EANコード
[Wikipedia|▼Menu]

JANシンボルは13桁または8桁で構成され、日本のPOSシステムは多くがUPCを利用可能である。UPCは12桁または8桁で構成され、UPCのみに対応する北米のPOSシステムではJANシンボルを利用できない。JANシンボル短縮タイプ(8桁)もUPCのみに対応するPOSシステムでは利用できない。

UPCは2005年からEAN/JANと同じコード体系へ移行し、国コードの10 - 13を米国とカナダに割り当てる。※UPCの体系変更に伴い、従来“10”と“11”を使用していた雑誌バーコードは、2004年6月1日発売分の雑誌から、“491”で始まる13桁にアドオンコード5桁を追加した合計18桁で構成するJANコード体系に沿った仕様へ変更した。
JANシンボルの仕様

JANシンボルは、13桁または8桁の数字のみで構成する。これを幅の異なるスペースとバーで表現し、商品にマーキングする。バーコードは「白い隙間と黒棒」と表現されることが多いが、投射光に対する反射率の差異が規定を充たせば、色調に規定はない。

また、バーコードスキャナで読取できない場合に目視確認するための数字(HRI、目視可能文字)をバーコードの下部に表示する必要がある。OCRBフォントが多い。

バーとスペースを構成する最小単位を「モジュール」と呼び、各モジュールは白または黒の情報をもつ(即ちモジュールはバーあるいはスペースの最小幅であり、ここでいう白または黒の情報はそれぞれ最小幅のスペースとバーを指す)。このモジュールを複数並べて、いろいろな幅のバーやスペースを表現する。EANコードは、バーおよびスペースの幅が4種類ある「4値コード」で、1キャラクタ(1桁)は7モジュールで、2つのバーと2つのスペースで構成される。

1キャラクタ分の7モジュールを順に「白黒黒黒黒白黒」とした場合は、「幅が1のスペース」「幅が4のバー」「幅が1のスペース」「幅が1のバー」となる。これで1キャラクタとなり、このようにして作成したキャラクタを連続して配置する。さらに左右にマージンとガードバー、中央にセンターバーを配置し、合計113モジュールで13桁のEANコード「標準バーコード」となる。※左マージン(11)+左ガードバー(3)+データキャラクタ6桁(42)+センターバー(5)+データキャラクタ5桁(35)+チェックディジット1桁(7)+右ガードバー(3)+右マージン(7)=113モジュール

8桁で構成される「短縮コード」の場合は、左右のマージンが7モジュールに短縮されることと、データキャラクタが4+3桁になる点が異なるだけで他は同様となり、全体では81モジュールで構成される。※左マージン(7)+左ガードバー(3)+データキャラクタ4桁(28)+センターバー(5)+データキャラクタ3桁(21)+チェックディジット1桁(7)+右ガードバー(3)+右マージン(7)=81モジュール
GS1国コード一覧body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

00 - 09 - (UPC互換用 0 - 9)

02 - (UPC 2)インストアコード NON-PLU

04 - (UPC 4)インストアコード


10 - 13 -
アメリカ合衆国 カナダ(2005年より)

20 - 29 - 小売業インストアコード用

30 - 37 - フランス

380 -  ブルガリア

383 - スロベニア

385 - クロアチア

387 - ボスニア・ヘルツェゴビナ

40 - 43、440 - ドイツ

45 - 日本(1995年5月に追加。当初は「49」のみであった)

46 - ロシア

470 - キルギス

471 - 中華民国台湾

474 -  エストニア

475 -  ラトビア

476 - アゼルバイジャン

477 -  リトアニア

478 - ウズベキスタン

479 - スリランカ

480 - フィリピン

481 -  ベラルーシ

482 -  ウクライナ

484 - モルドバ

485 - アルメニア

486 - ジョージア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef