Decibel
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は更新が必要とされています。
この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2022年1月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、KDEのコミュニケーションフレームワークについて説明しています。単位については「デシベル」をご覧ください。

Decibel
開発元KDE / NLNet、basysKomによりサポートされている

最新版.5 / 2007年7月31日
対応OSUnix系
種別コミュニケーションフレームワーク
ライセンスGNU Lesser General Public License 2.1
公式サイト ⇒http://decibel.kde.org/
テンプレートを表示

Decibel(デシベル)は、Linuxデスクトップ環境の一つであるKDEのバージョン4に搭載される予定のコミュニケーションに関する新しいフレームワークである。Decibelは全ての通信プロトコルをデスクトップに統一することを目標としている。現在のところ、AOL Instant MessengerWindows Live メッセンジャーメールSkypeなどでプロトコルは別々の方法で取り扱われているが、Decibelはこれらを一つにまとめることで、ユーザーは自身のコンタクト情報をより簡単に管理することが出来るようになると見られる。

例えば、ユーザーAがユーザーBとメッセージを送信する状況を考えてみる。ユーザーAがコンピュータにユーザーBと接続するよう要求すると、サービスマネージャは要求を受け入れて、ユーザーBにそのメッセージを送信するために最も望ましい方法を(電話番号やEメールアドレスなどに応じて)自動的に選択する。それゆえ、ユーザーBがどのプロトコルを用いていようとも、ユーザーAはBと通信できる。
機能

DecibelはコミュニケーションプロトコルにTelepathyプロトコルを用いるデスクトップデーモンとして作動するが、そのデーモンを直接操作することはできない。しかしDecibelはリアルタイムコミュニケーションをアプリケーションに統合する労力を減らすために、Telepathyの上にいくつかの機能を加えている。Telepathyと同様にD-Busを用いており、それゆえ、D-Busを用いているアプリケーションはDecibelのサービスを利用することができる。また、プロトコルの設定やアカウントの管理、またはデスクトップにおける特定の作業を行うことができる。例えばQtまたはGTK+などのツールキットを用いてGUIを起動したり、PIMにパスワードを保存させたり別のアカウントの情報を管理することなどが挙げられる。
KDE 4における対応

DecibelはKDE 4.1のKopeteに完全に対応する予定であり、4.0では部分的に対応している。KopeteとPidginは現在のプロトコルを、テレパシーの仕様で利用できるようにする予定である
関連項目

KDE

Telepathy:Decibelが用いているアプリケーションフレームワーク

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル FLOSS

Decibel ホームページ










KDE
Software Compilation

KDE 1

KDE 2

KDE 3

KDE SC 4

KDE 4以降

KDE Frameworks

KDE Plasma 5

KDE Applications


ワークスペース

KDM

KWin

Plasma

システム設定

アプリケーション

開発

Cervisia

KDbg

KDESvn

KDevelop

KImageMapEditor

Kompare

Kommander

Lokalize

Quanta Plus

Umbrello

教育

Cantor

Kalzium

KGeography

KHangMan

Kig

Kiten

KmPlot

KStars

KTouch

KTurtle

Marble

Step

ゲーム

KAtomic

KBounce

Kolf

KMines

KTeaTime

KWeather

グラフィック

digiKam

Gwenview

Karbon14

KColorEdit

KolourPaint

KPhotoAlbum

KPovModeler

KRuler

Krita

KSnapshot

KuickShow

Okular

ネットワーク

Akregator

Blogilo

ChoqoK

KGet

KFTPGrabber

KMail

KMess

KMLDonkey

KNetAttach

KNode

Konqueror

Konversation

Kopete

KPPP

KRDC

KTorrent

Rekonq

マルチメディア

Amarok

Dragon Player

Frescobaldi

JuK

K3b

K9Copy

Kaffeine

Kdenlive

KMid

KMix

KMPlayer

オフィス

KAddressBook

Kexi

Kile

Kivio

KMyMoney

KonsoleKalendar

Kontact

KOrganizer

KPilot

KPlato

KPresenter

KSpread

Kst

KWord

LabPlot

RKWard

Skrooge

Tellico

システム

Dolphin

KDE Partition Manager

KDE System Guard

KDiskFree

KInfoCenter

Konsole

Yakuake

ユーティリティ

Ark

BasKet

Filelight


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef