EXIT_TUNESプレゼンツ_週刊3D_出口はドコだ!?
[Wikipedia|▼Menu]

「EXIT TUNESプレゼンツ 週刊3D 出口はドコだ!?」(エグジットチューンズプレゼンツ しゅうかんスリーディー でぐちはドコだ!?)は『週刊少年チャンピオン』にて2013年10号から2014年24号まで連載されていた読者投稿コーナーである。略称、通称は「週刊3D」(しゅうかんスリーディー)。

週刊少年チャンピオンとレコード会社「エグジットチューンズ(EXIT TUNES)」のコラボレーション企画として誕生。それまで8年間に渡り連載されていた「西口プロレス認定 チャンピオン投稿コロシアム(CTC)」の跡を継いで連載が開始された。

司会進行役はEXIT TUNES所属のシンガーソングライターやインターネット上の歌い手、そしてVOCALOID楽曲の製作者が担当していた。イラスト・漫画担当は最上武人。

2014年23号誌上で、4代目レースを以って連載終了することが発表された。その翌週の2014年24号にて連載1年3か月で終了。読者投稿コーナー不在の状態が3号続いた後、2014年28号より「週チャンひみつ基地局」(通称「チャンみつ」)に変更となった。
概要

2013年4+5号にて「CT LIVE!(チャンピオン投稿ライブ)」という仮の名称で初めて告知された。新読者ページタイトル案を読者から募集した結果、大正解としやのアイディアが採用され、2013年9号にて正式タイトルが発表された。「週刊3D 出口はドコだ!?」の由来は、「EXIT=出口」にかけて、ギャグと萌えとカオスが入り混じった出口のない読者ページをイメージしたとの事[1]。週刊少年チャンピオンの歴代読者投稿ページで、「チャンピオン」の名を冠しないタイトルが用いられたのは、1994年の「寄席ばいいのに!」以来19年ぶりである。

誌面は、司会進行役のメンバーが登場する漫画(作中で、読者が投稿したハガキが採用された事もある)、読者から寄せられた投稿ハガキ紹介、読者の獲得ポイントランキング、司会進行役による誌上トーク、コーナー募集告知から構成されている。

原則として1シリーズ全12週のポイントレース。文字ネタが掲載されれば1ポイント獲得。ハガキネタ(イラストネタ、文字ネタを問わず)が掲載されれば2ポイント獲得。イラストネタ、文字ネタを問わず掲載された全てのネタの中から1号につき1ネタ選出されるMVPネタは5ポイント獲得となる。

全12週に渡る累計獲得ポイント数でランキングが決まり、優勝者には「世界に1枚の週刊3Dメモリアルゴールドディスク」他、副賞としてiPad miniなどの豪華賞品。上位10名には「チャンピオン×EXIT TUNES特製プレミアグッズ福袋」が進呈される。

先代読者ページCTCのコーナーであった「萌-1グランプリ」や「芸能界都市伝説」(初代レースのみ)を引き継ぐ一方、「僕はプロデューサー!」コーナーに見られるように音楽にまつわるネタを募集したり、レース閉幕後のシーズンオフ期間を「アンコール」と称したり、読者投稿ページを音楽ライブ会場に見立てた演出が施されている。

司会進行役を担当する歌手や楽曲製作者を取り上げた投稿ネタや、ファンレターが度々掲載されるのも特徴。EXIT TUNES所属アーティストが出演するライブ「ETA(エグジットチューンズ アカデミー)」の会場に「週刊3D」投稿用のポストを設置して、来場者からも投稿を受け付ける事もあり[2]、2013年15号にて「感謝のエグジットチューンズ特集」として紹介された。

投稿は官製ハガキを郵送するか、またはハガキサイズの紙をまとめて封筒に入れて郵送する方法で受け付けていた。携帯電話やインターネットでの投稿は受け付けていなかった。Twitter、その他SNSなどの「週刊3D 公式アカウント」にて、投稿ハガキのネタ及びペンネームを掲載する事があると誌上で告知されていたが、2014年24号を以って連載が終了するまで週刊3D公式アカウントが開設されることはなかった。
メンバー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

司会進行
もいもい(
森永真由美
EXIT TUNES所属のシンガーソングライター佐賀県出身。司会進行役メンバーの中では、唯一の女性メンバー。誌上では、猫のような獣耳をつけた独特の帽子を被る似顔絵で登場する。その帽子を被っている人は総じて「もい族」と称されている。誌上では怒ると佐賀弁を話すと設定されている。デッドボールPが下ネタで暴走する度に、一喝している。
赤飯
EXIT TUNESに所属しているインターネット上の歌い手。三重県出身。誌上では、頬に「赤」「飯」と書かれ、眼鏡に蝶ネクタイ姿の全身猫の外見をした似顔絵で登場する。誌上では関西弁を話している。週刊3D連載開始時に「浦安鉄筋家族」を全巻読み返した事を明らかにし、冒頭の漫画内では大沢木小鉄のコスプレ姿を披露した。
灯油
EXIT TUNESに所属しているインターネット上の歌い手。誌上では八重歯に怒髪姿で、炎が描かれた眼帯を身に付けた、全身ポリタンク姿の似顔絵で登場する。誌上では敬語で話している。
しゃむおん
EXIT TUNESに所属しているインターネット上の歌い手。群馬県出身。誌上では頭に亀を乗せて、側には猫や犬になつかれている似顔絵で登場する。誌上ではマイペース過ぎるという設定で、「……するよ?」などと語尾を伸ばして話す。
ぐるたみん
EXIT TUNESに所属しているインターネット上の歌い手。千葉県出身。誌上では黒髪の怒髪姿で、頭の上に拡声器をのせている似顔絵で登場する。誌上では感動した時など、度々絶叫する。
__(アンダーバー)
EXIT TUNESに所属しているインターネット上の歌い手。アンダーバー星の国王という設定を持っている。誌上では、漫画で多用されている笑い顔マークが描かれた覆面を被った姿の似顔絵で登場する。誌上では「……わね?」などとオネエ言葉で話す。
デッドボールP
EXIT TUNESに所属しているミュージシャン。VOCALOID楽曲の製作者。略称はデP。誌上では、全身野球ボールの姿で描かれ、額に「デ」の字が書かれた似顔絵で登場する。パンツネタなどの下ネタを好み、暴走する度にもいもいに一喝される。2013年14号では「いきいきごんぼ」の吏毘堂猛にシンパシー(共感)を感じている事を明かした。
DJ UTO(加藤和宏)
EXIT TUNES代表取締役社長。2代目レースから開始するコーナー「DJ UTOの未確認とんでもオペレーション」で「単語」を提示する指令役である。
イラストレーター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef