F&C・FC01
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のアダルトゲーム会社について説明しています。本社をロンドンに置く資産管理会社については「F&C Asset Management」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

エフアンドシー株式会社
F&C Co.,Ltd.種類株式会社
本社所在地 日本
169-0075
東京都新宿区高田馬場4-8-4
ORAGAビル9F
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分49.0秒 東経139度42分11.9秒 / 北緯35.713611度 東経139.703306度 / 35.713611; 139.703306座標: 北緯35度42分49.0秒 東経139度42分11.9秒 / 北緯35.713611度 東経139.703306度 / 35.713611; 139.703306
設立1997年3月31日
業種情報・通信業
法人番号8011101032535
事業内容パーソナルコンピュータ(Windows)用ゲームソフト企画、開発、販売
資本金1000万円
外部リンクhttps://fandc.co.jp/
テンプレートを表示

F&C(エフアンドシー株式会社、: F&C Co., Ltd.)は、東京都新宿区に本社を置くゲームソフト制作会社で、勃興期から存在する老舗メーカーの1つである。

会社法人としては、1997年(平成9年)3月31日に設立。一般には「IDES」(株式会社アイデス)より社名(商号)を変更したと認識されているが、実際は別法人として設立し、同社が所有していたブランドを含む事業及び従業員を継承している。
沿革

1987年(昭和62年) - 株式会社ジャストから有限会社キララが独立し、ブランドフェアリーテールを設立。デビュー作は『ふぇありぃてぃる』[1]

1988年(昭和63年) - 有限会社キララの一部のスタッフが独立し、株式会社エルフを設立。

1989年(平成元年) - 有限会社キララが株式会社ジャストと共同でカクテル・ソフトを設立。ブランド名の由来は、両社のいいところを混ぜ合わせる(カクテルする)ことから。

1991年(平成3年)11月25日 - 沙織事件で摘発される。同年、有限会社キララから有限会社アイデス(IDES)に社名変更。

1992年(平成4年) - 音楽製作部門を、有限会社ミューズとして分社化。

1995年(平成7年) - 有限会社アイデス(IDES)が株式会社になる。

1996年(平成8年) - ミューズと決裂し、同社の音楽を使えなくなる。新たな音楽製作会社として有限会社ドアーズ(現:タイレルラボラトリー)を設立。

1997年(平成9年)5月1日 - 社名を株式会社アイデス(IDES)から株式会社エフアンドシー(F&C)に変更(事業の継承)。社名の由来はフェアリーテールとカクテル・ソフトの頭文字から。

1999年(平成11年)6月 - 社名を冠したF&Cブランドの初作品「FCN」(通信対戦ゲーム)を発売。

2001年(平成13年) - 組織再編と分社化を行い(#関連会社を参照)、FC01?03の3つのレーベルを中心とした体制となった。基幹ブランドであるフェアリーテールは外注作品中心のブランドとして存続したが、もう一方のカクテル・ソフトは活動休止となった。この再編における系列分布は以下の通りである。

F&C・FC01 - フェアリーテールより『同窓会』など、カクテル・ソフトより『Canvas』など

F&C・FC02 - カクテル・ソフトより、『Pia?キャロットへようこそ!!』、『With You』など

F&C・FC03 - フェアリーテールより、『Natural』・『PALETTE』など
このうちFC03は2002年(平成14年)に独立して有限会社ドリーム・ソフトを設立し、2004年(平成16年)にブランド名を新会社の社名に合わせ「DreamSoft」に変更した。

2004年(平成16年) - カクテル・ソフトが活動再開し、再開第1作となる『天空のシンフォニア』発売。☆画野朗らFC01の一部スタッフが独立し、有限会社CUFFSを設立。

2006年(平成18年) - DreamSoftが活動休止。その一部スタッフが独立し、合資会社スカイ・フィッシュを設立。

2009年(平成21年) - 本社オフィスを移転(東京都新宿区高田馬場2-8-3 佐々木ビル2F)。

2018年(平成30年) - 本社オフィスを移転(東京都新宿区高田馬場4-8-4 ORAGAビル9F)。

特徴
F&Cカード

2000年から2006年の間、F&C作品の初回版によく付属していたプリペイドカードで、関連会社のRPAが運営する「きゃろっとアイランド」内の有料コンテンツが利用できた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef