Dreaming_Continue
[Wikipedia|▼Menu]

「Dreaming Continue」
NANAUR@Nシングル
B面虹の向こうのHorizon
リリース2005年4月27日
規格マキシシングル
ジャンルJ-POPゲームソング
レーベルランティス
作詞・作曲HIRO(作詞)
Shade(作/編曲)
NANA 年表

Dreaming Continue
(2005年)Ashberry
2006年

UR@N(AiRI) 年表

虹の向こうのHorizon
(2005年) learn together
2011年
※ AiRI名義



テンプレートを表示

「Dreaming Continue」(ドリーミング・コンティニュー)は、NANAおよびUR@Nの楽曲。HIROが作詞、Shadeが作曲を手掛けた。NANAの1枚目のシングルとして2005年4月27日ランティスから発売された[1]
概要

表題曲は、ソフトブランド「アリスソフト」が2005年に製作したパソコン用アダルトゲームRPG)『ぱすてるチャイムContinue』のオープニング主題歌で、NANAによる歌唱曲。この曲には、作曲者であるShade自身によるアレンジ版2曲(remix ver.、ALICE SOUND COLLECTION ver.)とms-jackyによるアレンジ版1曲(album mix)が存在しており、それぞれ「ぱすてるチャイム Continue オリジナルサウンドトラック」、アリスソフトの非売品CD「ALICE SOUND COLLECTION 08」、NANA自身のCDアルバム『NANA』に収録されている。いずれもNANAによる歌唱である。

カップリングの「虹の向こうのHorizon」は同エンディング主題歌として使用されている。こちらはUR@Nによる歌唱曲である。この曲もShade自身によるアレンジ版(ALICE SOUND COLLECTION ver.)とYUKI NAKANOによるアレンジ版(remix ver.)が存在しており、それぞれアリスソフトの非売品CD「ALICE SOUND COLLECTION 08」と「ぱすてるチャイム Continue オリジナルサウンドトラック」に収録されている。いずれも歌唱はUR@Nである。

盤面はピクチャーレーベル仕様[2]ボーナストラックとして劇中BGM2曲を同時収録し、ゲーム作品販促のためソフト自体の発売(2005年6月17日発売)よりも約2か月早く発売された。なお、2010年に発売されたPSP版ではオープニング・エンディングともに別の楽曲へと差し替えられている[3]
収録曲
Dreaming Continue歌:
NANA、作詞:HIRO、作曲:Shade、編曲:ShadeアダルトゲームぱすてるチャイムContinue』オープニング主題歌。

虹の向こうのHorizon歌:UR@N、作詞:HIRO、作曲:Shade、編曲:Shade、コーラス:ICHIKO[1]アダルトゲーム『ぱすてるチャイムContinue』エンディング主題歌。

Dreaming Continue (off vocal)

虹の向こうのHorizon (off vocal)

School Life (Bonus Track 01)作曲:Shade、編曲:Shadeアダルトゲーム『ぱすてるチャイムContinue』劇中曲(BGM)。

Diving into the dungeon (Bonus Track 02)作曲:Shade、編曲:Shadeアダルトゲーム『ぱすてるチャイムContinue』劇中曲(BGM)。

脚注^ a b音楽出版社 CDJournal
^Getchu.com商品紹介
^PSP版主題歌情報

外部リンク

ランティスによる紹介ページ


アリスソフト

ぱすてるチャイムContinue 公式サイト

ぱすてるチャイムContinue PSP版公式サイト

ぱすチャポータル










AiRI
シングル

1.虹の向こうのHorizon (UR@N名義) - 2.learn together - 3.運命/二つの足跡 - 4.Pieces - 5.君と僕はそこにいた - 6.Dreamer - 7.Imagination > Reality - 8.DREAM×SCRAMBLE!
アルバム

1.Puzzle - 2.Color - 3.Mirage - Smash!!!
ラジオ

AiRIの2h - AiRIのTHE CATCH
関連項目

ランティス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef