DD北斗の拳
[Wikipedia|▼Menu]

DD北斗の拳
ジャンル
ギャグ
漫画
原作・原案など武論尊原哲夫(原案)
作画カジオ
出版社ノース・スターズ・ピクチャーズ
掲載誌月刊コミックゼノン
レーベルゼノンコミックス
発表号2010年12月号 - 2016年8月号
巻数全8巻
アニメ:DD北斗の拳(第1期)
DD北斗の拳2(第2期)
原作武論尊、原哲夫
監督大地丙太郎
キャラクターデザイン関根昌之
音楽安部純武藤星児
アニメーション制作亜細亜堂
製作ノース・スターズ・ピクチャーズ
放送局テレビ東京
放送期間第1期:2013年4月2日 - 6月25日
第2期:2015年10月7日 - 12月22日
話数第1期:全13回(全26話)
第2期:全12回(全24話)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『DD北斗の拳』(ディーディーほくとのけん)は、武論尊原哲夫(原案)、カジオ(作画)、による日本漫画作品。『月刊コミックゼノン』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)にて、創刊号の2010年12月号から2016年8月号まで連載。『北斗の拳』をベースにしたギャグ漫画である。「DD」は「Design Deformation」(デザイン・デフォルメーション)の略。
解説

『北斗の拳』の世界が発生するきっかけとなった「199X年の核戦争」が起きなかったパラレルワールド[注 1]を舞台とし、ギャグ漫画として描かれている。ケンシロウをはじめとした拳士たちはギャグであることを象徴するかのように二頭身のデフォルメキャラとして描かれているのが特徴だが、たまにリアルタッチの姿で描かれる。作中では、『北斗の拳』のセリフやシーンがパロディとして多数使用されており、作中の店名などの固有名詞も原作に登場する名前から多数引用されている(スーパーマーケット「スーパーGOLAN」、居酒屋「修羅の国」など)。「世紀末」(すなわち原作の世界観)に対応する語として「現代」「21世紀」の語が用いられる。

なお本作連載前の2008年、『北斗』25周年を記念して本作と同じコンセプトのFlashアニメ『DD北斗之拳』が製作(2011年に関西テレビアニメわ?く!』やTwellVにて放映実績あり。また、2012年にはDVDソフトとして発売)されている。カジオはこの作品の監督を務めており、『ゼノン』掲載作はこのFlashアニメをベースとしているが、本作のアニメ版とは別物である。

TVアニメシリーズ『北斗の拳』、『北斗の拳2』のケンシロウの声を担当していた神谷明は本作にも登場しリュウケンの声を担当している。『北斗の拳 イチゴ味』も含めて基本的にケンシロウを演じないが、二期第12話の「ひでぶなクイズでおシアワセ」では間違いさがしで正誤の正のケンシロウを演じた。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年5月)(使い方

西暦199X年、地球は核の炎に包まれ……ることがなかった…。平和な世の中では北斗神拳は役に立たず…。
北斗乃拳あらすじ

ケンシロウはアルバイトに明け暮れてアパート暮らし、トキは接骨院を経営。ラオウは建設現場で働いていた。三兄弟は合コンにアツくなり、強敵(とも)たちもまた、ホストや建設会社経営、極道にストリートアーチストなど、それぞれ違う分野で平成の時代をアツく生きていた。
アニメ版あらすじ

それぞれ独立した作品となっており、第1期はコンビニ「リュウリュウケン」、第2期は「世紀末学園」という学校が舞台になっている。
第1期

“世紀末救世主”(になる筈だった)ケンシロウは仕事を得てもすぐクビになり、捨て猫のフリをして拾われるのを待つよりなかった。それを可愛いモノ好きの少女リンに拾われる。同じく、犬と兎に化けて拾われていた“世紀末覇者”(になり損ねた)ラオウ、「死兆星」に魅入られた男(だがしぶとく生きている)トキの兄たちと再会する。阿佐円寺商店街にある寂れたコンビニ「リュウリュウケン」でリンの父親、キリュウ ケンジロウさん(通称リュウケン)に北斗神拳継承者の座(他人の空似をいいことに勝手に言っている)と正バイト採用を認めさせるべく兄弟のバトルが始まる。三人は街にはびこるヒャッハーな人々をシメ、心を捧げるユリアへの愛を取り戻すため日夜奮闘するのであったが、当面の宿を確保するため正バイトでツッコミ役のバットが暮らすボロアパートに転がり込み、4人暮らしを始めるのだった。
第2期

「世紀末」を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは「世紀末学園」という名前の学校。ケンシロウはここに通うリンに転校生と間違われ、連れられて行った。

第1期とは直接的な続編ではなく「学園もの」として変更されており、他作品のパロディネタ[注 2]もふんだんに使われている。
登場人物

詳しくは当該項目、あるいは北斗の拳の登場人物一覧を参照。声の項はFlashアニメ版 / テレビアニメ版の声優の順。1人しか記載がない場合はテレビアニメ版の声優を記載する。
ケンシロウ
声 - 古賀一史[1] / 立花慎之介【DD北斗之拳】原作同様、北斗神拳の伝承者だが、平和な世の中では北斗神拳は全く役に立たないため、フリーターとして様々なアルバイトで生計を立てている。趣味は合コン。「おとうさんといっしょ」の視聴者であり、仕事と金の無い日はアパートで「フドウ・ザ・南斗キャンプ」にふけっている。【漫画版】原作同様、北斗神拳の伝承者。第1話で、数々のバイト面接に落ち続けた後、リンに拾われてバットと同じコンビニでバイトを始める。会計の際にレジを北斗百裂拳で破壊してしまうなど問題が多いが、何とかクビにならずにすんでいる。胸の7つの傷はBCGワクチンの痕。破った服は自分で縫って直している。【アニメ版(第1期)】北斗神拳の正式な伝承者にはなっておらず、年収がユリアを養うに見合わず「必ず迎えに来る」と約束したが、待つ間にユリアは栄養失調で行き倒れていたところをシンに救われる。コンビニ「リュウリュウケン」のバイト正式採用権(と正統伝承者の座)、ユリアを廻って兄弟たちと争うが、万引き犯を北斗神拳で撃退するくらいしか仕事が出来ないうえ、リュウケンが優柔不断なのでいつまでたっても決まらない。住む家もないため、兄弟揃ってバットの部屋に居候している。基本的に寡黙で真面目かつ、曲がったことが大嫌いな性格だが、ひたすら修業に明け暮れていたせいもあって世間知らず。また兄のトキ同様にラオウの危機には腹黒さを垣間見せる。時折北斗神拳を用いた秘孔技術であり得ないことを仕出かしてしまう。兄弟3人での平和な生活を結構楽しんでいる。酒に弱いらしく、第24話では間違えてハイボール一缶を飲んで泥酔状態に陥り、人だろうが物だろうが手当たり次第に秘孔を突きまくる騒ぎを起こしてリュウリュウケンをカオス状態に陥れた。更にはシンに絡みまくり、挙げ句に「強敵(とも)」と呼ぶなどしてシンの心を弄ぶ。【アニメ版(第2期)】"世紀末"を探しに商店街をさまよっていたが、リンに世紀末学園へ仮入学させられる。真面目で世間知らずなのは第1期と相変わらず。
トキ
声 - 関智一[注 3]原作では死の灰を浴びたが、ここでは原因不明の病にかかっているという設定[注 4]。作中で何度も吐血し、死にそうになるが、しばらくすると何事もなかったようにケロリとしている。【DD北斗之拳】北斗神拳を医の道に役立てようと、整骨院に勤務している。白髪はファッションで染めているだけ。ブタクサの花粉症が悩み。【漫画版】ここでも原因不明の病にかかっている。そのため、なかなかバイトが決まらず、三兄弟の中で唯一の無職。北斗神拳を医の道に役立てようとするが、医師免許も金も無いため挫折。また「見守る愛」と称して、ユリアに対しストーカー紛いの行為をするなど、原作における常識人の要素は皆無である。【アニメ版(第1期)】コンビニ「リュウリュウケン」のバイト正式採用権獲得のためケンシロウやラオウと争っている。29歳。根は悪くないが、少々姑息でずる賢い所があり、他2人の失敗を好機と見ては伝承者の座やバイトの採用権をちゃっかり貰おうとするなど、抜け目のなさや腹黒い面をしばしば見せる。他の2人にくらべ頭はよく回る方だが、それでもかなりズレている。相変わらず原因不明の病にかかっており、ことあるごとに何度も咳き込んで吐血する(本人は「風邪」だと言い張る)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef