EBウイルス
[Wikipedia|▼Menu]

エプスタイン・バール・ウイルス
EBウイルス(球状のものがウイルス)
分類

:第1群(2本鎖DNA)
:ヘルペスウイルス目
Herpesvirales
:ヘルペスウイルス科
Herpesviridae
亜科:ガンマヘルペスウイルス亜科
Gammaherpesvirinae
:リンフォクリプトウイルス属
Lymphocryptovirus
:ヒトヘルペスウイルス4型

学名
Human herpesvirus 4
シノニム

Epstein-Barr virus

エプスタイン・バール・ウイルス(Epstein-Barr virus)とは、ヘルペスウイルス科に属するウイルスの一種。日本ではよくEBウイルスと略して呼称される。学名はヒトヘルペスウイルス4型(Human herpesvirus 4、HHV-4)と変更されたが、今なお旧称が広く用いられている。

EBウイルス(以下EBVと略記)は、いわゆる「キス病」と言われる伝染性単核球症の原因ウイルスとして有名である。日本では成人までに90%?ほぼ100%の人が唾液や性分泌液等を介してEBVに感染する[注釈 1]。巧妙に潜伏、また時に応じて再活性化を来たして維持拡大を図るため、ウイルスは終生にわたって持続感染し排除されない[注釈 2]

またEBVは腫瘍形成に関わる腫瘍ウイルス(癌ウイルス)としても知られ、種々の悪性リンパ腫胃癌上咽喉癌平滑筋肉腫唾液腺癌といった種々の癌を引き起こすことも知られている[1]。最近では乳癌を引き起こすことができることも示されている[注釈 3]

またEBVは近年、様々な自己免疫疾患全身性エリテマトーデス関節リウマチシェーグレン症候群多発性硬化症バセドウ病など)における自己抗体産生・自己免疫応答の引き金となり、自己免疫疾患の原因となっていることが明らかにされている[2][注釈 4][注釈 5][注釈 6][注釈 7][注釈 8][注釈 9][3]。EBVとパーキンソン病をはじめとする神経変性疾患との関連性も指摘されている[注釈 10]

日本においてはEBVは、人気声優の松来未祐慢性活動性EBウイルス感染症によって死亡し、マスコミで取り上げられたことにより広く知られた[4][5][6]

EBVに有効なワクチンは今のところ存在しない[注釈 11]。EBVに有効な抗ウイルス剤のソリブジンブリブジンは存在するが、ソリブジンと抗がん剤5-FUの併用によって起きた薬害事故の影響で、日本においては使用不可能な状態にある[注釈 12][注釈 13]

技術としては試験管内でのB細胞の不死化の手段として、B細胞のEBVによる形質転換がよく用いられる[注釈 14]。また近年、このEBVによるB細胞の形質転換を利用して抗体医薬(完全ヒトモノクローナル抗体)を作成する技術が開発された[注釈 15]
名前の由来と歴史

エプスタイン・バール・ウイルス(Epstein-Barr virus)という名前は、発見者であるブリストル大学名誉教授のアンソニー・エプスタイン(英語版)(Michael Anthony Epstein)とロンドン大学出身の1966年のPh.D.イヴォンヌ・バール(英語版)(Yvonne Barr)にちなんで付けられた[7]。二人は1964年にEBウイルスの存在を発見し、それを論文にて発表した[8]

1961年に病理学者かつ電子顕微鏡のエキスパートであったエプスタインは、「熱帯アメリカで最も普遍的な小児の癌?これまでに知られていない症候群について(The Commonest Children's Cancer in Tropical Africa?A Hitherto Unrecognised Syndrome)」という講義に出席した。この講義はウガンダにて外科医をしていたデニス・バーキット(Denis Persons Burkitt)による、彼の名を冠した風土的に特異な小児型の疾患(バーキットリンパ腫)についての講義であった。1963年にその疾患の検体が、培養のためにイギリスロンドンのミドルセックス病院にウガンダから送られた。ウイルス粒子がその培養細胞から同定され、その結果がエプスタインとバート・アチョング(Bert Achong)とバールの共著の形で、1964年に医学誌『ランセット』へ掲載された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef