DUALSHOCK
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

DualSense

DualSenseDualSense ワイヤレスコントローラ(ホワイト)
製造元ソニー・インタラクティブエンタテインメント
姉妹機種PlayStation 5
種別ゲームパッド
世代第9世代
入力機器

デジタル・ボタン ×7 (×, ○, □, △, Options, Create, PS)

アナログ・スティック ×2 (L3 Stick, R3 Stick)

デジタル・クリック付きアナログ・トリガー ×4 (L1, L2, R1,R2)

デジタル ボタン

デジタル タッチパッド

外部接続PlayStation 3USB端子(無線)
PlayStation 4用USB端子(無線)
PlayStation 5用USB端子(無線)
前世代ハードDUALSHOCK 4(CUH-ZCT1J)
DUALSHOCK 4(CUH-ZCT2J)
次世代ハードDualSense Edge(CFI-ZCP1J)


CFI-ZCT1J

DualSense(デュアルセンス)は、PlayStation 5用のワイヤレスコントローラ[29]

このコントローラではPlayStation 4までのDUALSHOCK系列の既存のコントローラーとは外観の基本デザインが異なることもあり、ナンバリングではなく新たな名称として、五感に訴えかけるゲーム体験の実現を強調して、DualSenseと名付けられた。プレイヤー番号はタッチパッド下のLEDランプで確認できる。2023年にはDualSense Edgeと呼ばれる、XBOX Eliteコントローラーのようなカスタムが可能なDualSenseコントローラーが登場した。

ハプティック技術搭載

L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。トリガーの中にギアが埋め込まれている。これはXboxコントローラーのトリガーにモーターが二つ埋め込まれたことが元ネタである。

USB Type-C(有線)/Bluetooth(無線)接続

マイク内蔵、マイクミュートボタンの追加。PS5本体と接続したときのみ、コントローラー単体でボイスチャットが可能になった。なお、マイクミュートボタンのLEDはXboxコントローラーに拡張端子を接続したときのマイクミュートボタンと同じ色である。

DUALSHOCK 4では"SHARE"ボタンだったものの名称を"Create"ボタンに変更。

従来日本のみの独自仕様であった(ボタン)決定ボタンと(ボタン)キャンセルボタンが廃止され、海外PlayStationやXbox準拠の下の(ボタン)決定ボタンと右の(ボタン)キャンセルボタンへと入れ替わった。

重量は約280グラム

メーカー希望小売価格は6980円(税抜)。2023年10月18日にホワイトとミッドナイト ブラックは8,619円(税抜、税込9,480円)、コズミック レッドなどのカラーは9,073円(税抜、税込9,980円)に値上げした[30]

PS5本体と有線接続することでコントローラーのファームウェアを変更できるようになった。

ボタン対応表

PlayStation 5プレイ時
PlayStation 4プレイ時
十字ボタン十字ボタン・左右スティック十字ボタン・左右スティック
△△△
キャンセルボタン○×(PS5の挙動に対応していないソフトのみ)
決定ボタン×○(PS5の挙動に対応していないソフトのみ)
□□□
LL1・L2・L3L1・L2・L3
RR1・R2・R3R1・R2・R3
OPTIONSOPTIONSOPTIONS
タッチパッドタッチパッドタッチパッド
CREATECREATESHARE(ただし、現時点でニコニコのブロードキャストは非対応)

コントローラ対応表

DUALSHOCK
(アナログコントローラ含む)DUALSHOCK 2DUALSHOCK 3
(SIXAXIS含む)DUALSHOCK 4DualSense
PlayStation◯△×××
PlayStation 2◯◯×××
PlayStation 3××◯△△
PlayStation 4×××◯△
PlayStation 5×××□◯

【記号凡例】

◯:対応

×:非対応

△:対応。ただし、ボタンと左右スティックの位置の関係でそのコントローラでは操作のしづらいソフトがある。PSボタンを押せない。

□:ソフトによって、対応する場合としない場合がある。各ソフトの説明書を参照。

関連項目

PlayStation Move

他社ハードの類似機能

振動パック(NINTENDO64)

ぷるぷるぱっく(ドリームキャスト)

DS振動カートリッジ(ニンテンドーDS)


脚注[脚注の使い方]
注釈^ 2016年4月1日にソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) から社名変更[1]
^ PSXでは「ビュー」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef