E-7_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

E-7 ウェッジテイル

トルコ空軍のE-7T

用途:警戒監視・情報収集・指揮管制

分類:早期警戒管制機(AEW&C)

製造者:ボーイング

運用者


オーストラリアオーストラリア空軍

トルコトルコ空軍

韓国大韓民国空軍


初飛行:2004年5月20日

生産数:14機

ユニットコスト:4億9,000万USドル

原型機:ボーイング737 ネクストジェネレーション
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

E-7 は、アメリカ合衆国ボーイング社が開発・製造している早期警戒管制機(AEW&C)である。愛称はウェッジテイル(Wedgetail)。以前はE-737 AEW&Cとも呼ばれた。
概要

E-7はB737-700の機体背部に、板状のレーダーアンテナを装備したAEW&C(Airborne Early Warning & Control:空中早期警戒管制)機で、長時間滞空しながら敵性航空機の監視・追跡と味方航空機の指揮・管制を行う事で航空戦を優位に進める空中支援機である。

機体規模は航空自衛隊が装備しているE-767のベースになったボーイング767より一回り小さく、機内容積も小さい。ベース機のB737-700は1997年11月に型式証明を取得し、同年から航空会社に引き渡しが始まった機体である。
開発

開発は1990年代、オーストラリア空軍が早期警戒管制(AEW&C)機を必要とし始めたことから、検討が開始された。計画名はプロジェクトAIR5077「ウェッジテイル」とされた。1996年に提案依頼書(RFP)が発行された[1]

1999年には、以下の3機種の提案が行われた[2]

APS-145レーダーをC-130Jに搭載するもの。ロッキードが提案した。

A310-300ファルコンをベースとしたレーダーを搭載するもの。レイセオンアンセット・オーストラリア航空と共同で提案した。

B737にMESAレーダーを搭載するもの。ボーイングが提案した。

選考の結果、1999年7月に、ボーイングのチームはプロジェクトウェッジ・テイルのための好適な入札者に選ばれた[1]。2000年12月に開発および買収契約が締結され、2001年2月27日にはMESAレーダーを提供するためにノースロップ・グラマンと契約が結ばれた。同年9月にはレーダーと識別敵味方(IFF)システムの予備設計審査(PDR)が完了した[1]

最初の機体は2002年10月31日にロールアウトした。この機体はまだ早期警戒管制システムを搭載していなかった。機材の取り付けは2003年に始まった[1]。2004年5月20日、E-737は初飛行に成功した。しかしその後、レーダーのクラッター(英語版)問題や機材の取り付けに手間取り、2006年に引き渡しの予定から大幅に遅れ、2009年11月26日に最初の機体が引き渡された[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef