ENWA
[Wikipedia|▼Menu]

ENWA株式会社
ENWA Company, Limited
ENWA本社ビル
種類株式会社
略称エンワ/ENWA
本社所在地 日本
550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-1-11
設立1981年昭和56年)1月27日
業種情報通信業
法人番号1120001076217
事業内容Web会議テレビ会議システムの販売
代表者岡田修(代表取締役社長)
資本金8,000万円
従業員数16人[1]
決算期12月31日
外部リンク ⇒http://www.enwa.tv/
特記事項:2016年、大阪府経営革新計画承認企業に認定[2]
テンプレートを表示

ENWA株式会社(えんわ 英称:ENWA Co., Ltd.)は、大阪府大阪市西区北堀江2-1-11に本拠をおく、テレビ会議ビデオ会議WEB会議)システム、ブロードバンドを利用したビジュアルコミュニケーション、プラットホームの企画・開発・運用及び販売を行う会社である[3]
概要

1950年、繊維部門から出発し[4]、現在はWeb会議テレビ会議システムなど最先端の技術を取り入れた ソリューションの提供を中心とした事業を展開。防災、救急医療、遠隔医療、放送局用現場中継システム(総合型次世代伝送システム)などに強みを持つ[4]首相官邸消費者庁国民生活センターをはじめとする官公庁や財団法人移動無線センター、朝日新聞社本社システム局、NHKテレビ朝日フジテレビジョンテレビ東京などテレビ局60社以上、その他大手企業、病院学校学習塾などを主な納入先とする。2014年には、兵庫県フェニックス防災システムに採用されている[5][4]

特にテレビ放送ではアナログ時代には遅延がなかったものが地上デジタル放送となり、約2秒の遅延が生じることになりこれを解消するシステムが求められたが、同社はインターネット回線や新しい携帯電話の通信規格である「LTE」などを使い、従来の専用回線の約10分の1の価格で[6]、品質、画質を落とすことなく遅延を0.3秒に抑えたシステムを開発したことで日本の主要な放送局で採用されることになった。またこの技術は、救急車消防車ドクターヘリの現場中継にも使用できるため全国の消防局で採用が進んでいる[4]

またショーイベントの大会にて日本全国10拠点以上の同時中継や大手企業の創立記念式典にて東京-大阪間の接続などを行った[7]。また、2015年5月には、防災BCP対策に適したビデオ会議システム「EyeVision NEOシリーズ」を発売した[8]
社名

Earth:地球

Network:つながり

World:世界

Association:交際

また、「円和」(エンワ)は、パートナー企業間での円による調和を目指し、「縁和」(エンワ)は、企業と企業との縁や、人と人との縁を大切にしたいという願いを込められているとしている[9][4]
沿革

[3][4][9]ENWA Web会議システム展示会の様子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef