DRESS_(テレビ番組)
[Wikipedia|▼Menu]

DRESS

DRESS.tv
ジャンル
ファッション情報番組
構成武輪真人、上地茂晴
演出近藤浩文
出演者鉄平 ほか
製作
プロデューサー宮本直明
制作毎日放送

放送
放送国・地域 日本
公式サイト

DRESS
放送期間2009年4月23日 - 2013年3月15日
放送時間毎週金曜 24:50 - 25:20
(2011年3月30日以前は放送時間参照)
放送分30分
回数192

DRESS.tv
放送期間2013年5月10日 - 2014年3月21日
放送時間第2・第4金曜 26:20 - 26:50
放送分30分
回数10
テンプレートを表示

『DRESS』(ドレス)は、毎日放送(MBS)の制作で2009年4月から2013年3月まで放送されていたファッションエンターテインメント情報番組。年に2回ワールド記念ホールで開かれる同局主催のファッションイベント「神戸コレクション」(神コレ)と連動した番組で、TBS系列局の一部でも放送されていた。

サブタイトルは「キモチ着ガエル、見チガエル?CHANGING CLOTHES CHANGES YOUR LIFE?」。「神コレ」の公演回数が通算で30回に達する2017年には、MBSが1月19日から毎週木曜日の深夜に8回限定で放送している(以下では便宜上「2017S/S版」と表記)。

本ページでは、2013年5月から2014年3月21日まで月に2回のペースで放送されていた後継番組『DRESS.tv』(ドレス・ティービー)についても述べる。
概要

10?30代のカジュアルな女性ファッションを中心に、ファッションエンターテインメント情報や、「神コレ」に関する情報を発信した番組。

番組開始から2009年11月12日放送分(MBS)までは、27人のファッションモデルや女優をスタジオに招いてフォトセッションを展開。撮影した画像の中から自身が最高の1枚を選び、それをファッション雑誌の表紙に見立てるという構成であった。

2009年11月19日放送分からは、MCに鉄平を起用。ロケを中心に据えた構成で、街で流行っているリアルクローズや最新のファッション事情を探っていた。

また、最新のファッショングッズを中心に扱うテレビショッピングコーナーの「DRESS+Shopping」を内包。同コーナーで紹介された商品は、番組の公式携帯サイトc@dresstv.jp(ネット局のCBC向け)かd@dresstv.jp (MBSおよびCBC以外のネット局向け)に空メールを送信すると、自動で返信されるメールのリンク経由で購入できるようになっていた。

2010年7月7日から、MBSとCBCで『DRESS』に引き続き、DRESS+Shoppingの放送枠を拡大した『DRESS WONDERLAND』が放送開始開始。2011年10月7日『DRESS WONDERLAND』を『DRESS+(プラス)』にリニューアル。それに伴い、公式サイトもショッピングサイト・ ⇒DRESS ONLINEに変更された。

2013年3月15日をもって、『DRESS』としての放送を終了。同年5月からは、タイトルを『DRESS.tv』へ変更するとともに、月2回の放送へ移行した。ただし、同じ月には、2回とも同じ内容を放送していた。2014年3月21日をもって、『DRESS.tv』の放送を終了。

2017年には、神コレが3月4日の公演(2017SPRING/SUMMER)で30回目を迎えることを記念して、MBSのみ1月19日から公演の翌週(3月9日)まで『DRESS』の2017S/S版を編成。「神コレ」に関する過去放送分のダイジェスト映像に、レギュラー放送時代の人気企画や「神コレ」の最新情報を加えた内容で、毎週木曜日の深夜(金曜日の未明)に8回限定で放送している。
MC

鉄平(2009年11月19日 - 2010年9月1日、2011年1月12日 - 番組終了)
番組開始当初は、オープニングの挨拶で、「DRESS外回り担当(DRESS初代オシャレ総長)の鉄平です!」と自己紹介。2010年9月中旬から同年末までは、病気の治療を理由に休養していた。2011年1月12日の第88回放送「完全マニュアル!神コレ直前SP」から正式に復帰。『DRESS.tv』でも引き続きMCを担当したほか、2017S/S版でもロケ企画のリポーターとして登場している。神コレでは、2010S/S(2010年)と2012S/S(2012年)の神戸公演において、ビデオカメラを手にモデルとしてランウェイを歩いた。また、2011年10月1日の第1回名古屋コレクション(愛知県体育館)では、押切もえと共にイベント司会を担当。2012年4月5日にTBSテレビが関東ローカルで放送した東京ランウェイの特別番組では、当番組のスタッフが制作に携わった関係でナビゲーターとして出演した。番組内で「ベット芸」や「かんしゃく芸」などを披露する。

井手大介 (2010年9月8日 - 2010年12月22日)
鉄平の代役で10回出演。
放送時間

いずれもMBSテレビでの基本放送時間。特別編成などで放送枠を繰り下げたり、放送を休止したりすることがある。
DRESS

毎週木曜 24時55分 - 25時25分 (2009年4月23日 - 2010年4月1日)

毎週水曜 24時50分 - 25時20分 (2010年4月7日 - 8月4日)

毎週水曜 24時55分 - 25時25分 (2010年8月11日 - 2011年3月30日)

毎週金曜 24時50分 - 25時20分 (2011年4月8日 - 2013年3月15日)

2012年3月までは、月に1回(後に隔週)のペースで『
ごぶごぶ』を当番組の前枠に編成していたため、該当する週には放送枠を25時20分 - 25時50分に繰り下げていた。

DRESS.tv

毎月第2・4金曜日 26時20分 - 26時50分 (2013年5月10日 - )

特集・内容
DRESS UP DRESS

番組のメイン企画で、「モデルメシ」や「絶対BEST3」などを放送。オシャレ好きなゲストを迎えて、私服のコーディネートなどを紹介する。

「モデルメシ」では、ゲストの出身郷土料理やその時の気分で食べたい料理3つの中から1つを選び食べながらトーク。「絶対BEST3」では、100のお題から、ゲストが今ハマっているモノに関する3つの御題をベスト3形式で紹介。最後にテーマを決めて、お気に入りのドレスに着替える。過去には、西山茉希、神田うの、里田まい、スザンヌ、熊田曜子、小森純、杉本彩、ヨンア、土屋アンナ、藤原紀香、杏、西野カナ、城田優、きゃりーぱみゅぱみゅ、林遣都、桐谷美玲、松嶋花、大東駿介などが登場した。
全国縦断STREET SNAP100

全国縦断型のロケで、もう一つのメイン企画。神コレなどのファッションイベント会場でも実施。取材エリアなどによっては、2週に分けて放送することがある。

街(ストリート)で出会ったオシャレな女性100人に対して、本人の承諾を得たうえでコーディネートチェックを実施。当コーナーでは、チェックを受けた女性を「スタイルマスター」として、ファッションの取り合わせと主なアイテムの価格をスナップ写真風の映像で紹介する。スタイルマスターに選ばれた女性は、その映像を撮影する際に、居住エリア(市町村名まで)・本名・年齢・職業を自ら記したフリップを必ず撮影用のカメラへ向けている。

ロケの最後には、100人の中から「ベスト・オブ・スタイルマスター」を決定。番組スタッフが後日、該当者の自宅などで特製のトロフィーを進呈する。実際の放送では、その際に撮影された映像を、当番組のエンディングで流している。今まで取材した都道府県は、東京、名古屋、大阪、神戸、京都、岡山、広島、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄、その他海外(韓国、台湾、香港、上海、ハワイ)。毎年、8月の1、2週目には「ストリートスナップ100・夏スタイルSP」と題して海水浴場(須磨・湘南)などで水着ガールの特集をしている。
リアルクローゼット調査

「クローゼットを見れば女の子の全てが分かる!」というテーマで、鉄平(井手)が街頭ロケで見付けた「オシャレガール」の承諾を得たうえで、自宅のクローゼットを調査する企画。毎回、部屋着やパジャマを見せてもらったり、テーマに合わせたコーデに着替えてもらう。通常、1回の放送で2?3人を取材。2017S/S版でも、1回限定で復活した。
出張REDカーペット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef