EPIC・レーシング
[Wikipedia|▼Menu]

EPIC・レーシング (EPIC Racing)[1] 旧称エプシロン・ユースカディ (西:Epsilon Euskadi)は、スペインのレースチーム。フォーミュラ・ルノー3.5ル・マンなど様々なレースカテゴリーで参戦している。2011年のF1世界選手権への参戦を目指しているチームの一つでもある。発音上や文献によっては「イプシロン・ユースカディ」、「イプシロン・エスクーダイ」等とも呼ばれる。又、本拠地が所在するバスク地方の言葉(バスク語)では「ユースカディ」ではなく「エウスカディ」という発声の方が近いが、本項では日本で広く使われている「エプシロン・ユースカディ」として記述する。
概要

1999年に設立。チーム本部はバスク地方北部のアラバ県ビトリア=ガステイスである。チーム名のユースカディとはバスク語で「バスク地方」の意味を指し、チーム名称はその意味に由来する。現在のチーム代表はジョアン・ビラデルプラットであり、彼はマクラーレンフェラーリベネトン・フォーミュラティレルプロスト・グランプリ等のフォーミュラ1チームで30年以上も渡り歩いた。又、チーフエンジニアのセルジオ・リンランドRAMマーチウィリアムズパトリック・ヘッドと共にFW11をデザイン)、ブラバムスクーデリア・イタリアダラーラBMS188を設計)、フォンドメタル(1992年のGR-02を設計)まで、1983年代から1992年までF1チームのエンジニアとして活躍している。
F1参戦を目指す
2010年参戦計画

エプシロン・ユースカディの参戦計画は2009年からあり、2010年のF1世界選手権の参戦エントリーを6月3日に提出した。しかしFIAが同年6月12日に発表した参戦候補者リストの中には彼らの名は無かった。その後BMWザウバーの撤退を受け「13番目のチーム」の最終候補まで残っていたが[2]、その枠はロータスが射止めた為エプシロン・ユースカディは参戦できなかった。
2011年参戦計画

2010年3月22日に、2011年のF1世界選手権の参戦権獲得に向けて再び入札をする事を発表した[3]。5月にはFIA会長のジャン・トッドが査察を兼ねて本拠地に来訪する予定であったが、過密スケジュールの為にこの来訪は実現しなかった[4]。他の候補が脱落してゆく中、FIAは8月13日に13番目のF1チーム候補とされる3チームと面談する事を発表し、その3チームの中にエプシロン・ユースカディも含まれていた[5]。又、自社設計したF1マシンにて風洞実験を開始したことを発表した[6]
主な参戦カテゴリーマリオ・ロマンチニが駆るフォーミュラ・ルノー3.5のマシン。2008年シルバーストンにて

フォーミュラ・ルノー3.5
2005年からワールドシリーズ・バイ・ルノー/ニッサンから移行した初年度、ロバート・クビサフェリックス・ポルテイロが組み、両ドライバーで7度の優勝を飾り、クビサがチームと共に同シリーズ初のチャンピオンに輝いた。2009年には日本人ドライバー国本京佑も同チームから2戦スポット参戦を果たし、2010年は同チームの正ドライバーとして契約した。ル・マン24時間レースのマシン「ee1」

ル・マン24時間レース
2008年にはチーム初のル・マン参戦を行う。マシンはジョン・トラヴィスが設計した「ee1」である。カーナンバー21にはステファン・ヨハンソン中野信治、ジャン=マルク・グーノンがドライブした。
脚注^“Epsilon Euskadi becomes EPIC”. autosport.com. (2011年4月8日). ⇒http://www.autosport.com/news/report.php/id/90533 2011年4月8日閲覧。 
^“3チームが13番目のグリッド候補”. F1 Gate.com. (2009年9月12日). ⇒http://f1-gate.com/other/f1_4805.html 2009年9月12日閲覧。 
^“エプシロン・ユースカディ、2011年のF1エントリーを申請”. F1 Gate.com. (2010年3月22日). ⇒http://f1-gate.com/other/f1_6896.html 2010年3月22日閲覧。 
^“ジャン・トッド、エプシロン・ユースカディ訪問は中止”. F1 Gate.com. (2010年5月5日). ⇒http://f1-gate.com/fia/f1_7380.html 2010年5月5日閲覧。 
^“FIA、来週13番目のF1チーム候補と面談”. F1 Gate.com. (2010年8月5日). ⇒http://f1-gate.com/fia/f1_8695.html 2010年8月6日閲覧。 
^ “エプシロン・ユースカディ、風洞テスト開始 。Formula 1 。F1ニュース 。ESPN F1”. web.archive.org (2010年8月6日). 2022年9月15日閲覧。

外部リンク

公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef