EPOC_(暗号)
[Wikipedia|▼Menu]

EPOC (: Efficient Probabilistic Public Key Encryption) とは、1998年4月にNTT情報通信研究所の岡本龍明と内山成憲によって発表された公開鍵暗号方式であり、同一の平文について異なる暗号文を生成できる確率的暗号である。
暗号方式

鍵生成、暗号化、復号の3つのアルゴリズムで定義される。
鍵生成
同じサイズの2つの
素数 p {\displaystyle p} と q {\displaystyle q} を秘密鍵とする。

合成数 n = p 2 q {\displaystyle n=p^{2}q} と正整数 g {\displaystyle g} ( n {\displaystyle n} と互いに素剰余類群 ( Z / n Z ) ∗ {\displaystyle \left(\mathbb {Z} /n\mathbb {Z} \right)^{*}} の元)を公開鍵とする。

暗号化

平文を m ( 0 < m < p ) {\displaystyle m\left(0<m<p\right)} 、乱数を r ( 0 < r < n ) {\displaystyle r\left(0<r<n\right)} とする時、暗号文を C = g m + n r mod n {\displaystyle C=g^{m+nr}{\bmod {\,}}n} とする。

復号

C p = C p − 1 mod p 2 {\displaystyle C_{p}=C^{p-1}{\bmod {\,}}p^{2}} 、同様に g p = g p − 1 mod p 2 {\displaystyle g_{p}=g^{p-1}{\bmod {\,}}p^{2}} とし、フェルマー商を求める関数を L ( x ) = x − 1 p {\displaystyle L(x)={\frac {x-1}{p}}} とする時、暗号文 C {\displaystyle C} を m = L ( C p ) L ( g p ) mod p {\displaystyle m={\frac {L\left(C_{p}\right)}{L\left(g_{p}\right)}}{\bmod {\,}}p} によって復号する。

安全性.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。 (2019年8月)

EPOCはランダムオラクルモデルに基づいている。このモデルの中で、真にランダムなハッシュ関数を用いることで、EPOCの根幹を成す関数が安全な暗号化の体系となる。結果として生じるその体系は選択暗号文攻撃に対して意味的に安全である。EPOCの根幹を成すものはOU(岡本・内山)関数であり、OU関数を反転することは、公開鍵を素因数分解するのと同じくらい難しいことが証明されている。
バージョン

EPOCには3つのバージョンがある。
EPOC-1は、一方向の
トラップドア関数とランダム関数(ハッシュ関数)を使用。

EPOC-2は、一方向のトラップドア関数、2つのランダム関数(ハッシュ関数)、および対称キー暗号化(たとえば、ワンタイムパディングとブロック暗号)を使用。

EPOC-3は、岡本内山一方向トラップドア関数と2つのランダム関数(ハッシュ関数)、およびワンタイムパッドなどの対称暗号化方式、または従来のブロック暗号を使用。

EPOC-1はキー配布のために、EPOC-2およびEPOC-3はキー配布と暗号化されたデータ転送の両方のために、設計されている。
参考文献

“公開鍵暗号方式EPOCについて
” (PDF). 日本銀行金融研究所 (1998年8月). 2022年12月24日閲覧。










公開鍵暗号
アルゴリズム

Cramer-Shoup暗号

ディフィー・ヘルマン鍵共有楕円DH

Digital Signature Algorithm楕円DSA

エドワーズ曲線デジタル署名アルゴリズム

ElGamal暗号ElGamal署名

EPOC (暗号)

Merkle-Hellmanナップサック暗号

NTRU暗号

Paillier暗号

Rabin暗号

RSA暗号

ランポート署名

理論

離散対数

素因数分解

楕円曲線暗号

標準化

CRYPTREC

IEEE P1363(英語版)

NESSIE

NSA Suite B(英語版)

関連項目

デジタル署名

Optimal Asymmetric Encryption Padding

指紋

公開鍵基盤












暗号


暗号史

暗号解読

Cryptography portal

en:Outline of cryptography



共通鍵暗号

ブロック暗号

ストリーム暗号

暗号利用モード

公開鍵暗号

暗号学的ハッシュ関数

メッセージ認証コード

認証付き暗号

乱数生成器

ステガノグラフィー


カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef