De-LAX
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "De-LAX" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年5月)

De-LAX
出身地 日本
ジャンルロック
活動期間1985年 - 1993年(解散)
1998年 - 2002年(活動休止)
2006年 -
レーベルフォーライフ・レコード
TRIAD/HEAT WAVE
ユニバーサルミュージック
GYM the RECORDS CLASS of DX

メンバー宙也(Vo)
鈴木正美(B)
Lee(Gt)

旧メンバー榊原秀樹(Gt)
京極常世/輝男(Per/Key/Dr)
高橋まこと(Dr)
本田毅(Gt)
小滝満(Key)

De-LAX(デラックス)は、日本ロックバンド
メンバー
現在のメンバー

Vo.
宙也: ex.ALLERGY。De-LAXと平行してLOOPUSやPARALLEL PARADOXでも活動。

B. 鈴木正美: ex.MENU、De-LAXにおけるメインの作曲家。BLUE CADILLAC ORCHESTRAでも活動。

G.Lee: 榊原秀樹の後任として2010年4月より加入。

過去に所属した主なメンバー

Gt.
榊原秀樹: De-LAX休止中はGEENAでも活動。現在はカリキュラマシーンでも活動。

Per./Key./Dr. 京極常世/輝男:初期メンバー。再結成後の2000年に脱退。世田谷にあった創作料理 『鶏竈 torikamado』の店主だった。コンサートツアー『SPIRITS ON THE ROCKS』内の"VINTAGE 2006"と題した新宿LOFT2DAYSの7月2日にゲストとして登場。また、コンサートツアー『D+X 20th Anniversary Tokyo 3 Days』の原宿アストロホール公演にも、最初からゲストとして登場。

Dr.高橋まこと:ex.BOOWY。ドラマーズやBLUE CADILLAC ORCHESTRAでも活動。De-LAX休止中に榊原秀樹とともにGEENAでも活動。2013年2月脱退。

Gt.本田毅: ex.VERSUS,buG,GITANEPERSONZのメンバーとして活動中。fringe tritoneAi+BANDでも活動。コンサートツアー『SPIRITS ON THE ROCKS』内の"VINTAGE 2006"と題した新宿LOFT2DAYSの7月1日にゲストとして登場。

Key.小滝満: シネマ、ex.メトロファルス。De-LAX離脱後、戸川純&ヤプーズ、エクスタシーボーイズ、Saybow&theR+X+Sなどで活動。現在の表記は小滝みつる。

サポートメンバー

Gt.
友森昭一: AUTO-MODレベッカ筋肉少女帯などに参加。

Gt.玉城宏志: 元ローザ・ルクセンブルグ。その後マチルダロドリゲスなどで活動。

Dr.永井利光: GLAY氷室京介のサポート。De+LAX公式サイトでは永井利充と表記されているが、ex.ローザ・ルクセンブルクのベーシストの同名人物とは別人。

バンドの歩み

ALLERGYを解散した宙也は、ちわきまゆみ音楽ユニットMENUをサポートしていたベーシスト鈴木正美と当時ドラムスを担当していた京極輝男の3人で新たなバンドを結成することを決意する。ここに、PERSONZギタリスト本田毅、メトロファルスのキーボーディスト小滝満が加わり、1985年3月にCHU-YA&De-LAX(当初はDe-Lux)が結成された。

10月以降は、ライブハウスツアーを行うまでになった。既にレパートリーには、1stアルバム『SENSATION』収録曲である「熱帯LADY」、「突然炎のごとく」、「G.N.A.」、「SERIOUS MOOD」、「BLUE HEART LOVER」が含まれていた。また、4thアルバム『EMOTIONAL MARKET』で日の目を見た「ONE PLUS ONE」もこの時期のライブで演奏されていた。

バンド名を単にDe-LAXとしてしばらくし、本田毅の所属するPERSONZもブレイクし始め、両立が困難になり脱退、サポートに友森昭一ローザ・ルクセンブルグの玉城宏志を迎え活動を続けて行くが、小滝満も戸川純&ヤプーズに専念するため脱退。京極輝男がドラムスからパーカッション&キーボード担当にコンバートし、永井利光がサポートとして加わるものの、正式なギタリスト、ドラムスが不在のままであった。

BOOWYのドラムスだった高橋まことにDe-LAXへの参加要請があったのは、1987年暮れのBOOWY最後のツアー中だった。その頃、新宿LOFTに出入りしていた榊原秀樹は、ギタリスト募集を聞きつけ、バンドのオーディションに参加することとした。

1988年2月18日、デビュー当初のメンバーで初ライブを行った。同年8月21日フォーライフ・レコードから1stアルバム『SENSATION』を発売、メジャー・デビュー。バンドブームの中にあっても、どこにも属さない、誰にも媚びない、野性味あふれる唯一無比の"ライヴバンド"として精力的に活動。

7か月をかけ26か所56公演を行ったDe-LAX史上最大規模となるライブツアー『De-LAX NEUROMANCER '89 "SPIRITS A GO-GO"』で、日本武道館のライブを2度行い、アメリカニューヨークでライブも行った。

だが、1992年5thアルバム『Our Favourite Roads』発売前、榊原秀樹が方向性の違いにより脱退を要望。その後、正式なギタリストが見つからず、このままでは活動ができないという事になり、1992年12月25日渋谷公会堂公演のライブで、解散することを発表。翌年1993年3月24日の渋谷公会堂公演のライブをもって解散した。

それから約5年後、De-LAXがメジャー・デビューした年と同年に新宿に誕生した日清パワーステーションが、6月末を以て閉店することになり、その記念として、一夜限りの再結成を果たし、ライブ『De-LAX '98 "HELLO! POWER STATION"』を行った。

1999年7月17日、約7年ぶりとなるシングル「beat'N'message」をリリース。4か月後には、こちらも約7年ぶりとなるアルバム『RenaiSSance』をリリースし、活動を再開。

2002年にメンバーの諸事情により活動を休止。2005年に活動を再開。

デビュー20周年を記念した2008年には、約9年ぶりとなるアルバム『ART+BEAT』と、約7年ぶりとなるベスト・アルバム『"20th Anniversary Premium Collection"』を同時リリース。現在も、メンバーは変わったものの、活動を続けている。
経歴
1985年

3月 - ALLERGYを解散した宙也(V)とMENUに在籍していた鈴木正美(B)と京極輝男(Dr)の3人でCHU-YA&De-LAXを結成。すぐにPERSONZ本田毅(G)とメトロファルスの小滝満(Key)が加わった。

10月8日10月9日 - イベント『ダンス天国 CHUYA COMES BACK』を敢行。

12月31日 - イベント『年末恒例オールナイトギグ』を敢行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef