラマン社は起死回生を狙い、西太平洋を航行していた原子力空母エンタープライズ」のアメリカ海軍第2戦闘飛行隊のF-14Aを呼び寄せた。対するマクダネル・ダグラス社も、アメリカ建国200年記念塗装を施したTF-15A(後にF-15Bと改称)を米本土より飛来させた。F-14とF-15の二機はその飛行性能を最大限に主張すべく、展示飛行を行った。無論、他のF-X参加企業も自社ブースにて宣伝活動を行うが、前者の二社には及ばなかった[14]
制式採用

1977年(昭和52年)12月28日に行われた国家安全保障会議にて[12]航空自衛隊の次期主力戦闘機としてF-15J/DJを制式採用した[15]。アメリカ側はこのF-15導入計画を「ピースイーグル計画」と呼称し[16]、同年3月29日に予算が下りることを前提として三菱重工業、マクダネル・ダグラス間でライセンス契約の調印がなされた[17]。そして、1978(昭和53)年度予算で初めて23機の調達が決定した[17][18]

1978年(昭和53年)4月、直ちに生産内示が出され[17]、日本の技術者はマクダネル・ダグラス社のセントルイス工場へ派遣され[19]、生産計画やノックダウンキット、治工具系列等国産化に必要な調整を行った[17]。7月には国産を承認された部品の生産を支援するため、アメリカの企業から40名の技術者が派遣された[19]。1980年(昭和55年)7月になってマクダネル・ダグラス社のセントルイス工場で、航空自衛隊に最初の機体が引き渡された[20]。10月にエドワーズ空軍基地での29回の飛行検査後一旦アメリカ空軍に返され、3月1日に沖縄県の米空軍嘉手納基地に空輸[20]、この時初めて2機のF-15Jに日の丸の国籍標識が入った。

航空自衛隊パイロットの適合訓練の終了を待った約1か月後の3月27日、アメリカ空軍のパイロット2名によって嘉手納から岐阜基地へ空輸された。そこで到着したばかりの2機のF-15Jをバックに、防衛庁関係者や企業関係者による記念撮影が行われている。なお、この最初の2機(02-8801/802)は三菱重工で再組み立てを受けている。続く8機(12-8803?22-8810)はノックダウン生産、残りは部品を国産化[注 2]したライセンス生産で155機(22-8811?82-8965)を調達した。当初、F-15は4個飛行隊分に当たる100機を10年かけて調達する計画でスタートした[17]昭和56年度中期業務見積りを承認した1982年(昭和57年)の国防会議において155機へ修正、1985年(昭和60年)に187機、1990年(平成2年)に223機へと増勢されていったものの、中期防衛力整備計画により1992年(平成4年)に210機へと削減され、1995年(平成7年)に213機となった[17][23]

J型は1998年(平成10年)11月4日の165号機、DJ型は1999年(平成11年)10月25日の48号機(92-8098:098号機)の生産で終了し、合計213機の調達となった。F-15DJはJ型と同時に、最初の12機(F-15DのBlock 26相当、12-8051?52-8062)を完成品輸入、8機(82-8063?92-8070)をノックダウン生産、28機(02-8071?92-8098)をライセンス生産で調達した[注 3]

製造に関わった国内企業は、以下の通りである。

企業名担当
三菱重工業(主契約社)前・中部胴体、機体最終組立て
川崎重工業主翼、後胴、水平・垂直尾翼
住友精密工業脚部
富士重工業前脚・主脚扉、チタン合金ケミカルミーリング(化学研削)加工
日本飛行機パイロン、LAU-114 AAMランチャー
新明和工業600ガロン機外増加燃料タンク
石川島播磨重工業F100 ターボファンエンジン
日特金属工業株式会社
(現在は住友重機械工業に吸収合併)JM61A1 20 mm機関砲システム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef