Dragon_Ash
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Dragon Ash" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年4月)

Dragon Ash
出身地 日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ミクスチャー・ロック[1][2]

ラップメタル[2]

オルタナティヴ・ロック[2][3]

パンク・ロック[3]

ヒップホップ[3]

ハードコア・パンク[3]

ラテン[3]

活動期間1996年 -
レーベル

Invitation

HAPPY HOUSE

MOB SQUAD

公式サイトDragon Ash Official Website

メンバー

Kjボーカルギター

櫻井誠(ドラムス

BOTS(DJ

HIROKI(ギター)

IKUZONE(ベース


旧メンバー

DRI-V(ダンサー

ATSUSHI(ダンサー)

Dragon Ash
YouTube
チャンネル

Dragon Ash

活動期間2009年 -
ジャンル音楽
登録者数約16.7万人
総再生回数7576.9万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年3月2日時点。
テンプレートを表示

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)は、日本ミクスチャー・ロックバンド[1]。所属レーベルはJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント内のMOB SQUAD
来歴
1997年

2月21日、ミニ・アルバム『The day dragged on』でメジャー・デビュー

10月22日、1stシングル『Rainy Day And Day』を発売。

11月21日、1stアルバム『Mustang!』を発売。

1998年

9月2日、2ndアルバム『Buzz Songs』を発売。発売当時はランキング上位にならなかったが、1999年のブレイクによってロングヒット。70万枚を超える売上を記録。

1999年

サポートメンバーであったBOTSが正式加入。

3月3日に発売した4thシングル『Let yourself go, Let myself go』が70万枚近くの売上を記録。

5月1日、5thシングル『Grateful Days』、6thシングル『I LOVE HIP HOP』を同時リリース。「Grateful Days」はバンド初のオリコン1位を記録し、売上枚数も約90万枚を記録。

7月23日、3rdアルバム『Viva La Revolution』を発売。約180万枚の売上を記録し、アルバムでは初めてオリコン1位を獲得。

年間で98.4億円を売上、アーティスト別売上7位にランクイン。

2001年

3月14日、4thアルバム『LILY OF DA VALLEY』を発売。80万枚を超える売上を記録。

年間で30.6億円を売上、アーティスト別売上31位にランクイン。

2002年

1月23日、10thシングル『Life goes on』を発売。オリコン週間ランキング2週連続1位を記録。売上枚数約80万枚で年間シングルセールス4位になる。

年間で15.5億円を売上、アーティスト別売上49位にランクイン。

2003年

以前からのサポート・メンバーであったHIROKI、DRI-V、ATSUSHIがメンバーとして正式加入。

3月3日、新レーベル「MOB SQUAD」を設立。

7月23日、5thアルバム『HARVEST』を発売。オリコン1位を獲得。

年間で15.3億円を売上、アーティスト別売上39位にランクイン。

2005年

9月7日、6thアルバム『Rio de Emocion』を発売。オリコン1位を獲得。

2006年

7月19日、これまで発売されたすべてのアルバムが、iTunes StoreMoraなどにて配信開始される。ただし『Viva La Revolution』に収録されている、Zeebraと共演した「Grateful Days feat. ACO, ZEEBRA」は権利処理がされていないため、配信されていない。

2007年

2月21日、7thアルバム『INDEPENDIENTE』を発売。

9月5日、Dragon Ashデビュー10周年を形にした初のベスト・アルバムを2枚同時発売。

2009年

3月4日、8thアルバム『FREEDOM』を発売。アルバム発売を記念してフリーライブが開催された。

6月10日より、シングルがiTunes Storeにて配信開始。ただし「Grateful Days」、「Summer Tribe」は配信されていない。「Deep Impact」は2012年8月22日より、「I LOVE HIP HOP」は同年9月19日より配信を開始。

8月1日、バンド初の試みとして、配信限定シングル『CALLIN'』をROCK IN JAPAN FESTIVAL会場内で先行配信。5日に一般配信。

2010年

12月8日、9thアルバム『MIXTURE』を発売。

2011年

12月31日COUNTDOWN JAPAN 11/12に初出演。同年5月から左腕の「橈骨(とうこつ)神経麻痺」の治療で活動休止していたベーシスト・IKUZONEが復帰。

2012年

4月21日、IKUZONEが急性心不全のため死去。

8月22日、デビュー15周年を記念したベスト・アルバム『LOUD & PEACE』を発売。

9月19日、IKUZONEが最後に携わった24thシングル『Run to the Sun/Walk with Dreams』を発売。

2013年

5月29日、6人体制でのレコーディング以降初のシングルとなる25thシングル『Here I Am』を発売。

2014年

1月15日、10thアルバム『THE FACES』を発売。

5月31日、ライブツアー「Dragon Ash Tour ?THE SHOW MUST GO ON?」のファイナル公演を、キャリア初となる日本武道館で開催した[4]

2015年

3月16日Kjがソロ活動を開始。

9月26日タワーレコードプレゼンツイベント「Bowline 2015」のキュレーターを務め、15年ぶりに「TMC」を復活させた[5]

2016年

11月9日、3年ぶりのシングルとなる27thシングル『光りの街』を発売。

2017年

2月21日、デビュー20周年を迎え、記念配信シングル『Mix It Up』をリリース。

5月26日、結成20年目にして初めてテレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』に出演し、「Mix It Up」を披露。

5月31日、3年4か月ぶりの11thアルバム『MAJESTIC』を発売。

2019年

7月10日、「Red Bull Air Race Chiba 2019」大会テーマ・ソングとして製作された、およそ2年振りとなる新曲「FLY OVER」を配信限定でリリース[6]

7月19日、KenKenが大麻取締法違反(大麻所持)容疑で逮捕。これを受け翌日、所属するJVCケンウッド・ビクターエンタテインメントでは、彼が制作に携わった楽曲(音源)が含まれる全作品[注釈 1]の出荷や配信の全面停止を発表した[7]

7月24日、サポートベーシストとしてT$UYO$HI(The BONEZPay money To my Pain)を迎え、今夏のフェスおよびイベントに出演することを発表した[8]

9月11日、配信停止となった新曲「FLY OVER」を、新体制で再録音した「Fly Over feat. T$UYO$HI」として再配信。また、ツアー会場限定でCD盤も販売。内容は本曲が収録されたCDと、Tシャツをパッケージングしたもの[9]

11月13日、出荷・配信停止となっていた2014年以降の作品の再生産・再配信を開始[10]。但し前述の通り配信停止となった「FLY OVER」は配信されていない。

11月18日、KenKenが前述の不祥事によりサポートから脱退[11]

2020年

2月21日、300を超える楽曲のストリーミング配信開始[12][13][14][15][16]

9月4日、ワンマンライブ「DRAGON ASH LIVE "DEPARTURE"」を以て、ATSUSHI・DRI-Vが脱退。

2021年

4月14日、配信シングル『エンデヴァー』をリリース。

6月30日、29thシングル『
NEW ERA』をリリース。

2022年

4月20日、配信シングル「Tiny World」をリリース。

2023年

2月22日、デビュー25周年を記念して初となる
トリビュート・アルバム『25 -A Tribute To Dragon Ash-』をリリース。The BONEZ、ストレイテナーACIDMAN山嵐PES(ex.RIP SLYME)、10-FEETMAN WITH A MISSION04 Limited SazabysBRAHMANMONGOL800RED ORCAROTTENGRAFFTYHEY-SMITHの13組が参加。

9月11日、Kjの体調不良のため、同月17日に行われる予定の「WILD BUNCH FEST.2023」への出演をキャンセルすることを発表[17]

9月30日に開催される音楽フェス「THE DROP FESTIVAL 2023 in JAPAN」で活動を再開[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef