Documentary_(秦基博のアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『Documentary』
秦基博スタジオ・アルバム
リリース2010年10月6日
レーベルAriola Japan
チャート最高順位


週間3位(オリコン

秦基博 アルバム 年表

ALRIGHT
(2008年)Documentary
(2010年)Signed POP
(2013年)


『Documentary』収録のシングル

朝が来る前に
リリース: 2009年1月21日

Halation
リリース: 2009年8月12日

アイ
リリース: 2010年1月13日

透明だった世界
リリース: 2010年8月11日

メトロ・フィルム
リリース: 2010年9月8日

テンプレートを表示

『Documentary』(ドキュメンタリー)は、秦基博の3枚目のアルバム
解説

3か月連続リリースの第3弾。

オリコンウィークリーチャートで、シングル・アルバム通じて自身初となるTOP3入りを果たした。

初回生産限定盤には、ツアー『GREEN MIND 2010』最終公演の模様を収めたDVD付の初回盤Aと、未発表音源やコラボ曲を含む名曲カバー集CD付の初回盤Bの2種類が発売された。

2011年1月20日、第3回CDショップ大賞の準大賞を受賞した。[1]

2018年のユニバーサルミュージック移籍時に「青の光景」までのアルバムとともに再発された

収録曲
ドキュメンタリー

アイ

9thシングル「アイ」収録


SEA

oppo

猿みたいにキスをする

かせきさいだぁと、大坪加奈が参加している。

12thシングル「水無月」にスタジオライブバージョンが収録されている。


Halation

8thシングル「Halation」収録


透明だった世界

10thシングル「透明だった世界」収録


今日もきっと

フジテレビ系『めざにゅ?』テーマソング


パレードパレード

朝が来る前に

7thシングル「朝が来る前に」収録


Selva

アゼリアと放課後

メトロ・フィルム(Album ver.)

11thシングル「メトロ・フィルム」収録

シングルバージョンとは違いフェードアウトしない形になっている。


初回生産限定盤A Disc2(DVD)

『GREEN MIND 2010』 2010年5月22日・河口湖ステラシアター

Theme of GREEN MIND

休日

季節が笑う

花咲きポプラ

新しい歌

やわらかな午後に遅い朝食を

色彩

鱗(うろこ)

夜が明ける

虹が消えた日

アイ

今日もきっと

フォーエバーソング

シンクロ

初回生産限定盤B Disc2(CD)
ミルクティー(Live at The Room)

原曲:
UA

3rdシングル「青い蝶」収録


夜をぶっとばせ

原曲:ORIGINAL LOVE

2ndシングル「鱗(うろこ)」収録


晩夏(ひとりの季節)

原曲:荒井由実

6thシングル「フォーエバーソング」収録


そろそろいかなくちゃ(Hata Motohiro ver.)

原曲:スガシカオ

大橋卓弥の1stソロシングル「はじまりの歌」収録

全パートを秦基博が歌ったCD未発表バージョンで収録されている。


ラーメン’95 / 秦基博+大橋卓弥(from スキマスイッチ

原曲:COIL

福耳のアルバム「10th Anniversary Songs?Tribute to COIL?」収録


僕の今いる夜は with 槇原敬之

原曲:M&THE RADIODOGS

2ndアルバム『ALRIGHT』収録


眠りの森(Authentic Session with 秦基博) / 冨田ラボ

原曲:冨田ラボ feat. ハナレグミ

冨田ラボの6thシングル「パラレル feat. 秦 基博」収録


エイリアンズ(Live at The Room)

原曲:キリンジ

9thシングル「アイ」収録


なごり雪(Hata Motohiro ver.)

原曲:伊勢正三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef