EZweb絵文字
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Unicode6.0の絵文字)が含まれています(詳細)。

EZweb絵文字(イージーウェブえもじ)は、KDDI並びに沖縄セルラー電話のau携帯電話およびauスマートフォンiPhoneは除く)に搭載される外字文字セット、もしくはその文字の総称。au絵文字とも呼ばれる。もともとはOpenwave Mobile Browserに搭載されていたビルトイン・アイコンが始まりで、ビルトイン・アイコンを独自の絵に描き替え、文字コードを割り当てることで携帯電話内の様々な場所で使用できるようにしたものがEZweb絵文字である。その為、Openwave Mobile Browserが搭載されたSoftBank端末でも一部の絵文字を表示できる[1]
概説

EZwebでは、先行のNTTドコモi-mode端末で採用された絵文字を、別のレパートリー、仕様で採用した。

iモード絵文字やSoftBank絵文字よりも文字数は多い(ただし、TuKa絵文字のほうが多い)。

猫の顔文字を含む特徴がある。

過去に4回のデザイン改訂が行われており、大きくデザインが変更されていることもある[2]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

Unicode

2010年にUnicodeに絵文字が採用され、EZweb絵文字も含まれるようになった。ただし、OpenWaveのロゴなどは除外された。国旗と四角数字は合字という2文字で表される。

Unicodeの文字を使って表現したEZweb絵文字の一覧を下記に示す。この割り当ては、Unicodeより発表された対応表(Unicodeコードポイント vs 携帯電話各社のShift_JISコードポイント)[3]にもとづく。

0123456789ABCDEF
EZweb絵文字一覧F34🍂💼⛲⛺🀄🆚🏆🐢🇪🇸🇷🇺🚧🛀🎌🌆🐣💹
F35👮🏣🏥🏫🏨🚢🔞📶🆒🈹🈂🆔🈵🈳🈯🈺
F36👆👇🔮📳📴📝👔🌺💐🌵🍶🍻㊗💊🎈🎉
F37👒👢💅💇💈👘👙♥💖💙💚💛💜✨
F38🎿⭕🍵🍞🍦🍟🍡🍘🍚🍝🍛🍢🍣🍎🍊🍅
F39🍆🍱🍲😏😔😤😣😖😪😌😨😷😳😒😲😰
F3A🎼😊😚😘👃👄🙏👏👌👎👋🙅🙆🙇💑👯
F3B🎺🎱🏊🚒🚑🚓🎢🎍🎎🎓🎒🎏🌂👰🍧🎇
F3C🐚🎐🎃🎑🎅🌃🌈🏩🌅🎩🏬🏯🏰🏭🇫🇷🇩🇪
F3D🇮🇹🇬🇧🇨🇳🇰🇷👱👲👳👴👵👶👷👸🐬💃🐠🐛
F3E🐘🐨🐮🐍🐔🐗🐫🅰🅱🅾🆎👣👟🚩⤴⤵
F3F⁉‼➰🍈🍍🍇🍌🌽🍄🌰🍑🍠🍕
F44🍗🎋🍹🐲🎹🏄🎣🎳👹👺🐼👅🐽🌼🍨🍩
F45🍪🍫🍬🍭🙈🙊🙉🌋💝🔤🍮🐝🐞🍯🍏💸
F46💫😡😾🌌😽😺📩😹😂😻🙀😩😿😢😼👗
F47🗿🚉🎴🃏🍤📧🚶🚨💓🐥👖💌♻↔
F48↕🌊🌱🐌😸😁🌿✊#⃣🙋🙌🙍🙎
F64🌠🌀🚥🏃❇🎡🎰🎊🐳😃😠😭😫💤💡💔


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef