Ext3cow
[Wikipedia|▼Menu]

ext3cow
開発者Zachary Peterson
(ext3cow のバージョニング)、Stephen Tweedie(ext3 の設計と実装)、Remy Card(元々の ext2 の設計と実装)、セオドア・ツォー(ツールと改良)、Andreas Gruenbacher(xattrs と ACL)、Andreas Dilger(オンラインでのサイズ変更)など
正式名Third extended file system with copy-on-write
導入2003年7月 (Linux)
パーティション識別子0x83 (MBR)
EBD0A0A2-B9E5-4433-87C0-68B6B72699C7 (GPT)
構造
ディレクトリテーブル、ツリー
領域管理ビットマップ(空き領域)、テーブル(メタデータ)
不良ブロックテーブル
限度
最大ファイル サイズ2TiB
最大ファイル数可変
最大ファイル名長255 バイト
最大ボリューム サイズ8TiB
ファイル名の文字NUL、'/' と '@' を除くすべてのバイト
特徴
タイムスタンプ変更 (mtime)、属性の変更 (ctime)、アクセス (atime)
日付範囲1901年12月14日 - 2038年1月18日
日付分解能1s
フォークYes
属性No-atime, append-only, synchronous-write, no-dump, h-tree(ディレクトリ), immutable, journal, secure-delete, top(ディレクトリ), allow-undelete
パーミッションUnix パーミッション、ACL と 任意のセキュリティ属性(Linux 2.6 以降)
透過的圧縮No
透過的暗号化No (provided at the block device level)
重複排除無し
対応OSLinux
テンプレートを表示

Ext3cow または third extended filesystem with copy-on-write は ext3 ファイルシステムに基づくオープンソースバージョニングファイルシステムである。バージョニングはブロックレベルのコピーオンライトを通して実装されている。ext3 と多くのパフォーマンス上の特性を共有している。

Ext3cow はリアルタイムで連続的な過去のデータを表示できるようにするタイムシフトのインタフェースを提供している。タイムシフトは今までにないインタフェースで、ext3cow で導入され、タイムコンポーネントをコマンドに追加することにより、ユーザが過去の名前空間を検索したりアクセスしたりできるようにする。

Ext3cow は Sarbanes-Oxley や HIPAA のような、近年の電子記録保存法におけるバージョニングと監査能力の要件の順守を目的としたプラットフォームになるように設計された。

Linux 2.6 カーネル向けの ext3cow は2007年3月30日にリリースされた。

ext3cow の実装についての詳細は2005年の論文にある[1]

Linuxカーネルに対するパッチは2008年3月9日を最後にリリースが停止している[2]
脚注^ Zachary Peterson and Randal Burns (2005年5月). “ ⇒Ext3cow: A Time-Shifting File System for Regulatory Compliance (PDF)”. ACM Transactions on Storage, 1(2). 2009年2月22日閲覧。
^Get Ext3cow

関連項目

ext3

外部リンク

ext3cow 公式サイト

ext3cow Freshmeat entry










ファイルシステムカテゴリ
ディスク



Advanced Disc Filing System(英語版)

AdvFS(英語版)

APFS

Be File System(英語版)

Btrfs

CrossDOS(英語版)

Disc Filing System(英語版)

Episode(英語版)

EFS

HPFS

ext

ext2

ext3

ext3cow

ext4


FAT

FAT12

FAT16

FAT32

exFAT


Files-11

HAMMER

HFS

HFS Plus


IBM General Parallel File System

JFS

Macintosh File System(英語版)

MINIX

NetWare File System(英語版)

NILFS

Novell Storage Service

NTFS

QFS

QNX4FS

ReFS

ReiserFS

Reiser4


SpadFS(英語版)

UBIFS

UFS

VERITAS File System

Write Anywhere File Layout(英語版)

XFS

Xsan

ZFS

光ディスク / 磁気テープ

HSF

ISO 9660

ISO 13490

UDF


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef