E☆2
[Wikipedia|▼Menu]

E☆2
えつ
愛称・略称えつ
ジャンル美少女系イラスト、美少女系漫画
刊行頻度
隔月刊
発売国 日本
言語日本語
定価1,000円
出版社発行:メディエイション
発売:ビオ・マガジン
編集部名E☆2編集部
発行人野澤克巳
編集人

水田大介(Vol.1 - Vol.57)保木本勇人(Vol.58 -)
編集長水田大介(Vol.1 - Vol.44、Vol.52 - Vol.53)
吉田敦(Vol.45 - Vol.51)
保木本勇人(Vol.54 -)
雑誌名コード158
刊行期間2005年9月21日(Vol.1) -
レーベルE☆2コミックス
姉妹誌E☆2ぷらす
ウェブサイト ⇒http://www.etsu.jp/
特記事項『アネモネ』増刊扱い、
刊行周期の変化多々あり
テンプレートを表示

『E☆2』(えつ)は、アールビバンのe・ジュネックス事業部内にある出版事業部[1]メディエイションが発行しビオ・マガジンが発売する、日本隔月刊美少女コンテンツ雑誌。2005年9月21日創刊[2]。基本的に偶数月末発売(詳細は#発行概要を参照)。『アネモネ』増刊扱い。

このような雑誌としては珍しく[要出典]、本誌オリジナルキャラクターを中心に据えた誌面構成となっている。
概要
本誌内容

「70名の著名なイラストレーターシナリオライター漫画家が参加」を掲げたオリジナル美少女キャラクターを多数掲載する雑誌であり、アールビバンのイラスト系部門であるアールジュネスに所属する所謂萌え系・美少女系作家による作品が多く掲載されている[3]。前述の通りオリジナル作品中心の誌面なため作家の特集が多く組まれる事が特徴であり、作家同士の対談も毎号行なわれている[4]。掲載作家監修のフィギュアタペストリーなどのオリジナルグッズ企画も多数存在するが、オービットの『きると』やピンポイントの『コスプレ露出研究会』など、アダルトゲームとのコラポレーションも存在する。またVol.19からは美少女ゲームの特集が組まれるようになった。左綴じの雑誌だが創刊当初から、表紙からはイラスト作品が、裏表紙からは漫画作品が始まり、本の中心ページ辺りに目次ページが入る構成となっていた。しかし、Vol.25からは通常の雑誌構成となっている。なお漫画作品などの一部コンテンツは、編集プロダクションのパルプライドが業務を行なっていた[5]

その他、本誌掲載のイラストを再録した画集『ガールズガールズガールズ!』が発行されており、現在はVol.7まで刊行中[6]。また、一部の漫画作品は携帯コミックとしても配信中である。
発行概要

2005年8月12日から14日にかけて開催されたコミックマーケット68にて同人誌としてVol.0が販売[7][8]、そして同年9月21日に発行:メディエイション / 発売:飛鳥新社より『季刊S』2005年11月号増刊としてVol.1が発売され刊行を開始する(以降、発売月の第3金曜日発売)。この際、Vol.0がまんがの森アニメイトAmazon.co.jp委託販売された[9]。創刊当初は季刊であったが、2006年9月15日発売のVol.5より隔月刊となり、それと同時に『季刊S』増刊扱いから『アネモネ』増刊扱いへと移行。その後、2007年5月25日発売のVol.9より発売日を発売月下旬に変更する。また2009年には、増刊元の雑誌『アネモネ』の発行元が飛鳥新社からビオ・マガジンへと移った関係で、8月29日発売のVol.21よりこちらも発売元がビオ・マガジンへと移行している。

なお基本的には隔月刊であるが、発行間隔の変更が多々存在する。前述の通りVol.5より隔月刊化されたがVol.16からVol.19にかけては季刊ペースで発行され、これにより当初は奇数月刊であったのが偶数月刊となった。この他にVol.28からVol.30にかけても季刊ペースで発行されている。また2011年8月には本誌が発売されず、代わりとして同年9月3日に漫画作品を掲載しない『E☆2ぷらす』Vol.1が『アネモネ』増刊扱いで発行されている[10]。この『E☆2ぷらす』は同年12月にも本誌の代わりとしてVol.2が発行され、以降は年2回刊行されている[11]
単行本

掲載作品を収録した単行本は、発行:メディエイション / 発売:廣済堂あかつき 出版事業部の〈E☆2コミックス〉レーベルより発行中。2007年11月30日に発売元を飛鳥新社として発行が開始されたが、2009年10月30日発売分より廣済堂あかつき 出版事業部へと変更されている[12]。またこの変更に伴い、新刊発売に合わせて一部既刊も新装版として再刊行されている[12]

これとは別に2008年12月19日ライトノベル文庫レーベル〈E☆2スナックノベルス〉を創刊[13]。発行作品は描き下ろしだが、挿絵には本誌掲載作家が多く参加している。こちらも当初は発売元が飛鳥新社であったが、2009年8月30日発売分より廣済堂あかつき 出版事業部へと変更されている。

なおこれらの書籍の裏表紙には発行所である「メディエイション」の名称は記載されず、それぞれの発売元の社名のみ記載されていた[注 1][14]。2017年8月からは、クレジット表記が「廣済堂出版」から「E☆2編集部」の名義に変更されている。
主な連載作品
イラスト・コラム系作品
連載中

Takeshi Okazaki ARTWORKS(
岡崎武士):Vol.12,Vol.17 -

カントクが描く!!(カントク):Vol.26 -

女子校生(珈琲貴族):Vol.35 -

私のいろ(茨乃):Vol.35 -

恋詩綴(みさくらなんこつ):Vol.36 -

KEIの描く世界(KEI):Vol.42 -

今日の白髪娘(三嶋くろね):Vol.42 -

MY DOLCE(藤真拓哉):Vol.43 -

なつめいろ(なつめえり):Vol.44 -

シアミア日記(Syroh):Vol.49 -

fragrance(美樹本晴彦):Vol.53 -

ぱんのふわふわ♪ 初恋デート(ぱん):Vol.54 -

ちかのこごろごろ(らぐほのえりか):Vol.56 -

飲む理由はたくさんある(緋色雪):Vol.56 -

えれつとびより! ねそべり(えれっと):Vol.58 -

くまのももフレンズ!(笹井さじ):Vol.58 -

VALON?光の旅路?(アカバネ):Vol.58 -

checkerd flag!(6U☆):Vol.58 -

composition-あし-(refeia):Vol.58 -

連載終了

幼稚なmy angel ?恋人は3歳児?(
あずまゆき 文:むらじゆうた):Vol.1 - Vol.7

コスまにあくす☆。(岡崎武士):Vol.6 - Vol.11

諸君、巫女に萌えているか!?(天夢森流彩):Vol.6 - Vol.11

The Sanctuary Knocker(CARNELIAN 文:片桐由摩):Vol.2 - Vol.12

オレ色カノジョ(Nacht):Vol.4 - Vol.12

スギタルハオヨバザルトカ?(桜二等兵):Vol.10 - Vol.12

羊くんならキスしてあげる☆天広直人 文:野村美月):Vol.2 - Vol.13

今宵も彼女は月に謡う(みついまな):Vol.9 - Vol.18

Romance Palette(カワムラヒロキ 文:貴成香耶):Vol.14 - Vol.18

野口式イラストレーターのススメ!(野口周三):Vol.15 - Vol.18

女の子にすれば全て上手くゆくのではないか。(桜二等兵):Vol.14 - Vol.18

制服萌えっ娘写真館(REI):Vol.1 - Vol.18

クリスタル・カレイド(あずまゆき 文:健部伸明):Vol.9 - Vol.21


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef