EPUB
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


^ IDPF (2011年10月11日). “ ⇒EPUB3”. IDPF. 2012年12月6日閲覧。
^ W3C (2023年5月25日). “EPUB 3.3がW3C勧告に”. W3C. 2024年3月24日閲覧。
^ 秋元良仁「EPUBの多国語対応に向けた取組と事例報告」(PDF)『情報知識学会誌』第20巻第4号、情報知識学会、2010年、366-382頁、doi:10.2964/jsik.20-366、2021年8月17日閲覧。 
^ “EPUB制作ガイドとの付き合い方”. ITmedia (2014年5月9日). 2021年5月6日閲覧。
^ Elika J. Etemad, Koji Ishii: “ ⇒CSS Writing Modes Module Level 3” (英語). W3C (2014年3月20日). 2014年7月27日閲覧。
^ Elika J. Etemad, Koji Ishii: “ ⇒CSS Text Level 3” (英語). W3C (2012年1月19日). 2014年7月27日閲覧。
^ Elika J. Etemad, Koji Ishii: “ ⇒HTML5” (英語). 4.6.20 The ruby element. W3C (2014年6月17日). 2014年7月27日閲覧。
^ Markus Gylling, William McCoy, Elika J. Etemad, Matt Garrish: “ ⇒EPUB Content Documents 3.0” (英語). 3 EPUB Style Sheets. IDPF (2011年10月11日). 2012年8月1日閲覧。
^ 米IDPFの公式サイト ⇒Current Specifications より
^ “ ⇒世界標準、日本語も対応 EPUB縦書き可能に”. 毎日jp (2010年12月29日). 2011年1月9日閲覧。
^EPUB 3 Proposed Specification Released - IDPF (2011年5月23日付)
^EPUB 3 Becomes Final IDPF Specification - IDPF (2011年10月10日および11日付公表、2011年10月12日閲覧)
^ “EPUB 3.0対応の「一太郎2012 承」--個人向け電子出版でスタンダード目指す”. CNET Japan (2011年12月8日). 2021年5月6日閲覧。
^ “改造版AozoraEpub3”. Vector. 2023年1月18日閲覧。
^ “カンタンにwebの「本」が作れる新CGMサービス「BCCK」(ブックス)オープンテスト開始 http://bccks.jp/”. PR TIMES (2008年2月29日). 2023年1月18日閲覧。
^ “「超縦書」“EPUB 3.0.1”に対応した電子書籍ビューワーアプリ”. 窓の杜. 2021年6月13日閲覧。
^ 固定レイアウト型ブックに非線形コンテンツ linear="no" を使用するとlinear 属性を指定したコンテンツ自体がまるで存在しないかのように無視されます。これにより、非線形コンテンツをサポートするビューアーとの相互運用性に重大な問題が発生し、具体的には左右のページ順序が乱れてしまう“非線形コンテンツ”. 2023年6月6日閲覧。。
^ 中井浩晶 (2011年11月14日). “【REVIEW】Web上のEPUB書籍を直接開けるFirefox拡張機能「EPUBReader」”. 窓の杜 (Impress Watch Corporation). https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/490320.html 2012年8月1日閲覧。 
^ 樽井秀人 (2019年8月27日). “「Microsoft Edge」のEPUB形式電子書籍のサポートが終了”. 窓の杜 (Impress Watch Corporation). https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1203527.html 2019年11月14日閲覧。 
^ “「Google Chrome」で“EPUB 3”コンテンツを管理・閲覧できる「Readium」”. 窓の杜 (2012年2月17日). 2015年3月29日閲覧。

関連項目

オンライン作家

オンライン小説

コンピュータと社会 - 情報化社会

デジタル著作権管理

電子出版

電子図書館

ユビキタス - ユビキタスコンピューティング

外部リンク

Publishing@W3C
公式ウェブサイト

米IDPFの公式サイト - EPUB規格を制定している米国の出版社団体。

EPUB拡張子

Open Publication Structure (OPS) 2.0日本語訳ページ

Open Packaging Format (OPF) 2.0日本語訳ページ

OEBPS Container Format (OCF) 1.0日本語訳ページ










電子書籍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef