DAIBAッテキ!!
[Wikipedia|▼Menu]

DAIBAッテキ!!
ジャンル
バラエティ番組
企画秋元康事務所(企画協力)
ディレクター神原孝

出演者ドロンズ
チェキッ娘
その他、出演者の節を参照
製作
プロデューサー水口昌彦
きくち伸
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1998年10月5日 - 1999年3月31日
放送時間毎週月曜 - 金曜16:25 - 16:55
放送分30分
特記事項:
ドリームキャスト一社提供
テンプレートを表示

DAIBAッテキ!!(だいばってき)は一部フジテレビ系列にて1998年10月5日から1999年3月31日にかけて生放送されていたフジテレビ制作のバラエティー番組。放送時間は、毎週月曜 - 金曜16:25 - 16:55(JST)。メイン司会はドロンズ女性アイドルグループチェキッ娘を生み出したことで知られる。提供はドリームキャストセガ・エンタープライゼス(後のセガサミーホールディングス))。

タイトルは、フジテレビ本社の移転先である「台場」(港区台場お台場))と「大抜擢」を引っ掛けて考案された。
出演者

ドロンズ(司会)

チェキッ娘

ブラザートム(月曜)

大森玲子(月曜)

藤井隆(火曜)

山本シュウ(水曜)

YURIMARI(木曜)

ビビアン・スー(金曜)

RuRu(金曜)

ジェニー(金曜)

S.E.S.(金曜)

垣花正(LFクールK名義、当時ニッポン放送アナウンサー)

春日由実(当時フジテレビアナウンサー)

桜井堅一朗(当時フジテレビアナウンサー)

主なコーナー

(以下出典:[1][2]
チアチェキSHOW!
チェキッ娘から、田中里奈(リーダー)、上田愛美佐々木絵美子野崎恵小林裕美大田祐歌がチアチェキ軍団として、チアガールの衣装で出演。視聴者からのはがきの内容に「松」「竹」「梅」の評価をつける。このコーナーは、『DAIBAクシン!!cheki b.』にも「出張!チアチェキSHOW!!」として引き続き行なわれている。
藤井ビクス
藤井隆がツッコミを入れながら、チェキッ娘とオリジナルのエアロビクスを踊るコーナー。チェキッ娘からの主な出演は、町田恵久志麻里奈松本江里子甲斐田聡美1999年2月2日放送で、このコーナーのユニットの名前が「WAX」と決まった。
DAI激論

発掘売る売る代理店
面白そうなグッズなどを紹介し、それに名前をつけていこうというコーナー。町田恵、矢作美樹のリトルマーメイドが進行役。田中里奈、久志麻里奈、野崎恵が名前をつける「チェキチェキ堂」として出演。
チェキチェキ合唱団
チェキッ娘の合唱団仕立てのコント、指揮者役はドロンズ・石本武士。松本江里子が無表情でソロパートを演じていたのが笑いどころだった。
チェキッ娘学園
学校の教室を舞台としたコント。
宿題チェキッ

お掃除隊中継
チェキッ娘から2人のメンバーが、他のメンバーの部屋に入ってそこから掃除をしながら生中継をするというコーナー。1999年3月10日熊切あさ美3月12日はドロンズ・大島直也3月17日五十嵐恵のそれぞれの自宅の部屋から中継を行なった。
10秒キッカリシュー
必ずジャスト10秒で止めるというゲーム。ゲームは顔を水につけての息止め、ヘッドバンギング、太鼓叩き、など。チェキッ娘のメンバーが石本チームと藤井チームに分かれてのチーム対抗戦で、最後のゲームは石本と藤井のキャプテン対決となっていた。
畳でドロンズ
チェキッ娘メンバーがその場で、の上で書いた書道作品の披露など。毎回1人に「金チェキ」が贈られた(同時に「ダメチェキ」が選ばれたこともあった)。
オバチェキ相談室
チェキッ娘がおばさんキャラに扮してスタジオ出演の相談者の悩みに答えていたコーナー。最後に暴れ合うことが多かった。
教えて!BASSMAN
吉田建が出演。CHEE'S結成のきっかけともなったコーナー。
ブランド7 お宝ハウス

ROAD TO THE LONDON
ロンドン行きを懸けた、チェキッ娘メンバーによる体力ゲーム。1999年1月20日に1回戦、1月27日に2回戦、2月3日に敗者復活戦と決勝戦が行なわれた。
ロケ中継


1999年2月16日 - 尾瀬戸倉スキー場

1999年2月19日 - 瀬田温泉

1999年2月23日 - ワイルドブルーヨコハマ

1999年3月2日 - 日光ウェスタン村

セガ関連のコーナー
ドリームキャスト
よいこのホームページ
ドリームキャストのインターネット端末(こちらを参照)を使用し、チェキッ娘とメンバー関係のホームページを作った視聴者からの報告を紹介。それに対して「いけない画像と音声は使わない」とメンバー自身が考えた約束が伝えられていた。なお、このコーナーも『DAIBAクシン!!cheki b.』に引き継がれている。
B-1 GRAND PRIX
チェキッ娘が早着替えなどのゲームに挑戦、優勝者にはドリームキャストなどがプレゼントされた。
東京ジョイポリス
ジョークボックス
フジテレビ近くにあるテーマパーク「
東京ジョイポリス」(デックス東京ビーチ内)から中継(木曜日)。桜井堅一朗アナ(当時)が中継担当し、ジョイポリスに集まった人にダジャレを披露してもらうコーナー。早川伸吾末高斗夢らが出演していた。ちなみに桜井は、その後『DAIBAクシン!!cheki b.』にて笑福亭鶴瓶とともに司会を務めることになる。
スタッフ

構成

(月)スティーヴ野中ルカサー(野中浩之)、津曲ラッキー(津曲裕之)、マイク大村

(火)小笠原英樹
遠藤みちスケ長谷川朝二、柄沢正典

(水)成田はじめ中野俊成、池田裕幾、中山維夫

(木)大田一水、豊田俊一、小川浩之、石田孝風味、永井真紀

(金)山内浩嗣、松井洋介、白川幸洋


美術制作:石鍋伸一朗・井上幸夫(共にフジテレビ)

デザイン:別所晃吉

美術進行

(月・金)林勇

(火・木)安喰誠

(水)楫野淳司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef