DEATHTOPIA
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、漫画について説明しています。その他のDEATHTOPIAやディストピアについては「デストピア」をご覧ください。

DEATHTOPIA
ジャンル異能サスペンスアクション青年漫画
漫画
作者山田恵庸
出版社講談社
掲載誌イブニング
レーベルイブニングKC
発表号2014年10号 - 2017年1号
発表期間2014年4月22日 - 2016年12月13日
巻数全8巻
テンプレート - ノート

『DEATHTOPIA』(デストピア)は、山田恵庸による日本漫画作品。『イブニング』(講談社)にて、2014年10号から2017年1号まで連載された[1][2]。単行本はイブニングKC全8巻。
目次

1 概要

2 プロモーション

3 ストーリー

3.1 第1巻

3.2 第2巻

3.3 第3巻

3.4 第4巻

3.5 第5巻

3.6 第6巻

3.7 第7巻

3.8 第8巻


4 登場人物

4.1 主要人物

4.2 「チーター」

4.3 「チーター」を使役する者

4.4 警視庁の関係者

4.5 コウの関係者

4.6 6係の関係者

4.7 「チーター」の被害者

4.8 「教会」の関係者

4.9 その他の人物


5 勢力

5.1 警視庁特殊犯捜査6係

5.1.1 武器・機器・車両

5.1.2 家屋・施設


5.2 騙し不正を行う者(チーター)


6 舞台

7 用語

8 書誌情報

9 脚注

9.1 注釈

9.2 出典


10 外部リンク

概要

作者が『週刊少年マガジン』(講談社)で連載していた『CHARON』の連載終了から4か月後に『イブニング』へ移籍し、連載が開始された。交通事故の影響で眼に特殊な力を宿した主人公と、彼の前へ現れた謎の美女3人組[3]の視点から、シリアルキラーたちの脅威に立ち向かうサスペンス調の物語や、それにまつわる異能の力、そして物語が進むにつれ、自分の意のままの新世界を創造しようと暗躍している黒幕の野望が描かれるが、そこには過去作品の『エデンの檻』『CHARON』にも盛り込まれたアクション描写やそれら以上に過激な人体損壊を伴うグロテスク描写に加え、青年誌ならではの美女たちによるセクシー描写が盛り込まれている。

作者のこだわりの1つであるSF的要素については、連載開始当初は異能の設定だけにとどまっていたが、後にはそれらが未知のウイルスによるものという、ウイルス進化説を設定に採用したことが明かされている。

タイトル名はユートピア(理想郷)の正反対の社会を意味する英語の語句であり、作中にもそれを挙げるシーンが存在する[4]

作中の舞台や背景として、主人公たち主要人物が集う警視庁庁舎をはじめ、第1話では練馬区栄町新宿区歌舞伎町、第2話では東京ドームシティラクーアビッグ・オー(名称やロゴデザインは一部変更)、第3話では西武池袋線小手指駅行き30000系電車、第7話ではQVCマリンフィールドセ・パ交流戦に訪れていた横浜DeNAベイスターズ応援歌も含め、著作権表示付きの実名)、第14話では東京国際空港、第51話では味の素スタジアムなど、関東地方の各所が登場している。

作者の過去作品からのスター・システム要素は本作にも盛り込まれており、『EX 少年漂流』からは暁源三が刑事、『エデンの檻』からは真理谷四郎と彼の姉に加えて操栖モトコがモブキャラクター、九重右弦が刑事、大森夏奈子が九重の妻、左治一馬が主人公の友人、林西トオルが敵の一員、高橋あすかが看護師、松本美智香が警視庁庁舎の受付嬢、鈴木綾一が敵の雑兵、『CHARON』からは福寿幸と桜川円が地下アイドルという役回りを与えられてそれぞれ登場している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:244 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef