Dance!Dance!Dance!
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、コナミのコンピュータゲームについて説明しています。その他の類似する項目については「ダンスダンスダンス」をご覧ください。

Dance!Dance!Dance!ジャンルダンスアクションゲーム
対応機種プレイステーション
開発元KCE新宿
発売元コナミ
人数1?2人
メディアCD-ROM1枚
発売日1998年12月3日
テンプレートを表示

『Dance!Dance!Dance!』(ダンス!ダンス!ダンス!)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1998年12月3日プレイステーションで発売した音楽ゲーム。コナミの音楽ゲームではあるが、BEMANIシリーズには含まれない。開発は当時のコナミコンピュータエンタテインメント新宿

ダンスサウンドには、イギリスのトップクリエイターでドラムンベースの第一人者であるクリス・ジェンキンスが担当。また、「STORY MODE」のシナリオはテレビドラマLOVE&PEACE』や『金田一少年の事件簿』などで知られる脚本家大石哲也が執筆。
目次

1 概要

2 システム

2.1 モード説明


3 登場人物

4 音楽

5 その他

6 関連項目

7 外部リンク

概要

他の音楽ゲームの多くと同様に、『Dance!Dance!Dance!』はコマンド入力によってプレイヤーが好きなように踊れるダンスアクションゲーム。音楽CDから曲ごとのリズムを検出するリズム解析システム“BEES”を搭載した初のダンスアクションゲームである。BEESとはBeat Emphsize Estimate System(音が持つ特定の周波形をビート(リズム)としてとらえ、リアルタイムで解析するシステム)の略。このシステムによりゲームにあらかじめ収録されている曲だけでなく、既存の音楽CDと入れ替えることが可能となり、ロックでも演歌でもプレイヤーの持っている好きな音楽CDで踊ることができる。また、入れ替えた音楽CDごとのリズムによって、キャラクターの振り付けの速さやコマンド入力のタイミング、難易度なども変化するため、1度最後までクリアした後でも、何度でも遊べるのが特徴である。
システム

「DANCING MODE」ではヒップホップジャズロカビリーなど8ジャンル以上のダンスが楽しむことができ、コマンド練習、CPU対戦、2Pダンス対決に加え、1P・2P同じキャラクターで振り付けを“合わせる”など、従来のゲームにはなかった新しい遊び方もできるようになっている。また「STORY MODE」では、プレイヤーが主人公・昴(すばる)となってマップを探索。“ダンス奥義書”を架けてダンスマスターとバトルを繰り広げる。

“BEES”は、既存の音楽CDの楽曲でダンスを踊ることができるシステムだが、オリジナルサウンドトラック「Dance! Dance! Dance! Original Sound track」(1998年11月21日フォーライフレコードより発売)とJack&Bettyの「Twister」(1998年10月21日フォーライフレコードより発売)の音楽CDをかけると、ゲーム中に隠れキャラクターが登場する仕掛けになっており、音楽CDとのタイアップによりゲーム性の広がり、音楽ファンへのアピールを図る。
モード説明
DANCING MODE(4モード構成)
キャラクターを選択し、音楽に合わせて
ダンスを楽しむモード。音楽CDの入れ替えが可能な「BEES」を含む4種類のモードを楽しむことができる。
1.FREE MODE(CD入れ替え可能 / 1?2P)
キャラクターを1人選び、ダンス対決ができるモード。格闘アクションのようにコマンド入力で華麗なダンスが繰り出せる。ダンス技の組立方はプレイヤー次第。より派手でかっこいい技の方が得点が高く、リズムに合っていれば更に高得点が狙える。
2.TRACE MODE(CD入れ替え可能 / 1?2P)
画面に表示されるコマンドを、リズムに合わせてどれだけ正確に入力できるかを競うモード。入力に失敗したプレイヤーは、相手プレイヤーが失敗するまで参戦できない。一瞬たりとも気が抜けないハイテンション・ダンスバトル。
3.PRACTICE MODE(CD入れ替え不可 / 1P専用)
1人でダンスコマンドを練習、技の分岐を覚えるモード。画面には現在の振り付けから移行できる複数のコマンドが表示される。
4.CHALLENGE MODE(CD入れ替え不可 / 1P専用)
キャラクターを1人選択し、次々とCPU対戦するモード。
STORY MODE
プレイヤーは主人公「昴」となり、マップごとに存在するダンスマスターと「ダンスバトル」を繰り広げながら「ダンス奥義書」を集めていくモード。
登場人物

登場人物は得意とするダンスと持ち曲がある。
昴(声:本美奈子
出身国は日本東京・下町の高校に通う16歳。天性の才能を持っており、あらゆるダンスをあっと言う間に身に付けてしまう。得意とするダンスはなく、オールマイティ。
ミハイル(声:川島得愛
出身国はロシア。得意とするダンスコサックダンス。持ち曲は「Mr.Ika」。
ジェニファー(声:豊口めぐみ
出身国はイギリス。得意とするダンスタップダンス。持ち曲は「The shuffle」。
瞳(声:白倉麻子
出身国は日本。得意とするダンスヒップホップ。持ち曲は「Sugar Daddy」。
リンクス(声:伊崎寿克


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef