DRIVE_TO_2000
[Wikipedia|▼Menu]

DRIVE TO 2000(ドライヴ トゥー ニセン)は、1999年新宿LOFTで開催されたロック・フェスティバル[1]テレグラフ・ファクトリーの地引雄一の呼びかけにより実現した。本項では、同じく新宿LOFTで開催された、1979年の「DRIVE TO 80's(ドライヴ トゥー エイティーズ)」[2]2009年の「DRIVE TO 2010(ドライヴ トゥー ニセンジュウ)」[3][4]についても併せて記述する。
概要「テレグラフ (レコードレーベル)」も参照

1980年代に向けて、1979年8月28日から9月2日まで、新宿LOFTで「DRIVE TO 80's」が開催された[2]。当時の新宿LOFTは西新宿にあった。これがのちの「DRIVE TO」シリーズの原型となった[2]

2000年代に向けて、1999年10月25日から10月31日までの7日間にわたり、新宿LOFTで「DRIVE TO 2000」が開催された[1]

2010年代に向けて、2009年10月5日から11月7日までの約1か月間にわたり、新宿LOFTで「DRIVE TO 2010」が開催された[3][4]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。 (2021年11月)

DRIVE TO 80's

この節の加筆が望まれています。 (2021年11月)

出演者

出典:Eater Online「DRIVE TO 80's」[2]

FRICTION

アーント・サリー

不正療法

HI-ANXIETY

プラスチックス

自殺

NOISE(工藤冬里・大村礼子)

FLESH

S-KEN

ヒカシュー

ミスター・カイト

ザ・スタークラブ

ミラーズ

8 1/2

SYZE(サイズ)

P-MODEL

LIZARD

マリア023 - NON BANDのノン、AUTO-MODのGENET(ジュネ)のバンド。

突然段ボール

ノン(NON BANDの女性ボーカル)

MOLUGU(モルグ)

BOYS BOYS - 1978年結成のガールズ・パンク・バンドZELDAの小嶋さちほが参加[5]

螺旋

バナナリアンズ

DRIVE TO 2000
出演者
1999年10月25日(月)
Aステージ


MONGHANG

青木マリ

冴島奈緒

スタークラブ

くじら(杉林恭雄、キオト、楠均)

灰野敬二

大槻ケンヂ with 猫対犬

DJ 常盤響

Bステージ<FLESH NIGHT#1>


レモンフーリガン

ハイワット・エレクトリック

トラビスビータ

カメラマンズ

A.N.T.(ボーカル:イズミコウジロウ)

1999年10月26日(火)
Aステージ


ゴージャラス with明和電機

TV JESUS

ECD

面影ラッキーホール

ファンシネBAND

SPOOZYS

Loopus

S-KEN&HOT BOM BOMS

Bステージ<FLESH NIGHT#2>


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef