EXILE魂
[Wikipedia|▼Menu]

EXILE魂
?日本を元気に?
ジャンル
音楽バラエティ番組[1]
演出伊東四九(シークマン)
出演者EXILE
山本匠晃(TBSアナウンサー) ほか
オープニングSUMMER TIME LOVE
製作
プロデューサー石橋孝之・角田陽一郎(共にTBS
上野大介(毎日放送) /
近藤誠(TBS、EP) /
西川永哲(TBS、MP)
制作毎日放送TBSテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年10月17日 - 2012年9月23日
放送時間日曜日 22:00 - 22:54
放送分54分
回数79
公式サイト
特記事項:
ナレーター野田圭一田子千尋 ほか
表示

『EXILE魂』(エグザイルだましい)は、2010年10月17日から2012年9月23日まで、毎日放送(MBS)とTBSテレビ(TBS)の共同制作により、TBS系列で放送されていた音楽バラエティ番組である。EXILEの冠番組。放送開始当初からおよそ半年間はバラエティ番組として放送されていた。放送時間は毎週日曜22:00 - 22:54(JST、初回放送は22:20 - 23:24)。放送回数は全79回。ステレオ放送文字多重放送連動データ放送が実施されていた。通称は『エグ魂(だま)』。正式タイトル名は『EXILE魂 ?日本を元気に?』。
目次

1 概要

2 出演者

2.1 メイン司会

2.2 進行

2.3 スタジオゲスト

2.3.1 番組初期(2010年10月 - 2011年3月)

2.3.2 番組中期(2011年4月 - 2012年3月)

2.3.3 番組末期(2012年4月 - 2012年9月)


2.4 ナレーター


3 使用曲

4 主なコーナー・企画

5 ネット局と放送時間

6 スタッフ

6.1 過去のスタッフ


7 備考

8 脚注・出典

9 外部リンク

概要

放送開始から半年間は、EXILEのメンバーがゲストとのトークダンスパフォーマンスロケ企画など、バラエティに富んだ多種多様な企画で構成していた。番組のタイトルロゴタイプはEXILEメンバーのTAKAHIRO直筆によるものである。

本番組はTBSが実質的な制作を担当し、毎日放送は番組送出とスポンサーセールスを担当する。また、番組の著作権はTBS・毎日放送が共有する形となる。

台湾地上波の放送局・中国電視公司(CTV)でも同日放送が展開されていた。台湾での放送は日本での放送のわずか2時間半後、台湾時間の日曜日 23:30 - 翌0:30(台灣標準時(TST)。初回放送は23:45 - 翌0:45)から毎週現地で放送されていた(中文字幕版で放送)[2]

TBSでは2009年4月19日から『EXH?EXILE HOUSE?』と『EXE』が日曜日(土曜日深夜)に放送されていたが、本番組放送開始に伴い9月26日放送分で終了。しかし、2011年3月6日放送分までのスタジオは、『EXH』や『EXE』のセットを大幅に改造してそのまま使用、一部コーナーは客入れをした公開放送形式も取られていた。このため、実質は『EXE』の製作に毎日放送が参加するという形でのリニューアルの形となった。

なお、4月24日放送分からは音楽番組として新装開店、公開放送形式も取りやめたことから、セットが大幅変更された。また、本番組の収録は『EXH』や『EXE』を放送していた関係から、これらの番組に引き続きTBSで行っており、レギュラーの局アナもTBSアナウンサーが起用されていた。

2010年12月26日には、番組開始以来初めてとなる2時間スペシャル「EXILEドッキリ魂SP」(21:30?23:24)が放送された。

2011年3月13日20日は本来放送される予定だったが、13日は東日本大震災に関する報道特別番組に差し替えられたため休止。翌週の20日は延期となった連続ドラマ『日曜劇場 冬のサクラ』を、2回分統合した最終回として2時間3分に拡大放送したため休止。その後も『3年B組金八先生ファイナル』、『ウンナンの気分は上々。』、『世界ウルルン滞在記 みんな元気に!復活スペシャル』、『日曜劇場 JIN-仁-』の放送のため休止となり、再開は4月24日まで延期された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef