DF-4_(ミサイル)
[Wikipedia|▼Menu]

DF-4(東風4号)
種類
IRBM
原開発国 中国
運用史
配備期間1980年?[1][2]
配備先中国人民解放軍第二砲兵部隊
中国人民解放軍ロケット軍
開発史
開発者第七機械工業部第一研究院
→航天工業部第一研究院
(現、航天科技集団公司運載火箭技術研究院
開発期間1965年3月?1980年
製造業者第一研究院第211工場 (現、首都航天機械公司)
製造期間継続中
諸元
重量82,000 kg 発射重量
全長28.05 m
直径2.25 m

最大射程5,400 km
精度1,500 m CEP
弾頭2,200kg単弾核弾頭
核出力核弾頭出力 1?3MT

エンジン1段目:4 x YF-2A[1]
2段目:1 x YF-3[1]
推力1段目:4 x 255 kN
= 1,020 kN (海水面)
2段目:1 x 314 kN (真空中)
推進剤UDMH
/AK-27 (27%濃度赤煙硝酸)
誘導方式ストラップダウン式慣性誘導
操舵方式ジェットベーン制御
テンプレートを表示

DF-4(: ??-4、Dong-Feng-4)は、中華人民共和国が開発した中距離弾道ミサイル(IRBM)。DoD識別番号はCSS-3。
開発経緯

1965年3月、第七機械工業部第一研究院(現、中国航天科技集団公司運載火箭技術研究院)は、今後8年の間に4機種の弾道ミサイルを完成させるという「八年四弾」計画を中央軍事委員会に提案した。2か月前の1965年1月に国防部第五研究院は第七機械工業部に分離独立し、下轄する第一分院は第一研究院に昇格していた。第一研究院は「八年四弾」計画の4機種の弾道ミサイルの内のMRBMDF-2ADF-3の2機種は、ほぼ開発終了の目途が立っていたため、より長射程のIRBMICBMの完成に向け段階的な努力を傾注することとした[3]

計画では最大射程4,000km級のIRBMとしてDF-4を、最大射程12,000km級のICBMとしてDF-5を、それぞれ1970年と1972年までに完成させることが明記されていた。DF-4はB-52戦略爆撃機の出撃基地となるグアム島航空基地を攻撃することを意図したものであり、DF-5は中国北部から発射しアメリカ合衆国本土を射程に収めることを意図した弾道ミサイルである[3]

DF-4は計画では2段式ミサイルとし、1段目にDF-3を利用することとした。2段目のエンジンは、1段目のエンジンを基本として改良したものを1基使用することとした。真空で噴射するのに最適な膨張比となるようノズル部の形状を再設計することとした。メガトン級の核弾頭を搭載する為、2,200kgの運搬能力を持たせることとした。計画では、DF-3の核弾頭の内の再突入用熱シールドを除いた核爆弾部とほぼ同じものを搭載する事とした。大気圏再突入の速度が大きくなるため再突入用熱シールドは、より熱防護を強化したものに変更することとした[3]

前述したように1965年3月にDF-4の研究開発は開始されたが、DF-5の研究開発が優先されたため、開発スピードはゆっくりとしたものだった。しかし、1969年3月に始まったウスリー川付近の中ソ国境紛争のエスカレーションが同年9月にひとまず緩和されると、中央軍事委員会はDF-4の開発を早めるよう指示した。1970年1月30日、DF-4の発射試験が初めて成功する。そして青海省大柴旦からモスクワを射程に収めるため、開発目標としていた最大射程を更に延長し4,500kmとすることとした。また1段目の合計推力を104トンに増強させ、2段目の推進剤を2トン増量するため2段目全長を0.42m伸ばした。最終的に発射試験では、飛行距離が4,750qに達した[3]
技術的特徴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef