DJ_PMX
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "DJ PMX" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年6月)

DJ PMX
生誕年齢非公表
ジャンルヒップ・ホップ
職業DJ
活動期間1987年 -
公式サイトDJ PMX OFFICIAL HOMEPAGE

DJ PMX(ディージェイ・ピーエムエックス)は、日本にWESTCOAST HIPHOPを広めた第一人者であり、Japanese HipHopのプロデューサー、DJ洗足学園音楽大学客員教授。宮崎県出身。

日本のヒップホップが産声を上げた1980年後半から数多くのアーティストをプロデュース。アメリカ西海岸のヒップホップの影響を受け、JAPANESE WEST COAST HIPHOPのスタイルを構築。80年代からシーンの中核にいる日本では数少ないヒップホップ・プロデューサーの一人。

自身のプロデュースワークの集大成ともいえるフラッグシップとなるアルバム「THE ORIGINAL」シリーズの製作とともに、locoHAMA CRUSINGなどの数々のMIXCDのリリース。

2018年、DS455の活動停止とともに自身のレーベルDBL MUSICを始動し、2020年11月に\ellow BucksMC TYSONジャパニーズマゲニーズのJAGGLA、孫ゴング、AYA a.k.a. PANDA、自身がアルバムエンジニアも務めるGADORO、盟友AK-69をフィーチャーしたソロ作4作目となる「THE ORIGINAL W」を発表し、常に進化するプロデューサーとしての能力を見せつけた。

そして現在[いつ?]次の時代を見据えた5作目のアルバム「THE ORIGINAL V」の製作をスタートする。
主な経歴

1987年頃 MAZZ&PMXを結成しDJとして活動を始める。

1988年 宮崎でのライブで藤原ヒロシに見出され以後、MAJOR FORCE主催のDJアンダーグラウンドコンテスト等、さまざまなイベントに出場するようになる。

1990年頃 新宿・ミロスガレージのイベント「CLUB OF STEEL」にDJとして参加。その際に、横浜から遊びに来ていたKayzabroや、DEV LARGEDJ KRUSHGDXECD等と交流を深める。

1990年 MAZZ+PMX名義でEP「GO YELLOWS GO」をアナログでリリース。MUROBOY-KENが客演した他、ECD、GAS BOYS、GDX、DJ DOC.HOLIDAY、A.K.I等もスキットで参加している。

1991年 MAZZ&PMXとしてECD主催のコンテスト「CHECK YOUR MIKE」に出場。

1992年 シングル「KICK IT!」リリース。コンピレーション「DANCE 2 NOISE」「リズム・レーベル・コンピレーション」にMAZZ+P.M.X名義で参加。ECD、GAS BOYS、A.K.I. PRODUCTIONS、キミドリの楽曲に参加。また、ECDのライブDJとしても活動。

1993年 ECD、RHYMESTERZINGIに楽曲提供。

1995年 DS455として「CLUB WILD.B」や「THE BEST OF JAPANESE HIPHOP」シリーズに参加。BUDDHA BRANDの「人間発電所」の製作に関わる。ECDのバックDJとして、「LIVE AT SLITS」に参加。

1996年 DJ SACHIHO、SEGAのゲームソフト「LAST BRONX」に楽曲提供。

1998年 映画「Hood'」サウンドトラックに参加。OZROSAURUSに楽曲提供。

2000年 DS455のアルバム「BAYSIDE RIDAZ」リリース。

2002年 DS455メジャーデビュー。また、FUTURE SHOCKよりソロ・シングル「NO PAIN NO GAIN feat. MACCHO & ZEEBRA」をリリース。

2008年 初のソロ1stフルアルバム「THE ORIGINAL」をリリース。

2012年 2ndアルバム「THE ORIGINAL U」をリリース。

2017年 3rdアルバム「THE ORIGINAL V」をリリース。

2020年 4thアルバム「THE ORIGINAL W」をリリース。

ディスコグラフィー
シングル
NO PAIN NO GAIN feat.MACCHO&
ZEEBRA(2002年12月4日)オリコン41位
NO PAIN NO GAIN feat.MACCHO&ZEEBRA[4:45]作詞:MACCHO・ZEEBRA/作曲・編曲:PMX

LOCO CRUSIN'[4:17]作詞:MACCHO/作曲・編曲:PMX

本物はグッと来るらしい feat.Q[4:00]作詞:Q/作曲・編曲:PMX

NO PAIN NO GAIN - Instrumental[4:44]


アルバム
THE ORIGINAL(2008年6月25日)

THE CHRONICLE II -Prologue Of THE ORIGINAL-(2012年3月14日)

THE ORIGINAL II(2012年9月5日)

THE ORIGINAL III(2017年5月17日)

THE ORIGINAL W (2020年11月25日)

ベストアルバム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef