Digital8
[Wikipedia|▼Menu]

Digital8 (デジタルエイト) は、ソニーが開発した民生用デジタルビデオ規格の一つ。1999年1月に発表、同年3月に同方式に対応したハンディカム (カムコーダ) 類が発売された。Hi8方式のビデオテープをそのまま使え、8ミリビデオ (Hi8) との再生上位互換を持ち、なおかつ論理的にはDV方式と完全互換であるのが大きな特徴である。
記録方式

映像データの圧縮方式および音声データの方式はDV方式と同じものを採用し、8mm幅の磁気テープにデジタル記録する。アナログ記録された、既存の8ミリビデオ方式、Hi8方式のテープも再生できる。(ただし、録画や撮影はDigital8モード専用。)

ヘリカルスキャンヘッドの回転速度は8ミリビデオ方式では1800rpmであったのに対し、記録密度の兼ね合いから4500rpmとなっている[1]。回転ヘッドを9000rpmで回転させて1フレームあたり10トラック記録するDV方式との整合性を保つため、2トラック分を縦に並べて記録している。

テープ速度はDVテープよりも性能の低いHi8用テープを用いることから[1]アナログ8ミリの2倍の28.666mm/sとなっていて、120分テープには60分録画できる。第2世代の製品群からはDV同様に1.5倍記録できるLPモードをサポートし、180分テープに135分録画できるようになった。このことにより、テープ1本に録画可能な最大時間が80分テープにLPモードで記録した場合に120分となるminiDVを上回った。

DV端子 (IEEE 1394端子) を装備し、電気的にはDV方式の機器と完全に同じものとして扱える。Hi8など、アナログで記録された8ミリビデオの映像もDV方式のデジタルデータで出力できる (ただしその場合の画質はオリジナルのままで画質がDV並に改善されることはない)。
歴史

発売当時は海外で8ミリビデオ (Hi8) 方式のカムコーダ (ビデオカメラ) の売れ行きもよく、買い替え需要としても期待された。日本市場でも、当時はHi8と競合する「miniDV」のテープの実売価格がHi8テープの3倍前後であったため、デジタルハンディカムとして価格的競争力を期待されていたが、予想されたほどには売り上げが伸びず、またソニー以外に参入するメーカーもなく、ハンディカム8機種・ビデオウォークマン (ポータブルデッキ) 2機種の発売に留まり、参入から3年余で製品展開をストップした。

しかしながら、ビデオウォークマン2機種 (GV-D800/200)については、8ミリビデオ・Hi8を含めた、過去の録画テープの再生用としての需要があり、しばらく生産が継続された。そして2011年9月までに販売終了することが発表され[2]、これをもってDigital8に限らず、派生規格を含めての8ミリビデオ規格の全製品の生産終了となった。
国内で発売された製品

機種名発売日CCD液晶モニタ備考
DCR-TRV310K1999/3/11/4" 34万3.5"
DCR-TRV110K1999/3/11/4" 29万2.5"白黒ビューファインダー
DCR-TRV935K19991/4" 34万3.5"通販専用モデル
DCR-TRV735K19991/4" 29万2.5"   〃   /白黒ビューファインダー
DCR-TRV220K2000/3/11/4" 29万2.5"
DCR-TRV620K2000/4/11/4" 34万3.5"
DCR-TRV225K2000/4/101/4" 29万2.5"
DCR-TRV820K2000/4/201/4" 34万4"プリンタ内蔵
GV-D8002000/11/1-4"ビデオウォークマン
DCR-TRV300K2001/3/11/6" 29万2.5"Mシリーズバッテリ採用
DCR-TRV240K2002/3/11/6" 29万2.5"Mシリーズバッテリ採用/白黒ビューファインダー
GV-D2002002/7/1--ビデオウォークマン/GV-D800から液晶モニタを省いて低価格化したもの


「CCD」欄の記載は寸法と有効画素数 (動画撮影時)。

特記なき限り、バッテリはLシリーズを使用、カラービューファインダーと手振れ補正搭載。LPモードはDCR-TRV220K/620K/820Kからサポート。

DCR-TRV225Kは、DCR-TRV220Kにキャリングバッグや三脚、Hi8テープなどを追加し、さらに標準添付のバッテリを大容量タイプに変更して、「別売り品を購入することなくすぐに撮影が楽しめる」ようにしたもので、本体はDCR-TRV220Kと同等。

DCR-TRV935K・735KもDCR-TRV225K同様にキャリングバッグ、三脚やテープ、大容量バッテリを添付、TVショッピングで販売された通販専用モデル。本体はDCR-TRV935KがDCR-TRV310K、DCR-TRV735KがDCR-TRV110Kと同等。従来のアナログ8ミリビデオの買い換え需要として、TVショッピングでは、従来の方式とも互換性があることをかなりアピールしていた。

注釈^ a b 小谷保孝ほか (1999). “6-1 8mmデジタルカムコーダーの開発”. 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集: 79 - 80. doi:10.11485/iteac.1999.0_79. 
^8ミリ方式デジタルビデオカセットレコーダー 出荷完了のお知らせ SONY プレスリリース(2011年7月21日)

関連項目

ソニーのビデオカメラ製品一覧

外部リンク

Digital8とは(ソニー)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、AV機器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:音響・映像機器)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










映像記録方式
ビデオテープ

アナログ

2インチ(1956)

VERA(英語版)(1958)

ソニー2インチヘリカルVTR(英語版)(1961)

Ampex 2 inch helical VTR(1962)

タイプA(英語版)(1965)

CV-2000(1965)

AKAI(英語版)(1967)

Uマチック(1969)

EIAJ-1(1969)

カートリビジョン(1972)

フィリップスVCR(英語版)(1972)

Vコード(1974)

VX(1974)

ベータマックス(1975)

IVC(英語版)(1975)

タイプB(英語版)(1976)

タイプC(1976)

VHS(1976)

VK(英語版)(1977)

SVR(英語版)(1979)

Video 2000(1980)

CVC(英語版)(1980)

M規格(1981)

VHS-C(1982)

BETACAM(1982)

8ミリビデオ(1985)

MII(1986)

S-VHS(1987)

S-VHS-C(1987)

EDBeta(1987)

Hi8(1989)

Ruvi(1998)

デジタル

D1(1986)

D2(1988)

D3(1991)

DCT(英語版)(1992)

デジタルBETACAM(1993)

D5(1994)

Digital-S(D9)(1995)

BETACAM-SX(1996)

Digital8(1999)

MPEG IMX(2000)

MICROMV(2001)

HD

HDVS(英語版)(1984)

UNIHI(1989)

W-VHS(1994)

HDCAM(1997)

D-VHS(1998)

D6(2000)

HDV(2003)

HDCAM SR(2003)


ビデオディスク

アナログ

Phonovision(1927)

Ampex-HS(1967)

TeD(1975)

LD(1978)

CED(1981)

VHD(1983)

Laserfilm(1984)

CDビデオ(1987)

デジタル

ビデオCD(1993)

MovieCD(1995頃)

DVD(1996)

MiniDVD(1996頃)

DVD-Video(1997)

CVD(1998)

SVCD(1998)

MVDISC(2000)

EVD(2003)

HVD(2004)

FVD(2005)

UMD(2005)

VMD(2006)

NVD(2009)

HD

MUSE Hi-Vision LD(1994)

HD DVD(2001)

BD(2001)

PFD(2004)

HVD(2007)

CBHD(2008)

UHD BD(2015)


デジタル

メディア複数

DV(1995)

DVCPRO(1995)

DVCAM(1996)

DVCPRO50(1997)

DVCPRO HD(2000)

テープレス

Editcam(1995)

XDCAM(2003)

MOD(英語版)(2005)

AVCHD(2006)

AVC-Intra(2006)

TOD(2007)

iFrame(英語版)(2009)

XAVC (2012)

ソリッドステート

P2(2004)

SxS(英語版)(2007)

GF series(2008)

SR Memory(2011)

AXSメモリーカード(2013)


フィルム録画

Kinescope(1947)

Electronicam kinescope(1950代)

Electronic Video Recording(1967)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef