Engine_Yard
[Wikipedia|▼Menu]

Engine Yard
種類株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州・サンフランシスコ
設立2006年
業種情報・通信業
事業内容

Platform as a Service (PaaS)

代表者John Dillon, Alan Cyron, Tom Mornini, Dixon Fiske, Marcy Campbell, Bill Platt, Mark Gaydos
外部リンク ⇒www.engineyard.com
テンプレートを表示

株式会社 Engine Yard
Engine Yard K. K.種類株式会社
本社所在地 日本
150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-9-4 長谷川力ビル 3階
設立2012年3月
業種情報・通信業
事業内容Platform as a Service (PaaS) ソリューションならびにそれの利用を支援する各種サービスの提供
代表者代表取締役社長 ティモシー ロメロ (Timothy Romero)
資本金1,000万円
外部リンク ⇒http://www.engineyard.co.jp/
テンプレートを表示

Engine Yardはアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本拠を置くRuby on RailsPHP向けのPaaS環境を提供する企業。
歴史

Engine Yardは2006年設立、共同創業者はTom Mornini, Lance Walley,Ezra Zygmuntowiczなど[1]

セールスフォースでは1999年から2001年までCEOを務めたJohn DillonがCEOとして2009年に参画[2]

2011年8月、Engine YardはOrchestraを買収し、PHPをチームとプラットフォームをEngine Yardに迎えた[3]

2012年3月、日本法人設立。代表取締役社長はティモシー ロメロ[4]
関連項目

Amazon Elastic Compute Cloud

Heroku

Microsoft Azure Services Platform

脚注^ Park, Anthony (September 14, 2010), ⇒“Engine Yard Interview with Tom Mornini, CTO and Co Founder”, CloudTweaks, ⇒http://www.cloudtweaks.com/2010/09/engine-yard-interview-with-tom-mornini-cto-and-co-founder/ 2012年7月29日閲覧。 
^ Hesseldahl, Arik (February 7, 2011), ⇒“Engine Yard CEO John Dillon Talks About Competing Against His Old Company, Salesforce.com”, AllThingsD, ⇒http://allthingsd.com/20110207/engine-yard-ceo-john-dillon-talks-about-competing-against-his-old-company-salesforce-com/ July 29. 2012閲覧。 
^Engine Yard Conducts Orchestra Acquisition, Adds PHP PaaS, CRN, (August 23, 2011), ⇒http://www.crn.com/news/cloud/231500593/engine-yard-conducts-orchestra-acquisition-adds-php-paas.htm 2012年4月6日閲覧。 
^ Ruby PaaSのEngine Yardが日本で本格的に業務開始, ITPro, (September 4, 2012), https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20120904/420402/ 2012年10月17日閲覧。 

外部リンク

公式サイト











クラウドコンピューティング
SaaS

ContactOffice(英語版)

Google Workspace

HP Cloud(英語版)

Microsoft Online

ownCloud

セールスフォース

PaaS

AppScale

Cloud Foundry

Engine Yard

Force.com

GreenQ(英語版)

Google App Engine

Heroku

Inktank(英語版)

Jelastic(英語版)

Mendix(英語版)

openQRN(英語版)

OpenShift

OrangeScape(英語版)

RightScle(英語版)

Tsuru(英語版)

Unubo

Vercel(英語版)

IaaS

Abiquo Enterprise Edition(英語版)

CloudStack(英語版)

EMC Atmos(英語版)

Eucalyptus(英語版)

GoGrid(英語版)

Google Strage(英語版)

GreenButton(英語版)

GreenQloud(英語版)

IBM cloud computing(英語版)

Iland(英語版)

Joyent

libguestfs(英語版)

libvirt

Lunacloud(英語版)

Nimbula(英語版)

Nimbus(英語版)

OpenNebula(英語版)

OpenStack

oVirt(英語版)

Rackspace Cloud(英語版)

virt-manager

Wakame-vdc(英語版)

Zadara Strage(英語版)

複数対応

Alibaba Cloud

Amazon Web Services

Microsoft Azure

Google Cloud

IBM Cloud

Oracle Cloud

FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud

IDCFクラウド

さくらのクラウド

ニフクラ

Z.com Cloud

ホワイトクラウド ASPIRE

技術

VMware

ウェブサービス

インターネット

クラウドデータベース(英語版)

セキュリティ(英語版)

データセンター

ネットワーク

仮想化

構造化ストレージ(英語版)



カテゴリ

コモンズ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef